
IIJmioが「みおふぉんダイアル」を使った
「通話定額オプション」の提供を開始します。
あわせて、ビックカメラの「BIC SIM」でも
同様のサービスが提供されます。
今まで、通話定額に乗り気でなかったIIJmioですが、
つい先日のOCN モバイル ONEが発表した
「OCNでんわ 5分かけ放題オプション」により、
通話定額を避ける事ができなくなったのでしょう。
⇒OCN モバイル ONEに「OCNでんわ 5分かけ放題オプション」が登場
では、IIJmio「通話定額オプション」の
詳細をみていきましょう。
⇒「IIJmio」がプランを改定!みおふぉんのデータ容量も増加
⇒IIJmioのSIMと格安スマホのカタログが郵便局に設置
⇒au回線を利用した「IIJmio モバイルサービス タイプA」が登場!
通話定額オプション
「通話定額オプション」ですが、
専用アプリの「みおふぉんダイアルアプリ」を使います。
プレフィックス番号「0037-691」を
電話番号の先頭に付けて発信する仕組みになります。
通話時間と料金の違いにより
下記の2プランが提供されます。
・誰とでも3分 家族と10分
・誰とでも5分 家族と30分
プラン | 誰とでも3分 家族と10分 |
誰とでも5分 家族と30分 |
---|---|---|
月額料金 | 600円 | 830円 |
通話時間 | 1回3分 同一IDの場合1回10分 |
1回5分 同一IDの場合1回30分 |
超過時の料金 | 10円/30秒 同一IDの場合8円/30秒 |
10円/30秒 同一IDの場合8円/30秒 |
誰とでも3分 家族と10分
月額料金:600円/月(税別)にて提供されます。
●国内通話:
1回3分以内の通話が無料になります。※1
●同一契約(mioID)間の通話:
1回10分以内の通話が無料になります。※2
※1 3分超過時の通話には、10円/30秒が発生します。
※2 10分超過時の通話には、8円/30秒が発生します。
誰とでも5分 家族と30分
月額料金:830円/月(税別)にて提供されます。
●国内通話:
1回5分以内の通話が無料になります。※3
●同一契約(mioID)間の通話:
1回30分以内の通話が無料になります。※4
※3 5分超過時の通話には、10円/30秒が発生します。
※4 30分超過時の通話には、8円/30秒が発生します。
「通話定額オプション」スタートキャンペーン
【期間】
2016年8月3日(水)10:00 ~ 2016年8月31日(水)
【対象】
キャンペーン期間中に、「通話定額オプション」を申し込んだ方
【キャンペーン内容】
(1)「みおふぉん」と「通話定額オプション」を
同時にお申し込みいただいた方
2016年9月利用分の音声通話機能付帯料(700円)
および通話定額オプション料(600円or830円)を割引します。
(2)既にお持ちの「みおふぉん」に「通話定額オプション」を申し込んだ方
2016年10月利用分の通話定額オプション料(600円or830円)を割引します。
まとめ
いかがだったでしょうか?
IIJmioの「通話定額オプション」ですが
楽天モバイルやOCN モバイル ONEよりも
20円安い設定にしてます。
この3社は、格安SIM業界のトップ3ですから
ライバル関係にあります。
ほぼ同じ料金で、
通話定額とデータ通信を提供する状態ですから
差が生まれるのは、回線品質という事になります。
しかし、現状どこが優れているというのはありません。
通話SIM 3GBプラン 比較 | IIJmio | OCN モバイル ONE | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
3日間 高速通信 容量制限 |
なし | なし | あり |
3日間 低速通信 容量制限 |
あり | なし | なし |
バースト転送機能 | あり | あり | あり |
データ容量 最大プラン |
10GB | 15GB | 10GB |
通話定額 料金 |
830円 | 850円 | 850円 |
通話プラン 料金 |
1600円 | 1800円 | 1600円 |
月額合計 料金 |
2430円 | 2650円 | 2450円 |
通話品質と回線品質は互角だと仮定して、
データ通信に関しては、OCN モバイル ONEが有利です。
月額料金は少し高めではありますが
データ通信で、最も自由が利くのは
OCN モバイル ONEという事になります。
これら3強に渡り合えるのは、
現状、DTI SIMあたりですね。
⇒DTI SIMの料金プラン!破格の格安SIMがキャンペーンで割引き中
IIJmioの参戦で、通話定額が格安SIMでは
用意されて当たり前の風潮になってます。
通話定額がなくても、特に困らないですが
いざ、通話定額が必要になった時に
契約しているMVNOで扱いがなかったら・・・
そう考えると、通話定額はあったほうが
後々、選択肢が広がって有利ではありますね。
⇒5分かけ放題オプション登場!楽天モバイルの音声定額
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネットつかい放題」が登場!
⇒U-mobileが通話定額「U-mobile SUPER」を提供開始!
⇒もしもシークスの評判!進化した新たな「かけたい放題」
⇒NifMoでんわ!遂に格安SIMの通話定額が登場か?
⇒イオンモバイルの「050かけ放題サービス」!他社のかけ放題と比較
⇒OCN モバイル ONEに「OCNでんわ 5分かけ放題オプション」が登場
今は、おそらく格安SIMの重要な転換期に来ています。
MVNOの中でも、各社の力関係が変化してきている。
契約数が伸びるか減少するかの重要項目に
「通話定額」の存在が間違いなく入っています。
良い意味でも悪い意味でも、格安SIM業界で
何か大きな変化が起こりそうでならない。
⇒「IIJmio」がプランを改定!みおふぉんのデータ容量も増加
⇒IIJmioのSIMと格安スマホのカタログが郵便局に設置
⇒au回線を利用した「IIJmio モバイルサービス タイプA」が登場!
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機