Androidスマホのパスワードを忘れた場合、初期化するしかない?


 
スポンサーリンク

「スマホのパスワードを忘れた場合、初期化するしかない?」

こんな事をよく聞かれます。
 

特に、この冬の時期は乾燥している為、
肌がカサカサになって、指紋認証が認識してくれず、
結局PINを入力するハメになる事も多いですね(笑)
 

それで、PINなんて普段は使わないから覚えておらず、
ロック解除ができずに相談に来る人も多いです。
 

Androidスマホの場合、結論を言うと、
初期化する事になる可能性が極めて高いと認識して下さい。

では、詳細をみていきましょう。

スマホのロック解除は不可能

指紋認証で弾かれ、パスワードやPINやパターンなど
全てを忘れてしまった場合は、ロック解除は不可能です。

もはや初期化しか方法がありません。
 

しかし、スマホがロックされている状態では
操作が何も出来ないので、初期化すら難しいです。

操作ができないという事は、スマホの「設定」に入っていき、
「バックアップとリセット」から「データの初期化」にも辿り着けません。
 

これは、「詰んだ」という奴なのでしょうか?(笑)
 

スポンサーリンク


 

Androidスマホを初期化するふたつの方法

このままでは、初期化ができませんが
いくつかの手段がありますので安心して下さい。

Androidスマホを初期化する方法がふたつあるので
ここで紹介します。
 

Androidデバイスマネージャー

まず、ひとつめの方法としては、
Androidデバイスマネージャーを使う方法があります。

但し、スマホ端末がロックされる前に
事前準備が必要となります。
(ほとんどの端末がデフォルトで有効になっているはず)

【事前準備】
 

Androidスマホの「設定」をタップ

.

「Google」をタップ
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc3

.

「セキュリティ」をタップ
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc4

.

「リモートでのロックとデータ消去を…」が有効になっていれば準備OK
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc5

 

(追記)現在は事前準備が不要で
リモートにて「リモートでのロックとデータ消去を…」を
有効にできるようになったという話がありました。
 

しかし、私が試したところ
リモートでは「リモートでのロックとデータ消去を…」を
有効にできない時がありました。
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc8

「リクエストを送信しました」と表示されますが、
実際には、有効化はされませんでした。

ですので、スマホ端末がロックされる前の段階で
事前準備として、「リモートでのロックとデータ消去を…」を
有効にしておくほうが無難です。
 

一応、有効化がうまくいくとこんなメッセージが出ます。
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc9
 

リモートでのスマホ初期化手順

 

パソコンなどで下記にアクセスして下さい。
Androidデバイスマネージャー

.

ログインして、初期化する端末を選択し、
「消去」をクリックする。
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc1

.

すべてのデータを消去するか聞いてくるので
「消去」をクリックする。
android%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc2

 

【Androidデバイスマネージャーを使う為の条件】
・スマホの電源を入れておく
・スマホの通信が可能な状態にしておく(モバイルネットワークかWi-Fi)
・スマホのGoogleアカウント「ID・パスワード」を把握しておく

 

強制リセットする

そして、ふたつめの初期化する方法として
いわゆるファクトリーリセットと呼ばれるものがあります。

【強制リセット手順】
まず、電源長押しでスマホの電源をオフにして下さい。

.

スマホの機種により、バラバラなのですが
下記のような操作を行なう事で、初期化する工程に入れるはずです。

・ボリュームキー(音量アップ)+ホームボタン+電源ボタンを同時押し
・ボリュームキー(音量ダウン)+電源ボタンを同時押し
・ボリュームキー(音量アップと音量ダウン)+電源ボタンを同時押し

.

音量のボリュームキーで「wipe date/factory reset」を選択し
電源ボタンかホームキーを押します。

.

「reboot system now」を選択し再起動する。

 

初期化に備えて、Googleドライブに保存

指紋認証が通らず、パスワードやPINやパターンを忘れてしまうと
初期化する事は避けられないと理解したと思います。

これは、誰にでも起こり得る事です。
 

そういう場合に備えて、日頃からバックアップを取る事を
視野に入れておいて下さい。
 

最も簡単なバックアップの設定方法を下記に記載します。

【バックアップの設定】
 

スマホ端末で「設定」から
「バックアップとリセット」をタップ
%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%971

.

「データのバックアップ」をタップ
%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%972

.

オンにすると、リモートでバックアップされます。
%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%973

 

この方法に、プラスして日頃から
Googleドライブに大事なデータを保存するという流れが
鉄板かと思います。

そうすれば、最悪スマホを初期化する事になっても
すぐに復旧が可能になります。
 

ぜひ、参考にしてみて下さいね。

ZenFone 3(ZE520KL)の初期化方法はこちら

ファーウェイ端末のバックアップについての記事
honor6 Plusのダウングレード方法!Android 6.0から5.1.1にする

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機