
格安SIMでキャリアメールを使う事は可能なのか?
結論を言うと、可能ではあります。
しかし、キャリアメールを使うには
いくつか条件をクリアしなければいけません。
では、その方法を解説していきます。
目次
格安SIMでキャリアメールを使う為の条件
まず、絶対条件として下記を契約中である事です。
・SPモードなどのインターネット接続(月額300円)
そして、最後に複数端末で使えるように
これで、あとは端末のメールアプリで設定すれば
キャリアメールを使えるようになります。
格安SIMでドコモメールを使う方法
最初に、「dアカウント」を取得して下さい。
⇒ドコモメールをNexus 5XとNexus 6Pで使う方法
ドコモメールを送受信するアプリとして
純正アプリとその他のアプリがあります。
・ドコモメールアプリ
・IMAP対応メールアプリ
どちらを使っても、ドコモメールを使う事は可能ですので
好きな方を使って、サーバー設定していきます。
ドコモメールのサーバー設定
ユーザー名(ID):dアカウントのID
ユーザーパスワード:dアカウントのパスワード
受信サーバー:imap.spmode.ne.jp
受信ポート:993
セキュリティの種類:SSL
IMAP(受信)認証方式:LOGINまたはAUTHENTICATE(LOGIN)
【送信サーバーの設定手順】
送信サーバー:smtp.spmode.ne.jp
送信ポート:465
セキュリティの種類:SSL
SMTP(送信)認証:行う
SMTP(送信)認証方式:AUTH-PLAINまたはAUTHLOGIN
格安SIMでau「Webメール」を使う方法
最初に、「au ID」を取得して下さい。
auの「Webメール」を送受信するアプリとして
純正アプリとその他のアプリがあります。
・Eメールアプリ
・IMAP対応メールアプリ
どちらを使っても、au「Webメール」を使う事は可能ですので
好きな方を使って、サーバー設定していきます。
au「Webメール」のサーバー設定
ユーザー名(ID):au IDのID
ユーザーパスワード:au IDのパスワード
受信サーバー:imap.ezweb.ne.jp
受信ポート:993
セキュリティの種類:SSL/TLS
IMAP(受信)認証方式:PLAIN
【送信サーバーの設定手順】
送信サーバー:smpt.ezweb.ne.jp
送信ポート:587
セキュリティの種類:STARTTLS
SMTP(送信)認証方式:PLAIN
格安SIMでソフトバンクのメールを使う方法
最初に、「My SoftBank」を取得して下さい。
ソフトバンクは、メールアドレスが複数あり、
基本的に「S!メール(MMS)」(○○○@softbank.ne.jp)がもらえるのですが
iPhoneのみ追加で「Eメール(i)」(○○○@i.softbank.jp)がもらえる。
・「S!メール(MMS)」(○○○@softbank.ne.jp)の場合、
SoftBankメールアプリを使う
・「Eメール(i)」(○○○@i.softbank.jp)の場合、
Eメールアプリを使う
ソフトバンクの「Eメール(i)」を送受信するアプリとして
IMAP対応メールアプリがあります。
iPhone用のアドレス「Eメール(i)」を使えば
格安SIMやパソコンで利用可能ですのでサーバー設定します。
※ソフトバンクは、「S!メール(MMS)」(○○○@softbank.ne.jp)でも
「S!メール(MMS)どこでもアクセス」(月額300円)を使えば、
WEB上にて複数端末やパソコンでメールを使う事は可能になります。
ソフトバンク「Eメール(i)」のサーバー設定
ユーザー名(ID):My SoftBankのID
ユーザーパスワード:My SoftBankのパスワード
受信サーバー:imap.softbank.jp
受信ポート:993
セキュリティの種類:SSL/TLS
IMAP(受信)認証方式:PLAIN
【送信サーバーの設定手順】
送信サーバー:smpt.softbank.jp
送信ポート:465
セキュリティの種類:SSL/TLS
SMTP(送信)認証方式:PLAIN
まとめ
いかがだったでしょうか?
格安SIMでキャリアメールを使う方法をお送りしました。
簡単にまとめると、
・SPモードなどのインターネット接続(月額300円)を契約
・キャリアのIDを取得する
・「マルチデバイス設定」を利用可能にする
・IMAP対応メールアプリでサーバー設定する
IMAP対応メールアプリを使えば、
複数端末でメールを共有できますので、おすすめです。
今回の方法で、キャリアメールを使う事はできますが
明らかに余計な出費になるので、
早めにキャリアメールは切り捨てたほうが良いです。
キャリアメールどころかキャリアごと切り捨てて
格安SIMにMNPするのが一番です。
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機