
050アプリの料金比較と題して
IP電話を使い、
スマホの通話料を節約する方法を紹介します。
おそらく、IP電話って何なのか
わからない人も多いと思うので
その辺も含めて説明していきます。
では、早速いきましょう。
⇒無料通話アプリの詳細はこちら
⇒050IP電話アプリの詳細はこちら
⇒プレフィックス番号付加アプリの詳細はこちら
⇒スマホの通話アプリで最強な組み合わせを考えました!
⇒MNP開通手続き中は通話できない?スマホで電話する方法とは
目次
IP電話とは?
インターネットで利用されるパケット通信プロトコルの
IP(Internet Protocol)を利用して提供される電話サービス。
音声を電話機でデジタルデータに変換し、
パケットと呼ばれる単位に分割した上で、
IPネットワーク上を通話相手まで送ることで音声通話を行う。
要約すると、
インターネット回線を利用して電話をかける通話サービスです。
従来の公衆回線網を利用した電話よりも安く電話がかけられます。
050番号同士の電話は無料?
同じ会社の050アプリ同士なら通話無料です。
また、提携050番号のところとも通話無料になります。
それ以外は、有料通話となるので、注意が必要です。
無料通話アプリとの違い
似たようなもので、LINEなどの無料通話アプリがあります。
無料通話アプリは、基本的に同じアプリ同士でないと
通話ができません。
無料通話アプリと呼ばれるものとの違いは、
050アプリには、050の電話番号があるので、
携帯電話や固定電話への通話ができるところです。
無料通話アプリでも、似たような仕組みを用いて
携帯電話や固定電話へ通話可能にする
有料オプションがあるものもあります。
⇒格安SIMの無料通話アプリ!家族間通話の代替にいかが?
050IP電話の弱点
050IP電話には、2つほど弱点もあります。
ネット回線が必須です。
インターネットを利用して、データ通信をしますから
ネット回線に繋がってないと
050IP電話は繋がりません。
格安SIMなどを契約してスマホに挿せば、
データ通信ができますので問題はありません。
しかし、データ容量を節約する為に、
データ通信をOFFにしている場合
050IP電話は発信及び受信ができませんので注意。
また、格安SIMなどの契約をしてない方は
自宅だと無線LANがあれば繋がりますが
外出先だと繋がりません。
外出先では、ポケットWi-Fiなど
無線LANを飛ばすルーターが必要になると思います。
●WiMAXとは? 本当のデータ使い放題はコレしかない!
特定の番号に電話できない。
警察への110番や消防への119番が発信できません。
しかし、地区ごとの警察署・消防署へは電話が可能です。
事前に自宅や会社近くの
警察署や消防署は登録しておきましょう。
050 plus
携帯電話や家の固定電話とお得に通話ができます。
月額料金:300円
国内電話
固定電話:3分/8.64円
携帯電話:1分/17.28円
PHS:1分/10.8円
国際電話
アメリカ:1分/9円
中国:1分/29円
実は、050 plusを無料で利用できます。
月々300円かかってしまうのが050 plusの弱点ですが
なんと、その金額をタダにしてしまう方法があります。
ここの運営会社はNTTコミュニケーションズです。
つまりMVNOの、OCN モバイル ONEも運営しています。
OCN モバイル ONEの通話SIMで契約すると
その契約期間中は、050 plusを無料で使えます。
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
SMARTalk(IP-Phone SMART)
050の番号で携帯や自宅、お店への通話料金が安くなり、
海外へもお得に通話可能です。
月額料金:0円
国内電話
固定電話:30秒/8.4円
携帯電話:30秒/8.4円
PHS:30秒/8.4円
国際電話
アメリカ:30秒/8.4円
中国:30秒/8.4円
LaLa Call
携帯代をグ~ンと安くする事ができます。
月額料金:100円
国内電話
固定電話:3分/8円
携帯電話:1分/18円
PHS:1分/28円
国際電話
アメリカ:1分/6円
中国:1分/28円
LaLa Callを無料で利用する方法
普通に契約すると月々100円かかります。
しかし、それを無料にする方法があります。
ここの運営会社はケイ・オプティコムになります。
つまり格安SIMの、mineoも運営しています。
mineoのSIMを契約すると
その契約期間中は、無料でLaLa Callを使う事ができる。
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
G-Call050
スマートフォンの国内/国際電話の通話料を
大幅に節約節約できます。
月額料金:280円
国内電話
固定電話:3分/8円
携帯電話:1分/16円
PHS:-
国際電話
アメリカ:1分/5円
中国:1分/10円
⇒楽天でんわとG-Callの料金比較!プレフィックス番号付加で節約
050IP電話アプリの比較
・050 plus
・IP-Phone SMART
・LaLa Call
・G-Call050
上記の4つで比較してみましょう。
サービス名 | 月額基本料 | 通話料 国内宛 ・固定電話宛 ・携帯電話宛 | 通話料 海外宛 ・アメリカ宛 ・中国宛 |
---|---|---|---|
050 plus | 300円 | 8.64円/3分 17.28円/1分 |
9円/1分 29円/1分 |
IP-Phone SMART | 0円 | 8.4円/30秒 8.4円/30秒 |
8.4円/30秒 8.4円/30秒 |
LaLa Call | 100円 | 8円/3分 18円/1分 |
6円/1分 28円/1分 |
G-Call050 | 280円 | 8円/3分 16円/1分 |
5円/1分 10円/1分 |
国内宛の固定電話は、IP-Phone SMARTだけが高い。
海外宛に電話するなら、G-Call050が1番安い。
基本料とかの値段的な事を考えると
LaLa Callが優れている気がします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、050IP電話アプリの特集でした。
他にも、050IP電話アプリはあるんだけど
信頼性のあるところといえば、
上記4つぐらいになると思います。
プライベート用に電話番号が欲しいとか、
逆にビジネス用に電話番号が欲しいなんて時に
050番号は役に立つでしょう。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
⇒無料通話アプリの詳細はこちら
⇒050IP電話アプリの詳細はこちら
⇒プレフィックス番号付加アプリの詳細はこちら
⇒スマホの通話アプリで最強な組み合わせを考えました!
⇒MNP開通手続き中は通話できない?スマホで電話する方法とは
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機