「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末


 
スポンサーリンク

「ポケモン GO」に対応する端末で、
動作確認済みスマホ機種名を前回の記事で書きました。

 

じゃあ、公式サイトに載ってるスマホしか
「Pokemon GO」は動作しないのか?

当然そんな事はなく、動作確認済みのスマホ以外でも
プレイできるスマホはあります。
 

そこで今回は、公式で動作確認済みに載ってないスマホの中で
「Pokemon GO」をプレイできるSIMフリー端末
3万円以内のものを紹介します。

関連記事はこちら
ポケモンGOの関連記事まとめ

 

「ポケモン GO」をプレイする上での重要な要素

まずひとつめは、GPSが重要になります。

位置情報を利用しますので、
GPSがまともに動かないと話になりません。
 

そして、もうひとつ重要なのが
ジャイロセンサー(角速度センサー)です。

ポケモンGO 2

このジャイロセンサーがないと
AR(拡張現実)での機能制限が生じます。
 

特にジャイロセンサーは、格安SIMの主戦場である3万円以内で
搭載する端末は非常に少ない。

以上をわきまえた上で、読み進めて下さい。
 

スポンサーリンク


 

Pokemon GOがプレイできるSIMフリー端末(3万円以内)

ONETOUCH IDOL 3

ALCATELのおしゃれな5.5インチのスマホです。

CPUには、Snapdragon 615(MSM8939)8コアを搭載。

一番の特徴は、上下のどちらに持っても
通話ができるリバーシブル構造になっている事です。
 

あとは、前面にステレオスピーカーがあるので
音がこもる事もありません。
 

そして、重要なGPSですが、
同価格帯では、非常に優秀で信頼できます。

もうひとつの重要なジャイロセンサーですが
もちろん搭載しています。
 

どうでしょうか?

かなり、「ポケモン GO」向きの端末だと思いますよ。

 

honor6 Plus

私が愛用する5.5インチのファーウェイ製の端末です。

CPUには、Hisilicon Kirin 925 8コアを搭載。

一昔前のフラッグシップモデルですが
その実力は、今なお健在です。
 

この価格帯で、ジャイロセンサーを搭載し、
GPSもあります。
 

USB-OTGに対応してますので、
ゲームコントローラーを使う事も可能です。

なにより、Android 6.0 Marshmallowへの
アップデートも確定済みです。
 

ゲームをする上で問題となりそうなのは、
モノラルスピーカーが背面に付いてる事ぐらいです。

honor6 Plusの詳細はこちら
honor6 Plusの購入レビュー 最強端末かも?

 

BLADE V580

ZTEの5.5インチ端末になります。

CPUには、MediaTek MT6753 8コアを搭載。

低価格でも、高性能な指紋認証を装備しています。
 

ジャイロセンサー搭載で、GPSもあります。
 

液晶ディスプレイの外側に
戻る・ホームボタン・タスクがあるので
ディスプレイをフル活用できるところが優れています。

 

ZenFone Selfie(ZD551KL)

ASUSの5.5インチ端末です。

CPUには、Snapdragon 615(MSM8939)8コアを搭載。

自分撮り(セルフィー)に強い端末で、
アウトカメラ、インカメラともに1300万画素です。
 

ジャイロセンサーを搭載し、GPSもあります。
 

他にも、ゲームをする上で優れた機能があります。

例えば、箱庭ゲーム「ねこあつめ」は機種変に対応しない。
しかし、独自アプリである「アプリのバックアップ」で
バックアップして復元を行なうと普通に続きからプレイできます。
 

これらを考慮すると、ゲーム向きの端末と言えます。

 

【番外編】Pokemon GOが快適にプレイできるSIMフリー端末

「ポケモン GO」に全てを懸けており、
最高の環境でプレイしたいというユーザー。

その為なら、SIMフリー端末の高級機を買う事も厭わない。
 

そういう人の為に番外編として、SIMフリー端末の中で
Pokemon GO「快適」にプレイできる端末を紹介します。
 

一応、価格は3万円を軽く超えますので、ご注意を!
 

HUAWEI P9

5.2インチのファーウェイ製の端末です。

CPUには、Hisilicon Kirin 955 8コアを搭載。
 

ライカ製のレンズを搭載し、
全国のカメラ小僧が注目する高級スマホ。
 

当然のように、ジャイロセンサーを搭載し、
GPSもあります。

USB-OTGに対応してますので、
ゲームコントローラーを使う事も可能です。
 

SIMフリー端末の中でも、
安定性の高さと不具合の少なさは優れています。

 

AQUOS mini SH-M03

シャープの4.7インチIGZO液晶を搭載する端末です。

CPUには、Snapdragon 808(MSM8992)6コアを搭載。
 

防水・防塵、ワンセグ、おサイフケータイ搭載のスマホ。
 

ジャイロセンサー搭載で、GPSもあります。
 

小型端末で、水に濡れても平気な端末は
SIMフリーでは多くありません。

貴重な存在で、端末のスペックも十分あります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

「Pokemon GO」の公式に発表された動作確認端末は、
ほとんどがキャリア端末でした。
 

SIMフリーの機種でも、ジャイロセンサーGPSがあれば
プレイは可能ですから、安心して下さいね。
 

しかし、「Pokemon GO」の人気はスゴイですね。

内容だけ見れば、しょうもない内容なのに
爆発的なヒットとなりそうです。
 

「Pokemon GO」がまともに動作するかどうかで
今後のSIMフリー端末の売れ行きにも影響がありそうです。

 

ポケモンGOにぴったりの格安SIM
1位 DTI SIM

DTI SIMの詳細記事はこちら
 

【格安SIMの風雲児】
DTI SIMならデータ容量10GBが格安で使える!
今なら、月額料金が3000円引きで契約できます。
 

・DTI SIM ノーカウントβ
データ容量10GB

データプラン   月額:1,220円
データSMSプラン 月額:1,370円
音声プラン    月額:1,920円

2位 mineo

mineoの詳細記事はこちら
 

【au網とドコモ網の両方に対応!】
mineoは、家族割引パケットシェアがある
通話とデータ通信の両方が得意な会社
 

低速データ通信は無制限なので、
ポケモンGOも使い放題できます。

・Aプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,310円~3,130円

・Dプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,400円~3,220円

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機