スマモバがワイモバイル回線を利用した「スマモバ(Y)」を提供開始


 
スポンサーリンク

スマモバがワイモバイル回線を利用した「スマモバ(Y)」を提供開始します。

「スマモバ」販売店の店頭のみで提供となり、
スマモバ公式サイトからでは契約できません。
 

本家であるY!mobileとの違いも気になりますよね?

それでは、詳しくみていきましょう。

 

「スマモバ(Y)」の詳細

1回10分以内の通話が何度でも無料となるプランで、
10分を超える通話は20円/30秒の通話料がかかります。

データ通信は、容量により下記の2種類が用意されています。

≪スマモバ(Y)≫
プラン 料金 利用容量
スマモバ(Y) プランS 2,980円 1GB→2GB
スマモバ(Y) プランM 3,980円 3GB→6GB

本サービスの提供開始に伴いキャンペーンを実施中で、
2018年8月までに申し込むと、2倍の月間データ容量を利用できます。
2018年9月以降は、契約プランの規定容量に戻る。
 

1回10分以内の通話が何度でも無料なのは、
回線提供元のY!mobileよりも優れています。

Y!mobileの方だと、300回までという決まりがありますから、
電話の回数を重視する方には良いのではないでしょうか?
 

スポンサーリンク

「スマモバ(Y)」の注意点

・「スマモバ」販売店の店頭でしか契約できない。(公式サイトでも不可)
・スマモバ(Y)は、スマート通話定額プレミアム対象外です。
・スマートコールは利用できない。
・スマモバメールを利用するには、別途申し込みが必要です。
・SIM単体契約のみであり、端末セット契約はできません。
・新規契約のみで、MNP転入は受け付けてない。
・契約後のプラン変更やSIMサイズ変更ができない。
・月間のデータ通信量を超過すると、当月末日まで送受信最大128kbpsになる。
・月間データ通信量が速度制限を受けても、データ容量の追加チャージは不可。
 

「スマモバ(Y)」で動作確認済みの端末名

「スマモバ(Y)」は、対応周波数をきちんと確認しておかないと、
せっかくSIMを購入したのに使えないこともあると思います。

ワイモバイルというメジャーではない回線を利用している為、
他キャリアの端末では基本的に利用できません。
 

一応、スマモバとしては下記機種で動作確認済みとしています。

【スマモバ(Y)の動作保証済み音声端末】

メーカー/機種名(SIMサイズ)
富士通/AROWS M03(nanoSIM)
ZTE/Blade V580(nanoSIM)
ZTE/Blade V7(nanoSIM)
Apple/iPhone6(nanoSIM)

※対応周波数帯が異なる事から、Docomo端末では機能しません
※弊社取扱いのiPhone6(新古品)はDocomo端末の為使用できません
※iPhone6 SIMフリーモデルは使用可能です

 

まとめ

私が気になったのが「スマモバ(Y)」では、本家のワイモバイルとは違い、
7GBの「プランL」というのが、ラインナップに存在しない事です。

やろうと思ったらできるはずなのに、なんでやらないのでしょう?
 

あと、注意しなければいけない事が満載なのは、
初心者に推奨できない理由になると考えられます。

契約した後からでは、融通が利かないので、
きちんと理解している方じゃないとリスクが高い。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機