auが料金プラン改定!スーパーデジラのデータ定額20GBと30GBを追加


 
スポンサーリンク

auは「スーパーデジラ」と題し、
データ定額に20GBと30GBを追加しました。
 

それに伴い、「データ定額8/10/13」の
新規申し込み受付を終了します。
 

今まで、キャリアで大容量の通信は不可能でしたが
今回のデータ定額に20GBと30GBが追加された事で
大容量通信が可能となりました。
 

では、新しくなったauの新データプランを見てみましょう。

 

auの新料金プラン

「スーパーデジラ」と名付けられた
データ定額の20GBと30GBのプランは、
「スーパーカケホ」「カケホ」のどちらにも適用できます。

 

スーパーカケホ

料金プラン データ定額 LTE NET 合計
データ容量 料金
スーパーカケホ
1,700円
データ定額 1
(1GB)
2,900円 300円 4,900円
データ定額 3
(3GB)
4,200円 6,200円
データ定額 5
(5GB)
5,000円 7,000円
データ定額 20
(20GB)
6,000円 8,000円
データ定額 30
(30GB)
8,000円 10,000円

 

カケホ

料金プラン データ定額 LTE NET 合計
データ容量 料金
カケホ
2,700円
データ定額 2
(2GB)
3,500円 300円 6,500円
データ定額 3
(3GB)
4,200円 7,200円
データ定額 5
(5GB)
5,000円 8,000円
データ定額 20
(20GB)
6,000円 9,000円
データ定額 30
(30GB)
8,000円 11,000円

 

テザリングオプション

月額:1,000円

提供開始日から2017年4月末まではキャンペーンとして無料化。
 

データ繰り越し

余ったデータ容量は全て翌月に繰り越せます。

また、家族にデータ容量を贈る「データギフト」には
非対応となっています。
 

スポンサーリンク


 

スーパーデジラを含む新プランは、いつから?

2016年9月15日(木)から提供開始します。
 

格安SIMと比較

金額だけみれば、安く見えますが
実は、通話定額強制的に付いてくるので
その金額がプラスされます。

すると、そこまで安くない!
 

全く同じプランがないので容量が違いますが、
au格安SIMで比較してみます。
 

【auの場合】
データ定額 20GB:6,000円
LTE NET:300円
スーパーカケホ:1,700円
月額合計:8,000円
 

【OCN モバイル ONEの場合】
500kbpsコース(15GB):2,500円
OCNでんわ 5分かけ放題オプション:850円
月額合計:3,350円

 

まとめ

auもやはり、何だかんだで
月額料金の引き上げを行なおうとしていますね。
 

データ定額(20GB)を6,000円で提供するのは良しとしましょう。

しかし、データ通信のみのプランは用意せずに
通話定額も強制で加入させるという手口。
 

これはいい加減、どうにかならないのかな?

いろんな所で、キャリアは下記のように言われています。

・実質価格という詐欺行為はやめろ
・強制的に通話定額を付けて、値段を吊り上げるのをやめろ

 

しかし、一向に辞める気配がないです(笑)
 

データ定額の1GBも、結局は料金据え置きですし、
値下げに応じる気がないのでしょう。

 

キャリアは、本当に何を考えているのやら(笑)
 

格安SIMなら、料金が安いだけでなく
契約の縛りも音声SIMの場合、1年間だけです。

キャリアのように、2年間も縛られなくて済みますし、
良い格安SIMを選びたい放題です。

キャリアの高すぎる料金に、納得できない方は
なるべく早く、格安SIMにMNPする事を提案します。

 

おすすめの格安SIM
1位 OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEの詳細記事はこちら
 

【MVNO業界の巨人】
OCN モバイル ONEなら最大手だから安心!

音声通話とデータ通信の両方が得意で
高速通信で3日間制限がないMVNO
 

・音声対応SIM
データ容量は、3GB~15GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,600円~3,000円
 

OCNでんわ 5分かけ放題オプション(月額):850円

2位 mineo

mineoの詳細記事はこちら
 

【au網とドコモ網の両方に対応!】mineo

家族割引パケットシェアがある
通話とデータ通信の両方が得意な会社
 

・Aプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,310円~3,130円

・Dプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,400円~3,220円

3位 DTI SIM

DTI SIMの詳細記事はこちら
 

【業界初のダブル放題!】
DTI SIMなら格安で電話もネットも使い放題!

ネットつかい放題を契約できる、勢いのあるMVNO
 

・音声プラン
データ容量は、1GB~無制限プランの中から選ぶ事ができる。
月額基本料 1,200円~2,900円
 

でんわかけ放題:780円

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機