ポケモンGOが非対応機種でも遊べる!APKダウンロード方法


 
スポンサーリンク

ポケモンGOは対応機種であれば
普通にGoogle Playからインストールできます。
 

しかし、Androidスマホで非対応機種の場合
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」
と表示されてプレイできない場合があります。
 

これで、諦めれる人は少ないのではないですか?
 

そこで今回は、
ポケモンGO非対応機種でも遊べるようにする為に
APKファイルを直接ダウンロードする方法をお送りします。

関連記事はこちら
ポケモンGOの関連記事まとめ

 

ポケモンGOのAPKファイルとは?

Google Playに上がっているアプリ群は
APKファイルと呼ばれるものです。
 

APKファイルとはAndroidアプリの本体ファイルの事です。
 

このAPKファイルが登録されて、Google Playでインストールするのが
正しいやり方になります。
 

しかし、ポケモンGO非対応機種だと
そのままGoogle Playでは、インストールできません。

そこで、直接APKファイルをダウンロードして
インストールする方法を使うわけです。
 

スポンサーリンク


 

ポケモンGOの野良APKファイルは要注意

Google Playに上がってないAPKファイルは
一般的に「野良APKファイル」と呼ばれています。
 

野に放たれた野犬と一緒で、そこには秩序はありません。

つまり、全て自己責任でインストールして下さいというスタイルです。
 

問題なのは、ポケモンGOの野良APKファイルには
個人情報を抜き取る、悪質なマルウェアがたくさん存在しています。
 

親切丁寧に、ポケモンGOのAPKファイルを用意してくれてるのではなく
個人情報を抜き取る為に、APKファイルを配布している人もいます。
 

中には、安全なものもありますが
危険なものがある事を理解しといて下さい。
 

ポケモンGOのAPKファイルをダウンロード

ポケモンGO APKファイル
 

下記サイトより、「DOWNLOAD APK」を選択して
ポケモンGOAPKファイルをダウンロードして下さい。

⇒APK MirrorPokemon GO 0.29.3
 

APK Mirrorは、APKファイルの安全性チェック機能が付いており
比較的安全なサイトです。

「Verified safe to install」という表示は、
チェックした結果安全だったという意味になります。
 

しかし、それでも絶対に安全とは限らないので
自己責任にてダウンロードして下さい。
 

ポケモンGOのAPKファイルをインストール

「設定」→「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」を有効にする。
 

自己責任ですよという確認が出ますので、「OK」を選択。
ポケモンGO APKファイル1
 

「提供元不明のアプリ」が有効になった状態。
(提供元がPlayストアではないアプリのインストールを許可する)
ポケモンGO APKファイル2
 

そして、先ほどダウンロードしたAPKファイルを開くと
ポケモンGOを非対応機種でもインストールできます。
 

インストール時に
「解析エラー。パッケージの解析中にエラーが発生しました」
と表示される場合はOSが必要条件を満たしていないので
インストールができません。

Android 4.4以上にアップグレードしてから、
再度インストールして下さい。
 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

ポケモンGO非対応機種で、インストールできなくて
諦めた方も、この方法でインストールできます。
 

快適にプレイできるかどうかは、
端末のスペックやGPSの精度、
そして、ジャイロセンサーの有無などで決まります。
 

手間暇かけて、APKファイルをインストールまでしても、
快適に遊べなかった場合は、
さすがにスマホを買い替えましょう。
 

では、快適なポケモンGOライフを♪

 

ポケモンGOにぴったりの格安SIM
1位 DTI SIM

DTI SIMの詳細記事はこちら
 

【格安SIMの風雲児】
DTI SIMならデータ容量10GBが格安で使える!
今なら、月額料金が3000円引きで契約できます。
 

・DTI SIM ノーカウントβ
データ容量10GB

データプラン   月額:1,220円
データSMSプラン 月額:1,370円
音声プラン    月額:1,920円

2位 mineo

mineoの詳細記事はこちら
 

【au網とドコモ網の両方に対応!】
mineoは、家族割引パケットシェアがある
通話とデータ通信の両方が得意な会社
 

低速データ通信は無制限なので、
ポケモンGOも使い放題できます。

・Aプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,310円~3,130円

・Dプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,400円~3,220円

 

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機