格安SIMのデータ通信おすすめランキング!

「データ通信をたくさん快適に使いたい!」

新たに、格安SIMを契約しようと考えている
そこのあなた!

どこのMVNOと契約すれば良いのか悩んでませんか?

そこで、今回は格安SIMの経験豊富なスマホライフが選ぶ、
「格安SIMのデータ通信おすすめランキング!」を発表します。

データ通信を主に行なう方は必見の内容です。

格安SIMの詳細はこちら
格安SIMの疑問をすべて解決!

 

格安SIMのデータ通信おすすめランキング!

1位 DTI SIM

業界初のダブル定額を実現したMVNO。

DTI SIMは業界最安値水準で
高品質なサービスを提供しています。

高速通信の無制限プランである
ネット使い放題がある。

ただし高速通信において、無制限プランでも
緩めの容量制限がありますので、注意が必要です。

3日間容量制限
・700MB(1GBプラン)
・2GB (3,5,10,15GBプラン)
・2.5GB(20GBプラン)

1日もしくは連続する2日の容量制限
・3GB以上(ネットつかい放題)

≪DTI SIMのプラン≫
容量 データプラン データSMSプラン 音声プラン
1GB 600円 750円 1,200円
3GB 840円 990円 1,490円
5GB 1,220円 1,370円 1,920円
10GB 2,100円 2,250円 2,800円
15GB 3,600円 3,750円 4,300円
20GB 4,850円 5,100円 5,550円
ネット使い放題 2,200円 2,350円 2,900円

 

【DTI SIMのおすすめプラン】
おすすめのプランは、ネット使い放題(無制限/月)です。

このプランに通話定額を付ければ
通話とデータ通信を使い放題です。

通話とデータ通信の両方を使い放題ができるのは
DTI SIMのみとなっています。

 

DTI SIMの申し込みはこちら↓

 

2位 UQ mobile

【au系MVNOの先駆者】
UQ mobileの親会社がKDDIなので、
au系の格安SIMを扱うのはお手の物です。

データ無制限プランが用意されています。

au系のMVNOは端末選びが難しく、
その為、ドコモ系MVNOのように普及しませんでした。

 

しかし、そのおかげか利用するユーザーが少ないので、
比較的快適に高速通信ができます。

端末さえ、用意できればおそらく一番速度も出て安定していると
噂されるのがUQ mobileです。

料金プラン名 月額基本料金 通信速度 最低利用期間
データ高速プラン 980円 月間データ容量
3GB
受信最大150Mbps
(送信最大25Mbps)3GBを超えると
送受信最大200kbps
なし
データ高速+音声通話プラン 1,680円 12ヵ月
データ無制限プラン 1,980円 月間データ容量
無制限通信速度最大500kbps
なし
データ無制限+音声通話プラン 2,680円 12ヵ月

 

高速通信は、3日間制限で3GB以上使うと
通信速度制限を行なう可能性があります。

データ無制限プランでは、バースト転送機能もありますので、
快適にブラウジングが可能。

【UQ mobileのおすすめプラン】
おすすめのプランは、データ無制限プラン(無制限/月)です。

安定したデータ通信を重視するなら
最も適した格安SIMだと思います。

 

UQ mobileの申し込みはこちら↓

 

3位 U-mobile

U-NEXTの運営するMVNO。

「U-mobile PREMIUM」というプランが
データ無制限で、データ通信に向いています。

回線を提供するMVNEとして、
業界でも高品質で有名なIIJmioの回線を利用している。

≪U-mobile PREMIUM≫
プラン 月額料金
データ通信専用 2,480円
通話プラスプラン 2,980円

 

高速データ通信には、3日間容量制限らしきものがありますが
公表されてないですが、おおよそ1~2GB程度です。

【U-mobile PREMIUMのおすすめプラン】
おすすめのプランは、通話プラスプラン(無制限/月)です。

わずか500円を足しただけで、音声通話が付けれますからお得です。

 

U-mobileの申し込みはこちら↓

 

4位 OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEは、
業界最大手のMVNOで信頼性が抜群。

大容量30GBのプランもあり、データ通信に向いています。

3GB/月コースの料金が高めですが、
6GB/月コース以上は、他社と同じ水準で
尚且つ、高速通信に3日間制限もありません。

そして、バースト転送機能もありますので、
低速通信でも、快適にブラウジングが可能。

しかも、低速通信は容量無制限となっています!

