NifMoでんわ!遂に格安SIMの通話定額が登場か?


 
スポンサーリンク

遂に登場です。

だいぶ前から、提供されると言われていた
NifMoによる通話定額サービス
その名も「NifMoでんわ」です。
 

簡単にその正体を説明すると
月額定額で電話かけ放題のIP電話サービスです。

 

IP電話って何?

iPhoneを使って電話する事です(笑)

嘘ですので信じないで下さいね。

 

ちゃんと答えますね。

IP電話とは
インターネットで利用されるパケット通信プロトコルの
IP(Internet Protocol)を利用して提供される電話サービス。

音声を電話機でデジタルデータに変換し、
パケットと呼ばれる単位に分割した上で、
IPネットワーク上を通話相手まで送ることで音声通話を行う。

 

意味がわかりませんよね?
 

簡単にいうと、
インターネット回線を利用して電話をかける通話サービスです。
従来の公衆回線網を利用した電話よりも安く電話がかけられます。
Nifmo安くできる理由
 

NifMoでんわの詳細

まず、国内用と国内+海外用の2種類の通話定額プランがある。

国内かけ放題プラン1,300円(税抜)/月
国内+海外かけ放題プラン2,700円(税抜)/月
 

1300円で国内かけ放題なら安いと思われた方、
早とちりしないで下さい。
 

この料金は、通話定額サービスのみの料金です。

これと更に、
音声通話SIM契約(音声通話対応+データ通信)の料金がプラスされる。
 

つまり、3GBのデータ通信プランで契約したとすると

NifMoの場合、

・NifMoでんわ(1,300円)
・音声通話対応(700円)
・データ通信3GBプラン(900円)

合計で、2,900円(税別)になります。

 

これは安いのかな?
 

楽天モバイルの場合、

・通話SIM(データ通信3.1GB) 1600円
・5分かけ放題オプション    850円

合計で、2,450円(税別)になります。

 

楽天モバイルのほうが、良い気が・・・

  

NifMoでんわ

■発信可能な番号帯

固定電話(01番号~09番号)
携帯電話(070番号、080番号、090番号)
IP電話(050番号)
 

■発信できない番号帯

フリーダイヤル、ナビダイヤル、伝言ダイヤル、
テレドーム番号(0120, 0170, 0180, 0190, 0570, 0800)、
緊急通報用電話番号(110、119、118)
 

※ NifMo でんわを利用した1回の通話は、最大90分間です。
通話開始から90分経過すると、自動的に通話が切断されます。
※NifMo でんわアプリの通話には、約1.5MB/3分のデータ通信量が消費されます。
 

スポンサーリンク


 

国内+海外かけ放題プランについて

海外固定電話の対象国(五十音順)

アイルランド
アメリカ合衆国
アルゼンチン
アンドラ
イギリス
イスラエル
イタリア
エストニア
オーストラリア
オーストリア
オランダ
カザフスタン
カナダ
韓国
キプロス
グアム
コスタリカ
コロンビア
シンガポール
スイス
スウェーデン
スペイン
スロバキア
スロベニア
タイ
台湾
中国
チリ
デンマーク
ドイツ
ニュージーランド
ノルウェー
パキスタン
ハンガリー
プエルトリコ
ブラジル
フランス
フランス
(ギアナ)
フランス
(マルティニーク島)
ブルガリア
ペルー
ベルギー
ポーランド
ポルトガル
香港
マレーシア
南アフリカ共和国
メキシコ
モロッコ
ラトビア
リトアニア
ルーマニア
ルクセンブルク
ロシア

 

海外携帯電話の対象国(五十音順)

アメリカ合衆国
イギリス
イタリア
オーストリア
カナダ
韓国
コロンビア
シンガポール
スウェーデン
スペイン
タイ
中国
チリ
デンマーク
ノルウェー
パキスタン
ブルガリア
ポーランド
マレーシア
リトアニア
ルーマニア

 

NifMoでんわの弱点は?

「NifMoでんわ」の仕組みを理解した上で弱点をみて下さい。

「NifMoでんわ」の仕組み
 

「NifMoでんわ」は、IP電話ですが050番号は発行せず、
SIMの電話番号(090番号等)を利用します。

発信時、海外ネットワークへ接続する際には
IP電話の仕組みを用いていますが、
海外から相手先には通常の回線交換方式で着信する。

一方、着信時には自分のSIMの電話番号宛てにかかってくるので、
「NifMoでんわ」の仕組みは使わずに、通常の音声回線で繋がる。

 

110番通報(警察)や119(消防)に発信できない。

NifMoでんわアプリ(無料通話)では発信できないという意味ですが
普通に電話すれば有料で繋がります。

 

発信者番号通知に対応してない

番号が「通知不可能」や「非通知」
あるいは「+81」が発信者番号の先頭に付いたりして
相手が電話に出てくれない可能性があります。
 

一応、050番号ではなく
090/080/070番号がそのまま使えるようですが
まともに発信者番号通知されないのは問題です。
 

NifMoでんわはビジネスで使えるか?

ハッキリ言いますよ。

ビジネスには使えません。
 

何で使えないのか、その理由を説明します。

海外ネットワークを利用したIP電話だからです。
 

細かく言うと、発信者番号通知がきちんと出来ないからです。

ビジネスで使うなら、きちんとした番号でないと信用されません。
日本だと、信用がガタ落ちになる可能性がある。

つまり、番号が「通知不可能」や「非通知」
あるいは「+81」が発信者番号の頭についたりするわけです。

 

これでは到底、仕事には使えません。
 

まとめ

注目を集めた「NifMoでんわ」でしたが
蓋を開けてみれば単なるIP電話というオチでした。
 

じゃあ契約しないほうが良いのか?
と言われると、実はそんな事はないんです。
 

ビジネスには使えませんが、
普通にプライベートで使う分には十分に実用的と思います。

特に国内+海外かけ放題プランの2,700円は
非常に面白い試みだと感じます。
 

今まで海外通話まで定額というのは、
3大キャリアでも実現してない事ですので、
相当チャレンジしてると思う。
 

おそらく、いろんなシガラミがあるなかで
何とか通話定額を実現しようとして
苦肉の策で、IP電話という結論に至ったのでしょう。

ここに関しては、良く頑張ったと褒めるべきでしょう。
 

3大キャリアは、とうの昔からチャレンジらしい事は何もしてない。
そんな状況で、知恵を絞って実現したのですから。

 
 
ただ国内通話定額に限れば、
間違いなくもしもシークス楽天モバイルを推奨します。

あちらは、IP電話ではなくプレフィックス番号を付与しているだけで
公衆回線網を利用しているので、普通の電話とほぼ同じ扱いです。
 

普通に発信者番号(090や080)が表示されますので
信用が落ちる事もありません。

 

↓ NifMoの申し込みはこちら ↓

 

ビジネスでほとんど使わない方なら、
Nifmoでんわで特に問題ないので
一度、検討してみてはいかがでしょうか?

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機