
「auのSIM」や「au系格安SIM」は
ドコモ端末や格安スマホで使えるのか?
これも実は、相当に複雑で一言では言い表せない。
・「auのSIM」を他社製のスマホに挿して使いたい
・「au系格安SIM」を他社製のスマホに挿して使いたい
でも、以上のような需要は結構ありますね。
そこで今回は、「auのSIM」や「au系格安SIM」は
ドコモ端末や格安スマホで使えるのかを
探っていきたいと思います。
⇒auのAndroid端末を格安SIMで使う方法
⇒auのiPhoneを格安SIMで使う方法
⇒「格安SIMとスマホ端末」の相性問題はあるのか?
⇒SIMフリースマホはauで使えない?バンドではなく技適の問題
auの特殊な通信方式
現在、携帯のメジャーな通信方式として
LTEと3Gというのがあります。
高速通信が得意なLTEは、
主にデータ通信で使われてきました。
最近ですが、そのLTEを音声通話に使う
「VoLTE」というのが登場しました。
「VoLTE」が登場する前は、
3Gが音声通話及びデータ通信を担当していました。
3Gは以下の規格に分かれます。
・W-CDMA(ドコモ、ソフトバンク)
・CDMA2000 1x(au)
この通信方式の違いにより、auだけ仲間はずれで
au VoLTEに非対応な他社製スマホでは、
データ通信ができても、音声通話は不可能でした。
これが、かなりの足枷となり、
企業のau系MVNOへの参入を阻害してきました。
今は、「VoLTE」があるのでSIMフリースマホでも、
au系格安SIMにて通話・データ通信が可能な端末が増えてきています。
「auのSIM」や「au系格安SIM」は他社製スマホで使える?
3Gの通信方式の違いから、互換性に難を抱えるauですが
一応、他社製スマホを使う事は可能です。
ただ、条件が細かすぎて不可解な例外パターンもあり、
ここで全部のパターンを網羅するのは
無理である事をご理解下さい。
通信できない場合は、「LTE only」の設定にする事で、
データ通信のみいける可能性もありますが、
技適の関係で使ってはいけないと思います。
仮に、技適がOKで使えたとしても
おそらく、セルスタンバイが発生します。
⇒SIMフリースマホはauで使えない?バンドではなく技適の問題
SIMフリーのAndroid端末の場合
au VoLTE非対応SIM
通信方式の違いにより、通話は不可。
データ通信のみ可能です。
(セルスタンバイが発生する)
au VoLTE対応SIM
au VoLTEに対応する端末のみ通話・データ通信が可能です。
au VoLTEに対応しない端末だと通話・データ通信はできません。
中には例外もあり、VoLTEに対応するNexus 5Xでは
au VoLTEを利用する音声通話が不可能ですが
データ通信は行なう事ができます。
SIMフリーのiPhoneの場合
au VoLTE非対応SIM
最近のiPhoneでは、通話・データ通信共に可能です。
au VoLTE対応SIM
最近のiPhoneでは、通話・データ通信共に可能です。
ドコモのAndroid端末の場合
au VoLTE非対応SIM
通信方式の違いにより、通話は不可。
SIMロック解除すれば、データ通信のみ可能です。
(セルスタンバイが発生する)
au VoLTE対応SIM
SIMロック解除すれば、
au VoLTEに対応する端末のみ通話・データ通信が可能です。
但し、これも「au VoLTE」に対応するかは
ドコモから公式発表されないので
実際に試してみないと使えるかどうかわかりません。
完全に博打になります。
「au VoLTE」では動作しないものもあるようです。
その場合、音声通話とデータ通信の両方が使えない端末と
データ通信だけ使える端末(Nexus 5X等)に分かれるようです。
SIMロック解除しても
au VoLTEに対応しない端末だと通話・データ通信はできません。
ドコモのiPhoneの場合
au VoLTE非対応SIM
最近のiPhoneでは、SIMロック解除すれば、
通話・データ通信共に可能です。
au VoLTE対応SIM
最近のiPhoneでは、SIMロック解除すれば、
通話・データ通信共に可能です。
auのSIMを使う場合のAPN設定
SIMフリー端末やドコモ端末だと
au回線を利用するAPN(接続先情報)が登録されてません。
必要に応じ、APN設定をして下さい。
代表的な設定項目名 | 設定値 |
---|---|
アクセスポイント名 | 任意の名前 |
APN | uno.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | 685840734641020@uno.au-net.ne.jp |
パスワード | KpyrR6BP |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,supl,mms,hipri |
「auのSIM」や「au系格安SIM」を使うメリット
メリットは、たった1つだけです。
「auのSIM」や「au系格安SIM」を
ドコモのAndroid端末で使う時に
テザリングが可能になるという事だけ。
注意しないといけないのは、
それでもテザリングが不可能な端末もあるようです。
このメリットの為に、SIMロック解除してまで
「auのSIM」や「au系格安SIM」を使う必要性があるかは
かなりの疑問の余地があります。
「auのSIM」や「au系格安SIM」を使うとテザリングはできない。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「auのSIM」や「au系格安SIM」は
ドコモ端末や格安スマホで使えるのか?
上記について書いてみました。
au系のSIMと端末絡みの使える使えないの話は
難解でカオスすぎます。
au以外の他社の端末は、技適の問題もあり複雑で
記事を書いていて、何回も嫌になりました(笑)
書いている本人ですら、訳が分からなくなりましたよ♪
⇒auのAndroid端末を格安SIMで使う方法
⇒auのiPhoneを格安SIMで使う方法
⇒「格安SIMとスマホ端末」の相性問題はあるのか?
⇒SIMフリースマホはauで使えない?バンドではなく技適の問題
格安SIMの初心者は、絶対にドコモ系格安SIMを使いましょう(笑)
それで、端末はSIMフリーでいきましょう。
これなら、簡単で悩むところが全くないです♪
1位 | mineo |
---|---|
⇒mineoの詳細記事はこちら 【au網とドコモ網の両方に対応!】mineo 家族割引やパケットシェアがある ・Aプラン(デュアルタイプ) ・Dプラン(デュアルタイプ) |
|
2位 | UQ mobile |
⇒UQ mobileの詳細記事はこちら 【au系MVNOのパイオニア】 データ無制限プランを契約できる ・データ+音声通話プラン |
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機