K-9 Mailでドコモメールをリアルタイム受信に近づける設定


 
スポンサーリンク

前回の記事でNexus 5XとNexus 6Pでドコモメールアプリ
利用できない問題については解決済みだと思います。

前回の記事はこちらを参考に
ドコモメールをNexus 5XとNexus 6Pで使う方法

 

あとは、ドコモ純正のアプリではないので
完全にリアルタイムで受信できるわけではないところを
気にしている方もいるでしょう。
 

そこで今回は、メールアプリのK-9 Mailで
ドコモメールリアルタイム受信に近づける設定を
紹介していきたいと思います。

関連記事
K-9 Mailでドコモメールをリアルタイム受信に近づける設定
ドコモメールをNexus 5XとNexus 6Pで使う方法
Nexus 6P これぞ真のNexusシリーズ!
Nexus 6Pの詳細レビュー!ベンチマークもあり
Nexus 5Xに使う USB Type-C - USB Type-Aケーブルの注意点
Nexus 5X 左側の戻るボタンが使いにくいので改善する方法
Nexus 5Xとhonor6 Plusのベンチマーク比較
Nexus 5Xのバッテリー残量をパーセント表示する方法
Nexus 5X Android 6.0.1がスリープ復帰後、Wi-Fiに繋がらない
Nexus 5X(LG-H791)を購入レビュー!技適確認やAXON miniと比較
Nexus 5Xの液晶保護フィルム RT-NX5XF/C1購入レビュー
Nexus 5X スペックは正常進化?Nexus 5の後継機

 

K-9 Mailの設定手順

K-9 Mailのインストール

こちらよりインストールして下さい。

Google Play
⇒ K-9 Mailのダウンロード
 

K-9 MailのドコモメールIMAP接続情報

受信サーバー = imap.spmode.ne.jp : 993 / SSL暗号通信
送信サーバー = smtp.spmode.ne.jp : 465 / SSL暗号通信
ログインユーザー名 = docomo ID / PLAIN or LOGIN認証
パスワード = docomo ID用のパスワード
メールアドレス = xxxxxxx@docomo.ne.jp
 

アプリを起動してからの設定

インストールして立ち上げると
まず、メールアドレスとパスワードを入力します。

入力したら手動設定を押して下さい。
K-9Mail 1
 

.

IMAPサーバを押して下さい。
K-9Mail 2

.

受信メールサーバの設定です。
いじるところはIMAPサーバ名ぐらいです。
imap.spmode.ne.jpと入力。
K-9Mail 3
 

.

送信メールサーバの設定です。
SMTPサーバ名の項目を変更して下さい。
smtp.spmode.ne.jpと入力。
K-9Mail 4
 

.

アカウントオプションで
同期フォルダの同期間隔を10分毎に変更。
K-9Mail 5

 

スポンサーリンク


 

リアルタイム受信に近づける設定

左上の犬のマークをタップ
K-9Mail リアルタイム受信1

.

左上の文字が「フォルダ一覧」に変わる。
リアルタイム受信したいフォルダを長押し。
今回は受信トレイにする。
K-9Mail リアルタイム受信2

.

フォルダ設定をタップ
K-9Mail リアルタイム受信3

.

フォルダ同期クラス・フォルダプッシュクラスを
1stクラスにする。
Folder notification classを1st Classに変更する。
K-9Mail リアルタイム受信4

.

犬のマークをタップすると「フォルダ一覧」が
「アカウント一覧」に変わります。
K-9Mail リアルタイム受信5

.

対象のアドレスを長押しして、
アカウント設定をタップ
K-9Mail リアルタイム受信6

.

メール受信をタップ
K-9Mail リアルタイム受信7

.

同期フォルダの同期間隔を10分毎にする
K-9Mail リアルタイム受信8

.

IMAP IDLE(プッシュ)接続のリフレッシュを6分毎にする
K-9Mail リアルタイム受信9

 

手順を簡単に要約

同期フォルダ/プッシュフォルダを
1stクラスフォルダのみにします。
フォルダを1stクラスにします。

アカウント設定からメール受信を選択します。

同期フォルダの同期間隔を10分毎に変更します。

プッシュ接続の拡張設定の
IMAP IDLE(プッシュ)接続のリフレッシュを
6分毎にします。

 

関連記事
ドコモメールをNexus 5XとNexus 6Pで使う方法
K-9 Mailでドコモメールをリアルタイム受信に近づける設定
Nexus 6P これぞ真のNexusシリーズ!
Nexus 6Pの詳細レビュー!ベンチマークもあり
Nexus 5Xに使う USB Type-C - USB Type-Aケーブルの注意点
Nexus 5X 左側の戻るボタンが使いにくいので改善する方法
Nexus 5Xとhonor6 Plusのベンチマーク比較
Nexus 5Xのバッテリー残量をパーセント表示する方法
Nexus 5X Android 6.0.1がスリープ復帰後、Wi-Fiに繋がらない
Nexus 5X(LG-H791)を購入レビュー!技適確認やAXON miniと比較
Nexus 5Xの液晶保護フィルム RT-NX5XF/C1購入レビュー
Nexus 5X スペックは正常進化?Nexus 5の後継機

 

まとめ

K-9 Mailドコモメールリアルタイム受信に近づける設定は
理解してもらえたでしょうか?
 

難しいように見えても、そんなに難しくありませんよね。
 

これで十分に実用に耐える運用ができるはずです。

受信間隔をもっと短く設定する事も可能ですが、
それをすると、今度は消費電力が上がるので
バッテリーの持ちに影響が出るのでオススメできません。
 

Nexus 5XNexus 6P
Android 6.0 Marshmallowを搭載していますが
そんなに電池持ちは良くないので、
このぐらいの設定が良いのではないでしょうか?

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機