au回線を利用した「IIJmio モバイルサービス タイプA」が登場!


 
スポンサーリンク

IIJmioは、新たにau回線を利用した
「IIJmio モバイルサービス タイプA」を開始します。

今まで、法人向けのみau網を利用したMVNOサービスとして
「IIJモバイルサービス/タイプK」を提供してきた
実績がありますが、個人向けでは初参入となります。
 

IIJmioモバイルサービス タイプA 提供開始
 

今回のIIJmioの参入により、UQ mobilemineoに続いて
3社目となる、「au系の格安SIM」となります。

また、これまで提供していた「IIJmio高速モバイル/Dサービス」は
「IIJmioモバイルサービス タイプD」と改称されます。

 

au回線を利用した格安SIMが少ないのは、なぜ?

今まで、参入するMVNOが少なかったのには理由があります。

それはMNOであるau自体が、
格安SIMへの参入障壁となる施策を行なった事に起因します。
 

マイナーな3Gの通信規格である、
CDMA2000を採用した事も原因のひとつではあります。
 

他にもau端末ですら、SIMロック解除をしないと使えないように
VoLTE対応「au系格安SIM」に細工を施したりしてきました。

 

あとは、auの電波に対応するスマホ端末自体が
非常に少ないのも、市場が大きくならない原因でしょう。

 

スポンサーリンク


 

IIJmio モバイルサービス タイプA

au4G LTE回線を利用したMVNOサービスで、
「au VoLTE対応SIM」が発行されます。
 

・ミニマムスタートプラン
・ライトスタートプラン
・ファミリーシェアプラン

以上の3つのプランがあり、
それぞれに、SIMの種類を下記より選びます。

・データ通信専用SIM(SMS対応)
・音声通話機能付きSIM(みおふぉん)

 

【IIJmio モバイルサービス タイプA】
プラン名称 ミニマムスタートプラン ライトスタートプラン ファミリーシェアプラン
バンドルクーポン
高速データ通信量
3GB/月 6GB/月 10GB/月
データ通信専用
SIM
(SMS対応)
900円 1,520円 2,560円~
音声通話機能付き
SIM(みおふぉん)
1,600円

(月額:900円+
音声通話:700円)

2,220円

(月額:1,520円+
音声通話:700円)

3,260円~

(月額:2,560円+
音声通話:700円/枚)

追加SIM利用料
(月額)
2枚目のSIMカード:400円/枚 4枚目以降の
SIMカード
:400円/枚
1契約あたり
SIMカードの
最大枚数
2枚 10枚
国内音声通話料金 20円/30秒

 

IIJmioの申し込みはこちら↓
IIJmio(みおふぉん)
 

旧「IIJmio高速モバイル/Dサービス」では、
データ通信専用SIMにSMSを付けると
140円料金がアップしました。

旧「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の詳細
「IIJmio」がプランを改定!みおふぉんのデータ容量も増加

 

しかし、今回の「IIJmio モバイルサービス タイプA」では
データ通信専用SIM(SMS対応)に標準で、SMSが付いています。

その為、SMS対応のデータ通信専用SIMを利用する場合、
「IIJmio モバイルサービス タイプA」では140円安くなります。
 

1つの契約で2枚以上のSIMカードを利用する場合、
AプランDプランを混在させて、利用する事ができます。
 

これは、mineoのパケットシェアと同じような事が
できるという事ですね。

 

提供開始日

「IIJmio モバイルサービス タイプA」及び
「IIJmioモバイルサービス タイプD」は、
2016年10月1日より提供を開始。
 

IIJmio モバイルサービス タイプAの対応端末

対応端末は「au VoLTE」に対応している事が絶対条件で
下記のいずれかが該当します。

・SIMロックフリー端末
・SIMロック解除済みの端末(au端末も含む)

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

au回線を利用した格安SIMサービス
「IIJmio モバイルサービス タイプA」について書きました。
 

IIJmioの申し込みはこちら↓
IIJmio(みおふぉん)
 

IIJmioの参入で、ようやく3社目のau系MVNOが誕生しました。

今後、au系格安SIMがどの程度増えるかわかりませんが
おそらく、それほど増えないと考えられます。
 

auの締め付けが厳しく、技適など法律の問題もありますから、
参入が相当に難しいからです。

au系端末SIMは、縛りが複雑怪奇で
格安SIM初心者が手を出せるものではないです(笑)

 

少し前に、ソフトバンク初となる
格安SIMサービス「Hitスマホ」が登場した事もあり
au系格安SIMに対する風当たりは、強くなっていくと思います。

 
 

もうちょっと、auが参入障壁を減らす努力をしないと
他のドコモソフトバンクのMVNOに
どんどん差を付けられる気がします。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機