
SIMフリースマホ良いですね?(笑)
すごい数のスマホが登場していくので
もうどれを選んで良いのやら。
そこで、現時点でスマホを選ぶ時のポイントとして
今時、このラインは超えてないといけないと考える
スマホの最低基準を紹介しようと思います。
⇒SIMフリースマホのミドルスペック端末比較
目次
スペックからみるスマホの最低基準
ズバリ、この基準を下回るならば
そのスマホは購入すべきではない
そんな基準について解説していきます。
例えば、防水じゃないとダメなんてのは
最低基準の話ではなく、付加価値の話です。
別に防水がなくても普通にスマホは使えるでしょ?
赤外線やストラップホールも同じで、
付加価値の話になりますよね。
つまり、それらはたいして重要なポイントではないんです。
スマホとして普通に使えるか?
そこに関わってくるような基本性能、
主にスペックの話をしようと思います。
CPU
できれば4コア以上のsnapdragonがベストです。
なぜなら、Androidのリードデバイスである
Nexusシリーズがsnapdragonを採用しているからです。
要は、Nexusを基準にアプリなどは動くように制作するわけで
それと同じCPUを積んでおけば互換性で有利だからです。
特に、ARM系でないAtomなどは互換性の問題も少なからずある。
最低でもARM系にしといたほうが、まだ安心かな?
メモリ
最低でも2GBは欲しいですね。
メモリの消費も増えていってますよね?
特にドコモなどの端末は、余計なゴミアプリが満載で
メモリを浪費して、2GBあっても空きメモリが500MBしかなかったりする。
ストレージ
最低でも16GBは必要です。
8GBだとアプリが少ししか入りませんし、
下手したら3D系のゲームなら1本入れたらアウトでしょう。
8GBは本当に買うのやめたほうが良いですよ。
ディスプレイ
サイズは個人の自由なので何インチでも良いです。
但し、解像度は5インチならHD(1280×720)以上が最低ライン。
IPS or 有機ELのどちらかなら良いと思います。
昔はTN液晶とかあったけど、
今じゃスマホはIPS or 有機ELのどちらかなので大丈夫でしょう。
それと、何点タッチなのかが重要。
できれば10点タッチ以上が理想ですね。
5点タッチだと安物パネルの可能性があるので
タッチの追従性とかの問題が起きてもおかしくない。
⇒SAMURAI MIYABI(FTJ152C) 噂の激安2万円スマホ
対応バンド
繋がりやすさに影響があるので
対応周波数については、確認しといたほうが良い。
3Gなら、FOMAプラスエリア対応
LTEなら、プラチナバンド対応
⇒格安SIMの対応バンド!対応周波数帯の確認
バッテリー
最低でも2000mAh以上
容量だけでは決まらないんだけど、
少なくとも、普通に使って丸1日持つレベルを追求すると
これが最低ラインかなと思います。
パッテリーが切れそうで、びくびくしながら使うのは嫌でしょ?
購入しないとわからないスマホ選びの基準
今までのは、スペック表を見れば
だいたいわかる情報だと思います。
ここからは、購入して実際に使ってみないとわからない
そんな基準について話していきたいと思います。
口コミなどを参考に、下記項目を確認して下さい。
受話音量
これは、スマホで電話する時の受話音量です。
これが極端に小さいと、相手が何を言ってるか
わかりません。
特に、防水などの機能があるスマホに見られる現象です。
必ず、受話音量が大きい端末を選んで下さい。
バイブ(振動)
電話着信やメールが届いた時に
マナーモードにしていると、バイブにしますよね?
ですが、そのバイブの振動が弱すぎて
ポケットに入れといたら、全く気付かない。
これは、SIMフリー端末だけではなく
普通のキャリア端末でも、こういう端末があります。
バイブ(振動)が強い端末を選んで下さい。
まとめ
いかがでしょうか?
とりあえず、8個ほど
「スマホ選びの最低基準」を挙げてみました。
これを参考にすれば、何も考えずに安いスマホに飛びついて
容量がいっぱいで、アプリのインストールすら出来ないとか
メモリが少なくて、すぐに固まるなんて事がなくなるでしょう。
具体的に金額でいうと、
2万円以下のスマホには最低基準を下回る機種が非常に多い。
いろんなところで、ストレスを感じる可能性が高いので
初心者の方は、2万円?3万円のスマホから選んだほうが良い。
逆に、上級者の方は
2万円以下のスマホがどの程度が知ってると思うので
サブ機として持ったり、カスタムロムを入れて遊ぶ用に持つ分には
良いのではないでしょうか?
ぜひ、参考にしてみて下さい。
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機