auのAndroid端末を格安SIMで使う方法


 
スポンサーリンク

今、auで契約していて格安SIMに移りたい方。
 

こんな疑問をお持ちでしょう。

「端末を新たに購入しないといけないのか?」
 

これは、どこの格安SIMを契約するかでも変わってきますが、
今使っているau端末をそのまま使う事は可能です。
 

注意してほしいのは、「auのAndroid端末を格安SIMで使う方法」
一筋縄ではいかず、非常に複雑化しています。

「ドコモ端末を格安SIMで使う方法」は、
格安SIMを挿してAPN設定すれば簡単に使えますが、
au端末では、そうはいきません。
 

そこで、超難解な
「auのAndroid端末を格安SIMで使う方法」を誰でもわかるように
とてつもなく簡単にまとめてみました。

 

では、早速いってみましょう。

 

auのAndroid端末を格安SIMで使う方法

基本的に、au端末格安SIMで使う場合
LTE(4G)に対応してないと使えません。
 

重要なのは、VoLTEに対応しているかどうかです。

VoLTEは、データ通信だけでなく、
音声通話もLTE(4G)を使う仕組みの事をいいます。
 

VoLTEに対応しているかどうかで、
「au端末を格安SIMで使う方法」が違ってきますので注意。

今回は、とりあえず「mineo」Aプランで使う方法だと思って下さい。
 

auのVoLTE非対応の4Gスマホ

SIMロック解除不要
 

主な該当端末は、2012冬~2014冬に発売された古いスマホです。

一般的なauのMVNO向け「au VoLTE非対応SIM」が利用できます。
但し、「au VoLTE対応SIM」は利用不可。

auのVoLTE対応の4Gスマホ

SIMロック解除必要
 

SIMロック解除できるのは2015年の夏モデル以降の機種のみ。
2015年春モデル以前のau VoLTEの機種は利用不可です。

「au VoLTE対応SIM」のみ利用できます。


 

SIMロック解除可能なau端末の対応周波数

SIMロック解除可能なau端末の対応バンドについては
下記サイトで確認して下さい。

SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
 

auのSIMロック解除の方法

SIMロック解除可能端末であっても
購入日から180日以上経過していなければ解除できません。

auのネットワーク利用制限携帯電話機照会
IMEI (半角数字15桁) もしくはMEID (半角数字14桁) を入力すると
自分の端末のSIMロック解除可能日がわかります。
 

auショップでの手続き

auショップ店頭で手続きができます。
 

契約者でなくとも、SIMロック解除が可能。

SIMロック解除手数料は、3,000円です。

WEBサイトでの手続き

パソコン、スマートフォンから
「auお客さまサポートサイト」より手続きができます。
 

購入履歴のある契約者でないとSIMロック解除ができない。

SIMロック解除手数料は、無料です。
 

スポンサーリンク


 

auのAndroid端末を使うメリット

格安SIMauのAndroid端末を使うメリットを挙げてみると
下記のようになります。

・手持ちの端末を流用できる
・白ロムの端末価格が安い
・テザリングが可能

 

手持ちの端末を流用できる

au回線を使っていて、格安SIMに移っても
そのままau端末を使う事が可能です。

そうすると、端末を購入する必要がない為
コストを大幅に削減できます。
 

白ロムの端末価格が安い

白ロムに関して言えば、au端末はドコモの端末と比べて
比較的安価になっています。
 

理由は、いろいろありますが
一番の理由が、格安SIMで利用する場合に
SIMロック解除が必須となるのが大きい。
 

この時点で、手続き自体を面倒臭いと思う方は、
そもそも、普通にドコモ端末を選びます。
 

その為、au端末は人気がないのです。
 

テザリングが可能

au端末では、格安SIMを利用しても
テザリングが可能です。

ドコモ端末では、テザリング時に接続するAPNが
端末自体に仕込まれている為、
格安SIMでのテザリングが不可能になっています。
 

au端末におすすめの格安SIM

SIMロック解除をしたau端末だと、ドコモ回線も使えます。

データ通信が中心で、テザリングも行なうなら
mineoDプランがおすすめできます。

低速通信は制限が何もありません。
高速通信は、Dプランだと月間容量の制限があるだけです。

家族割引きもあるMVNOです。

.

SIMロック解除をしてないau端末では「au VoLTE対応SIM」は使えません。
au系MVNOの「au VoLTE非対応SIM」で使う事になります。

au系MVNOのデータ無制限プランに興味のある方には
UQ mobileを推奨します。

au向けの格安SIMですから
契約者が少なく、回線が空いてます。

混雑時の速度低下も起きる可能性は少なく
意外と快適なMVNOです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

非常にややこしいと言われている
「auのAndroid端末を格安SIMで使う方法」をまとめてみました。
 

au端末で、2015年春モデル以前のau VoLTEの機種
持っている方は格安SIMで利用不可ですので注意して下さい。

 

やはり、auのMVNOを使うよりも
ドコモのMVNOを使うほうがはるかに簡単です。

ドコモのMVNOなら、何も考えなくて良いですからね。
 

格安SIMの初心者は、
素直にSIMフリー機でドコモ系MVNOを使う事を推奨します。

詳しくはこちらの記事を参考に
初めての格安SIM!超初心者向け講座

 

今回は、auのAndroid端末に関して書きましたが、
当然、auのiPhoneに関しても格安SIMで使う方法があります。

これも、複雑化してるので別記事で
詳しく解説します。

 

もし、au端末で格安SIMを使うのは難しいと思った方は
SIMフリーのスマホを購入すれば良いと思います。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機