ドコモが新料金プランで大容量データ「ウルトラパック」を追加


 
スポンサーリンク

ドコモが他社に追随し、
大容量データの「ウルトラパック」を追加した
新料金プランを発表しました。
 

とりあえず、単身者向けのプラン
家族向けのプランの両方が用意されています。
 

では、早速詳しくみていきましょう。

 

(追記)ドコモがガラケー向けの新料金プランを発表しました。

 

ドコモの新料金プラン

料金プラン

プラン名 容量 料金
ウルトラシェアパック100 100GB 25,000円
ウルトラシェアパック50 50GB 16,000円
シェアパック15(標準) 15GB 12,500円
シェアパック10(小容量) 10GB 9,500円
シェアパック5(小容量) 5GB 6,500円
ウルトラデータLLパック 30GB 8,000円
ウルトラデータLパック 20GB 6,000円
データMパック(標準) 5GB 5,000円
データSパック(小容量) 2GB 3,500円

 

「ずっとドコモ割」割引額詳細

4年以上の長期のユーザーに対して、
毎月のパケットパックの料金から
最大2,500円割引きします。

%e3%80%8c%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%8f%90%e4%be%9b%e9%96%8b%e5%a7%8b-ntt%e3%83%89%e3%82%b3%e3%83%a2
 

「ドコモ光パック」割引額詳細

「ドコモ光」をセットで利用する場合、
毎月のパケットパックの料金から
最大3,200円割引きします。

1.戸建向け

プラン名 割引前料金 毎月のセット割金額
ウルトラシェアパック100 25,000円 -3,200円
ウルトラシェアパック50 16,000円 -2,500円
シェアパック15(標準) 12,500円 -1,800円
シェアパック10(小容量) 9,500円 -1,200円
シェアパック5(小容量) 6,500円 -800円
ウルトラデータLLパック 8,000円 -1,100円
ウルトラデータLパック 6,000円 -900円
データMパック(標準) 5,000円 -800円
データSパック(小容量) 3,500円 -500円

 

2.マンション向け

プラン名 割引前料金 毎月のセット割金額
ウルトラシェアパック100 25,000円 -3,000円
ウルトラシェアパック50 16,000円 -2,400円
シェアパック15(標準) 12,500円 -1,800円
シェアパック10(小容量) 9,500円 -1,200円
シェアパック5(小容量) 6,500円 -800円
ウルトラデータLLパック 8,000円 -1,100円
ウルトラデータLパック 6,000円 -900円
データMパック(標準) 5,000円 -800円
データSパック(小容量) 3,500円 -500円

 

テザリングオプション

月額:1,000円

提供開始日から2018年3月末まではキャンペーンで無料です。
 

データ繰り越し

余ったデータ容量は全て翌月に繰り越せます。
 

スポンサーリンク


 

ウルトラパックは、いつから開始?

・ウルトラシェアパック50
・ウルトラシェアパック100
上記は、2016年9月23日(金)から提供開始します。

.

・ウルトラデータLパック
・ウルトラデータLLパック
上記は、2016年9月14日(水)から提供開始します。
 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

ドコモ「ウルトラパック」ですが
高いか安いかで答えれば、高いと思います。
 

カケホーダイなどの通話定額を外せない限り、
その分が、月額料金に上乗せされますからね。
 

格安SIMだと、同じような契約内容の料金を試算すると
20GB近辺で、おおよそ3,500円程度で契約できる。

ドコモだと20GBを一人契約で、最安8,000円かかります。
 

とにかく、ドコモは料金体系がわかりにくすぎる。
どうやっても月額料金が高くなるように
巧妙な罠が仕組まれています。
 

キャリアのやり方に疑問をお持ちの人は
少しでも早く、格安SIMMNPする事を強く推奨します。

 

おすすめの格安SIM
1位 OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEの詳細記事はこちら
 

【MVNO業界の巨人】
OCN モバイル ONEなら最大手だから安心!

音声通話とデータ通信の両方が得意で
高速通信で3日間制限がないMVNO
 

・音声対応SIM
データ容量は、3GB~15GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,600円~3,000円
 

OCNでんわ 5分かけ放題オプション(月額):850円

2位 mineo

mineoの詳細記事はこちら
 

【au網とドコモ網の両方に対応!】mineo

家族割引パケットシェアがある
通話とデータ通信の両方が得意な会社
 

・Aプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,310円~3,130円

・Dプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,400円~3,220円

3位 DTI SIM

DTI SIMの詳細記事はこちら
 

【業界初のダブル放題!】
DTI SIMなら格安で電話もネットも使い放題!

ネットつかい放題を契約できる、勢いのあるMVNO
 

・音声プラン
データ容量は、1GB~無制限プランの中から選ぶ事ができる。
月額基本料 1,200円~2,900円
 

でんわかけ放題:780円

 

(追記)ドコモがガラケー向けの新料金プランを発表しました。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機