「nuroモバイル」、So-netの新たな格安SIMが提供開始へ


 
スポンサーリンク

So-netの新たな格安SIM(MVNOサービス)
「nuroモバイル」が提供開始されます。

So-netは、
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の事で
ソニーの子会社になります。
 

So-netには、既に

・So-net モバイル LTE
・PLAY SIM
・0SIM
・Prepaid LTE SIM

以上の格安SIMがありますが、
今後、「So-net モバイル LTE」と「PLAY SIM」は、
「nuroモバイル」に統合されるようです。
 

では、新しいMVNOサービスである
「nuroモバイル」の詳細をみていきましょう。

nuroモバイルの詳細

「nuroモバイル」は、月間データ通信容量が2GB~10GBまで
好きな容量を選択できるMVNOサービスです。

nuroモバイル料金表
高速データ
通信容量
データ SMS付 SMS・音声付
2GB 700円 850円 1,400円
3GB 900円 1,050円 1,600円
4GB 1,100円 1,250円 1,800円
5GB 1,300円 1,450円 2,000円
6GB 1,500円 1,650円 2,200円
7GB 1,700円 1,850円 2,400円
8GB 1,900円 2,050円 2,600円
9GB 2,100円 2,250円 2,800円
10GB 2,300円 2,450円 3,000円

 

サービススペック

※下記記載は、全て税別価格です。

SMS対応

月額:150円

SMS送信料:3円~/通
国際SMS送信料:50円~/通
 

SMS・音声対応

月額:700円

SMS送信料:3円~/通
国際SMS送信料:50円~/通
 

容量チャージ料金

100MB:500円
500MB:2,100円
1000MB:3,800円
 

登録事務手数料

3,000円
 

最低利用期間内の解約金

12,000円~0円
 

ユニバーサルサービス料

月額:3円
 

SIM切替手数料

3,000円
 

SIM有償交換手数料

3,000円
 

SIM損害金

3,000円
 

MNP転出手数料

3,000円
 

スポンサーリンク


 

nuroモバイルの提供開始日

2016年10月1日(土)より、提供開始です。
 

nuroモバイルの申し込み

「nuroモバイル」は、下記にて販売されます。

nuroモバイル公式サイト
・ソニーストア
・家電量販店
Amazon.co.jp
 

So-netは、単なるMVNOではない

So-netは、インターネットサービスプロバイダーとして、
20年以上の実績があり、MVNOでもSIMを提供してきました。
 

しかし、それだけではなく
MVNEという、MVNOを支援する企業としても実績があります。

その為、IIJmioやOCN モバイル ONEなどと同レベルの
信頼性を誇ります。
 

まとめ

「nuroモバイル」は、いかがでしたか?

nuroモバイルの申し込みはこちら↓

 

料金などは、他社と同じ水準で悪くないですね。

あとは、特徴が何もないのが惜しいです(笑)
 

通話定額SNS無料などの何か強みがないと
今後、苦しい戦いになると考えられます。
 

回線品質は、問題ないはずなので
興味のある方は、参考にして下さい。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機