イオンモバイルがMVNO事業者に!料金体系と評判・速度


 
スポンサーリンク

イオンモバイルMVNO事業者になるという情報です。
 

日本通信、BIGLOBEなどのMVNOの代理店として
取り組んできたイオンモバイルが自らMVNO事業者となった。

 

MVNOに疎い、高齢者などを中心に販路を広げ
格安SIMの普及に積極的に取り組んできた同社。
 

これは、期待が持てるという事で紹介していきます。

 

イオンモバイルの料金体系

イオンモバイルが変わる2

2016年10月1日(土)に料金が値下げされました。

高速データ
通信容量
音声プラン データプラン シェア音声プラン
0.5GB 1,180円
1GB 1,280円 480円
2GB 1,380円 780円
4GB 1,580円 980円 1,780円
6GB 1,980円 1,480円 2,280円
8GB 2,680円 1,980円 2,980円
12GB 3,280円 2,680円 3,580円
20GB 4,980円 4,480円 5,280円
30GB 6,980円 6,480円 7,280円
40GB 7,980円 7,480円 8,280円
50GB 10,800円 10,300円 11,100円

※SMS追加オプション:月額 140円/回線

スポンサーリンク


 

イオンモバイルの特長

イオンモバイルが変わる1
 

初期設定済みの端末を渡される

事前に初期設定された端末なので
最初のAPN設定を自分でしなくて良い。

高齢者や子供にとっては、ありがたいシステムです。
 

MNP即日受け取り可能

接客販売店舗(213店舗)では、
即日で受け取りが可能です。
 

フリーダイヤルの問い合わせ窓口がある

MVNOは、フリーダイヤルで窓口やってるところは少ないので
非常にユーザーの事を考えてある。
 

サポートを受けるのが簡単になった

今まで、端末故障や修理などが必要なら
端末メーカーや通信事業者に丸投げでした。

しかし、MVNO事業者となった事で
サポート窓口の一元化が可能になり
すばやい対応ができるようになるはず。

全国の213店舗のイオンモバイルコーナーで対応ができます。
 

イオンモバイル安心パック

イオンモバイル安心パック
 

イオンモバイル安心保証

月額350円、月額450円

自然故障や落下による破損、
水濡れなどによる故障機器をお電話1本で新端末と交換します。
※スマートフォン機種によって金額は異なる。
 

イオンモバイル電話サポート

月額300円

初期設定やスマホの基本操作はもちろん、
アプリの使い方までサポートします。
 

イオンモバイルセキュリティ

月額150円

最高レベルのウィルス検出率で、
ウィルスからあなたのスマホを守ります。
 

高速データ通信制限は月間容量のみ

連続した3日間で何MBを超えると制限みたいなのがなく
高速通信時には、月間容量制限だけ気を付ければ良い。

運用で余計な気を使わなくて済みます。

但し、200kbpsの低速通信時に
3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、
通信の速度を制限する場合がありますので注意。
 

解約金なし、2年縛りなし

普通MVNOでは、音声SIMだと1年縛りとかあります。

3大キャリアだと、2年縛りが当たり前の状態です。

しかし、イオンモバイルでは
契約期間の縛りや解約金もありません。

いつでも、好きな時に解約が可能です。


 

評判

今までは、ユーザーがメーカーにたらい回しにされる事も
あったようですが、サポートの一元化により
今後はその心配はありませんね。
 

速度

まだ、発売されてないので不明ですが
MVNO事業者となったわけですから
細かい速度調整などが可能になります。

快適な速度が期待できるのではないでしょうか?
 

実は、MVNEがIIJmio?

どうやら、低速通信時の条件からして
IIJmioの回線を借りている事は間違いないでしょう。

つまり、MVNEとしてIIJmioがあり
その回線を借りているのがイオンモバイル(MVNO)という事です。

 

これなら、回線品質には問題はないですね。
DMM mobileに近い優秀な品質になると予想できます。
 

トーンモバイルと比較

店舗があってサポートも手厚いとなれば
ライバルとなるのはトーンモバイルでしょう。

今回は、同じぐらいの料金になるように
・イオンモバイル音声プラン 6GB
・トーンモバイル基本プラン+090音声オプション
以上で比較してみました。

プラン イオンモバイル
音声プラン6GB
トーンモバイル
基本プラン
音声オプション付
基本料金 1,980円 1,000円
090音声オプション 0円 953円
月間データ容量 6GB 無制限
1日 300MBまで
通信速度
(受信)
225Mbps 500~600Kbps
通信速度
(受信)
制限後
200kbps 不明
契約期間 縛りなし 2年間
データ容量繰越 有り なし
月額料金 1,980円 1,953円

これは、イオンモバイルの圧勝ですね。

トーンモバイルは、IP電話だから
090音声オプション付けないと、
警察(110)や消防(119)に電話できないですからね。

090音声オプションを付けると、
トーンモバイルは、料金が高くなってしまう。

トーンモバイルの詳細はこちら
トーンモバイル TONE(m15) TSUTAYAのスマホ

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

イオンモバイルは、なかなか挑戦しているな。

こういうスタンスのMVNOがもっと出てくると
さらに面白くなる。

↓ イオンモバイルの申し込みはこちら

これでもし、楽天モバイルのような
音声定額がオプションであったら
間違いなく最強だろうね。
 

ただ、音声定額は簡単には実現できないから
しばらくは、イオンモバイルでは実現不可能かな? 

 

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機