
auのiPhoneをそのまま格安SIMで使いたい
という考えの方も多いと思います。
ご存知かと思いますが、
格安SIMには、大きく分けてau系とドコモ系に分かれます。
そして、auのiPhoneを格安SIMで使う方法も
どちらの格安SIMを選ぶかで変わる。
特にiPhoneに関しては特殊で、条件が非常に難解です。
これをきちんと理解している人は、
ほとんどいないのではないでしょうか?
そこで今回は、「auのiPhoneを格安SIMで使う方法」について
詳しく書いていきたいと思います。
目次
auのiPhoneを格安SIMで使う方法
数多く発売されているau版iPhoneを
格安SIMで使う為の方法を説明していきます。
機種の世代ごとに格安SIMで使う方法が違う為、
難易度は高めです。
なるべくわかりやすく簡単に書いてますので
じっくりと読んでみて下さい。
iPhone 5cとiPhone 5s
au系MVNOの場合
iOS7.1.2以下なら、音声通話とデータ通信が可能。
iOS9.3.4以上なら、音声通話のみ可能
(追記)
iOS9.3.5でも、音声通話とデータ通信が可能になりました。
ドコモ系MVNOの場合
SIMロック解除アダプターを使う事で、
ドコモ系格安SIMを使う事は可能。
但し、iOSのバージョンが新しくなると
使用不可になる事もあります。
iPhone 6とiPhone 6 Plus
au系MVNOの場合
SIMロック解除は不要。(公式のSIMロック解除は存在しない)
au版のiPhone 6とiPhone 6 Plusは、VoLTE対応端末ですが
「VoLTE非対応SIM」にしか対応しません。
au系格安SIMでVoLTEは使えません。
テザリングは不可。
ドコモ系MVNOの場合
基本的に利用できません。
但し、SIMロック解除をすれば利用は可能ですが
公式のSIMロック解除は対応機種でないのでありません。
非公式なファクトリーアンロックという手法で
SIMロック解除を行なう事ができます。
iPhone 6sとiPhone 6s Plus
au系MVNOの場合
au版のiPhone 6sとiPhone 6s Plusは、VoLTEにも対応。
VoLTE非対応SIMとVoLTE対応SIMのどちらでも利用可能です。
・VoLTE非対応SIMを使う場合は、SIMロック解除は不要。
・VoLTE対応SIMを使う場合は、SIMロック解除は必要。
どちらのSIMを使っても、テザリングは不可。
ドコモ系MVNOの場合
SIMロック解除が必要ですが、利用可能です。
テザリングは可能。
iPhone SE
au系MVNOの場合
au版のiPhone SEは、VoLTEにも対応。
VoLTE非対応SIMとVoLTE対応SIMのどちらでも利用可能です。
・VoLTE非対応SIMを使う場合は、SIMロック解除は不要。
・VoLTE対応SIMを使う場合は、SIMロック解除は必要。
どちらのSIMを使っても、テザリングは不可。
ドコモ系MVNOの場合
SIMロック解除が必要ですが、利用可能です。
テザリングは可能。
SIMロック解除可能なau版iPhoneの対応周波数
SIMロック解除可能なau版iPhoneの対応バンドについては
下記サイトで確認して下さい。
⇒SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
au版iPhoneにおすすめの格安SIM
SIMロック解除をしたau版iPhoneだと、ドコモ回線も使えます。
データ通信が中心で、テザリングも行なうなら
mineoのDプランがおすすめできます。
低速通信は制限が何もありません。
高速通信では月間容量の制限があるだけなので
非常に使いやすいMVNOです。
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
SIMロック解除をしてないau版iPhoneで
データ無制限プランに興味のある方には
UQ mobileがおすすめです。
au向けの格安SIMですから
契約者が少なく、回線が混雑しにくい特徴があります。
ピーク時の速度低下も起きる可能性は少なく
意外と穴場のMVNOになります。
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
まとめ
いかがだったでしょうか?
「auのiPhoneを格安SIMで使う方法」を書いてみました。
しかし、本当に複雑ですよね(笑)
「VoLTE非対応SIM」と「VoLTE対応SIM」で
利用できる端末が変わるし、SIMロック解除をすれば
「VoLTE対応SIM」も使えるとか超難解すぎる。
これをきちんと理解できてる人はいるのかな?
やはり、格安SIMを使うなら、
SIMフリーのAndroid端末を用意するのが
最も簡単で手軽だと思いましたね。
格安SIM初心者の事を考えたら、
どう考えても、複雑すぎてわかりにくい。
もうちょっと何とかならないものかと思います(笑)
⇒auのAndroid端末を格安SIMで使う方法
⇒「格安SIMとスマホ端末」の相性問題はあるのか?
⇒「auのSIM」や「au系格安SIM」はドコモ端末や格安スマホで使えるの?
⇒iPhoneの関連記事まとめ
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機