≪OCN モバイル ONEのプラン≫
コース名 音声対応SIM データ通信専用SIM
110MB/日コース 1,600円 900円
170MB/日コース 2,080円 1,380円
3GB/月コース 1,800円 1,100円
6GB/月コース 2,150円 1,450円
10GB/月コース 3,000円 2,300円
20GB/月コース 4,850円 4,150円
30GB/月コース 6,750円 6,050円
500kbpsコース
(15GB/月)
2,500円 1,800円

 

OCN モバイル ONEの契約者には
カフェ・駅・空港・ホテルなど、外出先で高速インターネットを
利用できるWi-Fiスポットを無料で提供しています。

【OCN モバイル ONEのおすすめプラン】
おすすめのプランは、500kbpsコース(15GB/月)です。

他社にない格安な大容量プランで、これに通話定額を付ければ
通話とデータ通信の両方ともたっぷり使えます。

OCN モバイル ONEのプラン詳細はこちら
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能

 

OCN モバイル ONEの申し込みはこちら↓

 

5位 mineo

【なんでもこなせるMVNO】
関西電力グループのMVNOで
ドコモとauの両方に対応します。

データ通信に適しているのは、
mineoDプランになります。

パケットギフトで人にあげたりもらったりでき、
フリータンクではmineoユーザー同士で
余ったパケットを分け合えます。

また、家族割(毎月1回線ごとに54円割引)も好評。

≪mineoのDプラン≫
Dプラン デュアルタイプ シングルタイプ
500MB 1,400円 700円
1GB 1,500円 800円
3GB 1,600円 900円
5GB 2,280円 1,580円
10GB 3,220円 2,520円

 

高速通信に3日間制限はありません。

そして、バースト転送機能もありますので、
低速通信でも、快適にブラウジングが可能。

しかも、低速通信は容量無制限で利用可能です。

【mineoのおすすめプラン】
おすすめのプランは、Dプラン 3GB(3GB/月)です。

3GB以外は、それほど安くないのですが
3GBだけは、他社と同水準で高くないです。

mineoの詳細記事
mineoのまとめ

 

mineoの申し込みはこちら↓

 

格安SIMの3強で比較

格安SIMのシェアを争うトップ3で、
プランの比較をします。

≪通話SIMの3GB相当プランで比較≫
通話SIM
3GBプラン
比較
IIJmio OCN モバイル ONE 楽天モバイル
3日間
高速通信
容量制限
なし なし あり
3日間
低速通信
容量制限
あり なし なし
バースト転送機能 あり あり あり
データ容量
最大プラン
10GB 15GB 10GB
通話定額
料金
830円 850円 850円
通話プラン
料金
1600円 1800円 1600円
月額合計
料金
2430円 2650円 2450円

 

おすすめのスマホ端末

格安SIMを決定したら、最後はどの端末を使うかです。

用途などにもよりますが、
推奨できる端末をいくつかピックアップしますので
参考にして下さい。

他のおすすめ端末はこちら
おすすめのSIMフリー機

 

1位 HUAWEI P10 lite

【安定性抜群】
ファーウェイのHUAWEI P10 liteです。

コスパ最強のイチオシ端末でドコモ回線のみならず、
auの4G回線にも対応してau VoLTEにも対応している。

ただし、デュアルスタンバイ(DSDS)には非対応。
 

不具合もほとんどなく、安定したサクサク動作と
抜群に使いやすいUIなど、細部にまでコダワリを感じます。

私の現在のメイン端末が、HUAWEI P10 liteです。
迷ったら、この端末を選べば間違いない!

HUAWEI P10 liteの詳細記事
HUAWEI P10 liteの関連記事まとめ

 

2位 ZenFone 3(ZE520KL)

【デュアルスタンバイとau VoLTEに対応】
ASUSのZenFone 3(ZE520KL)です。

ドコモ回線のみならず、
auの4G回線にも対応してau VoLTEにも対応。

そして、デュアルスタンバイ(DSDS)に対応するという
貴重な端末になります。

スペック的にも穴はありません。

 

 

格安SIMの比較ランキング記事一覧

格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!

格安SIMのデータ通信おすすめランキング!

通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!

家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?