格安SIMの無制限プランは必ず速度低下して、いずれ使えなくなる!


 
スポンサーリンク

格安SIMの無制限プランは、データ通信を大量に行なう方にとっては
ありがたいサービスだと思います。
 

しかし、この無制限プランでは
「必ず速度低下して、いずれ使えなくなる!」
という結末が過去から、ずっと繰り返されてきました。
 

なぜ、こんな事になるのでしょうか?

この件について詳しく解説したいと思います。

格安SIMでは、使える帯域に制限がある

まず、理解してもらいたいのは、
格安SIM(MVNO)という仕組みです。

 

格安SIMというのは、MVNOと呼ばれる企業が
ドコモなどから回線を借りてサービスを行なっている為、
使える帯域が決まっています。
 

ドコモなどのMNOでも帯域を無制限に使えるわけではありません。
許容できる通信の総容量(限界値)があり、
それを超えないように運用しています。
 

格安SIMでは、その限界値の中から
ごく一部の帯域をドコモから購入する形でユーザーにサービスを提供している。

この時点で、帯域は有限であると理解できると思います。
 

スポンサーリンク

固定回線の代わりに格安SIMの無制限プランを使う

では、なぜ無制限プランで速度低下が起きるのか?

上記の格安SIMの特性を理解せずに、
固定回線の代わりに格安SIMの無制限プランを使うユーザーがいるのが原因。
 

固定回線とは、根本的に違うわけです。
 

ひとりのユーザーが、鬼のようにデータ通信を行なうと
帯域はゆとりのない状態となり
その影響を受け、他のユーザーのデータ通信では速度低下が生じます。

これだと、得をするのは大量にデータ通信を行なうユーザーだけになります。
他のユーザーは、データ通信を行なってないのに
ペナルティを受ける形で、速度を絞られてしまうのです。
 

これを何とかする為に、3日間のデータ通信に制限が設けられました。

“3日間で、3GBまでは無制限ですけど
それ以上使うと、帯域制限で速度低下させますよ。”

以上のような感じで、無制限プランでありながら、
容量制限があるプランという、矛盾だらけの状態になっている(笑)
 

無制限プランで評判が良い格安SIMも、速いのは最初だけ

格安SIMでは、いろんなMVNOが無制限プランを出してきています。

その中には、評判の良かった格安SIMもありました。
でも、速いのは最初のうちだけなんです。
 

最初に、新規で無制限プランを立ち上げた時は、
そもそも利用するユーザーが少ないので、
帯域にも余裕があります。

だから、速度も速くて評判も高くなるのは当たり前。
 

しかし、速度が速くて評判が良いとなれば、
その噂を聞きつけたヘビーユーザーが大量に契約します。

そうすると、ユーザー数の増加とヘビーユーザーによる大量のデータ通信で
今まで余裕があった帯域も、全く帯域が足りなくなります。
 

当然MVNOは、帯域を追加購入して設備増強しますが
それでも、追いつかないのです。

どんどんユーザーが入ってくるから、
設備増強のスピードを超えて、データ通信量が増大して
帯域は、パンク状態になります。
 

そして、しばらくすると
その無制限プランは、速度低下してまともに使えなくなります(笑)
 

大容量データプランなら、速度低下しない

最近、増えてきた格安SIMの大容量データプランですが、
これらのプランであれば、速度低下はしないと考えられます。
 

なぜなら、使える容量が決まっているから。
 

無制限にいくらでも使えるわけではないので
ある程度、ユーザーのデータ使用量を予測する事ができます。

要は、そのピーク時のデータ通信に耐えるだけの
帯域を購入(確保)すれば良いので、速度低下を未然に防ぐ事も可能です。
 

しかし、無制限プランでは
本当に月に300GBとか使うユーザーが出てきますから、
予測が付かず、どれだけ帯域を購入しても追いつきません。
 

まとめ

「格安SIMの無制限プランは必ず速度低下して、いずれ使えなくなる!」
というテーマで記事を書いてみました。
 

過去では、ぷららモバイルLTEの「定額無制限プラン」の話が有名ですね。

とても速度も安定していて、評判も良かったのですが
その噂を聞きつけたヘビーユーザーが大量に押し寄せた事により、
回線がパンクして、速度低下があまりにひどくて使い物にならなくなった。
 

たぶん、この歴史は今後も繰り返されると思います。

今、無制限プランを使っていて速度に不満があれば
他社の評判が良い格安SIMに移るのは、仕方のない事です。
 

でも、それでは根本的な解決にはなりません。

その移動した先で、また同じようにユーザーが増えて
速度低下が起きるでしょうから。

 

この問題を解決できるのは、現状は「WiMAX 2+」だけです。

唯一、固定回線の代わりに使う事も可能なモバイル回線だと思います。

「WiMAX 2+」でも、もの足りないという方は、
もう固定回線を契約するしかないです(笑)

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機