
「NifMo」が新しいプログラムやサービス改善などを
行ないましたので紹介します。
今まで、他の格安SIMに押され気味だったので
いよいよ「NifMo」が本気を出したようですね(笑)
では、早速みていきましょう。
目次
NifMoが直近3日間の通信容量制限が緩和
2016年9月12日(月)からですが
通信速度の制限基準日数を直近3日間から1日に緩和し、
制限解除タイミングを翌日に変更しました。
つまり、一度速度制限を受けると
3日間は200kbpsの速度になってたのが
たった1日だけの規制で済みます。
【1日の通信利用量の基準値】
・3GBプラン:650MB
・5GBプラン:1,100MB
・10GBプラン:2,200MB
※1日規制に緩和後も、基準値を超えた場合の通信速度は
上り下り最大200kbpsに制限されます。
家族利用に最適「NifMoファミリープログラム」
2016年9月27日(火)より、
「NifMoファミリープログラム」の提供を開始します。
<NifMoファミリープログラム3つの特長>
・支払いまとめ
・ファミリーおまとめボーナス
・シェアプラン
「支払いまとめ」でNifMoの支払いが簡単に!
家族全員の支払いをまとめられます。
支払いをひとつにまとめると管理も簡単になります。
「ファミリーおまとめボーナス」で0.5GBもらえる
毎月1日、「NifMoファミリープログラム」に参加している
「NifMo」のSIMカード1枚につき
データ通信容量0.5GBをプレゼントされます。
例えば家族4人がNifMoユーザーの場合、各契約に0.5GBずつ、
合計でプラス2GBのデータ通信容量が追加されます!
※「ファミリーおまとめボーナス」分は翌月に繰り越されません。
「シェアプラン」で無駄なくデータ利用
データ容量がシェアできるプラン。
「NifMoファミリープログラム」の中で、最大7つNifMo契約について、
各データ通信プラン(3GB、5GB、10GB)をシェアするかしないかを
選択できます。
NifMoの注意事項
NifMoは、高速・低速通信の切り替え不可
NifMoでは、高速通信と低速通信の切り替えはできません。
ガンガン使うと、月の前半で高速通信の月間容量に達し、
低速通信を余儀なくされるかもしれない。
NifMoは、バースト転送機能がない?
NifMoが公表してないだけで、
実はバースト転送機能があるようです。
なんで公表しないのか謎です(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
確かにNifMoは進化していますね。
ただし、高速・低速通信の切り替えに関しては
私は、必須項目だと考えています。
そこを改善すれば、通話定額もあるので
十分に推奨できるMVNOと呼べるのではないでしょうか?
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機