
OCN モバイル ONEが月額料金を支払う事で
スマホの修理・交換を補償するサービス
「あんしん補償」の提供を開始しました。
少し前に、IIJmioで同様のサービスである
「つながる端末保証」が発表されましたので
それに対抗する形で発表したものと思われます。
●「つながる端末保証」で、IIJmioが端末の破損などに対応
では、OCN モバイル ONEの
「あんしん補償」について詳しくみていきます。
「あんしん補償」の詳細
「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMカードを利用している
スマートフォンが、故障、破損した場合、
修理または交換を行う端末補償サービスです。
修理ではなく交換となった場合にも、
端末の一部代金を負担するだけで交換する事が可能です。
スマートフォンの購入先に指定はなく、
中古端末として購入したものも補償対象となる。
通常利用中に故障した場合(自然故障)だけでなく、
ユーザーの過失による水濡れや故障した場合も補償する。
「あんしん補償」の保証条件
月額利用料:500円(税別)
補償対象機器:AndroidまたはiOS搭載の端末
補償回数:1年間に2回まで
補償期間:OCN モバイル ONE音声対応SIMの契約期間中で、
メーカー発売日から36カ月間
「あんしん補償」の注意事項
・「あんしん補償」の契約前に故障、破損していた
スマートフォンについては補償対象外となります。
・補償対象のスマートフォンは、直近の90日間以内に
OCNモバイルONEの音声対応SIMを使用して
通信を行っていたものに限ります。
・交換対応となり、故障したスマートフォンと
同型の機種が用意できない場合には、
代替機として用意する端末から選択して頂きます。
・月額利用料の他に、故障端末の送料、
修理が補償額の上限を超過した場合はその超過費用および
その際の代引き手数料、修理ではなく交換となった場合は
交換代金がかかります。
また、故障端末の送付後にキャンセルされた場合のキャンセル料、
問診時に受けた申告の故障事象が再現できなかった場合の
故障端末の返送料や故障診断料が別途かかる場合があります。
「あんしん補償」の開始日
2016年10月3日(月)より、提供開始します。
まとめ
OCN モバイル ONEの「あんしん補償」について
詳しく書いてみました。
最近は、MVNOでも端末補償やら
端末の割賦販売などを始めており
どんどんキャリア寄りになってきていますね。
私は、この流れには反対で
もし、そのまま格安SIMの価格が上がるような事になれば
本末転倒だと思っています。
正直、そういう付属のサービスは最低限で構わないので
シンプルな料金体系で、格安で提供してくれれば
それだけで十分だと考えています。
過剰にサポートやサービスを付けて、
値段の吊り上げを目論むなら
三大キャリアと同じで、許しがたい所業ですからね。
MVNO業界が、そんな事にならない事を祈っています。
とりあえず、端末補償ぐらいのサービスなら
値段も良心的なので、必要な方には
ありがたいサービスかもしれませんね。
興味のある方は、参考にして下さい。
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機