子供用スマホがSIMフリー端末でも、見守り監視する方法


 
スポンサーリンク

子供を持つ親なら、誰しも頭を悩ます問題です。

自分の子供が、小学生・中学生・高校生ともなれば
「お父さんお母さん、スマホが欲しい!
となりますよね?
 

他の子供がスマホを持っているのに
自分の子供だけ持ってなければ
「いじめ」に遭うのではないかと心配になります。
 

周りの子供が持っているならと、
かわいい子供のオネダリに負けて、
大概の親は、スマホを買ってあげますよね(笑)

 

子供にスマホを与えると新たな心配事が・・・

・勉学への悪影響
・スマホゲームによる高額課金
・食事中でもスマホをいじり出すマナーの問題
・未成年がSNSで不特定多数の人と関わる事による事件やトラブル
・有害サイトへのアクセス
・LINEの既読無視や仲間はずれ、いじめの問題
・学校裏サイト、掲示板での悪口、誹謗中傷問題

 

特に、心配なのは中学生ぐらいになると
多感な時期で、いろんな事に興味を持つでしょう。
 

当然、子供が見るべきでない
サイトなどにも興味を持ちます(笑)

世の中には、様々な誘惑があります。
 

そういうのを見ても、悪い影響を受けなければ
ほっといても構わないかもしれません。

でも、それが原因で自分の子供
人生を踏み外すような人間になるかもしれない。
 

スポンサーリンク


 

子供が自分で管理できないなら、親の出番

そういうリスクを考えると、やはりがある程度は
管理しないといけないと思います。
 

子供が自分の身を守れない以上は
親が子供用スマホを管理して、
問題を起こさない(巻き込まれない)ように見守るしかない。
 

でも、一般的にキャリアで売ってるスマホ
普通のスマホですので、
子供を監視するような機能は標準で付いてません。
 

そこで、キッズケータイと呼ばれるものがあり
子供の監視機能などがスマホに標準機能として付いています。
 

しかし、学校で流行のiPhoneなどには
そういった監視機能は付いていませんし、
キッズケータイを持っていると、周りの友達に馬鹿にされます。

子供の事が心配で、キッズケータイを与えたのに
それが原因で、子供が「いじめ」に遭う可能性もあるのです。
 

では逆に、iPhoneを与えると今度は監視機能が使えません。

 

スマホに見守り専用アプリで解決

iPhoneだと、値段が高いし監視機能も使えない
・監視機能が使えるキッズケータイだと友達に馬鹿にされる
 

「じゃあ、一体どうしたら良いの?」
 

まず、一番簡単なのはスマホ専用アプリを導入する事です。
その際、スマホは何でも構いません。

ドコモやauやSoftBankの端末でなくて
SIMフリー端末であっても大丈夫です。
 

では、どんな専用アプリがあるのかみていきましょう。
 

Yahoo!あんしんねっと

主に、有害サイトへのアクセスを防ぐアプリです。
 

■主な機能
・フィルタリングつきブラウザー機能
・アプリ利用制限機能
・ネットあんぜん検定機能

 

フィルタリングつきブラウザー機能

次の5段階でブラウザのフィルターを切り替える事ができ、
子供の年齢に合わせた設定が可能。

・Yahoo!きっずモード
・小学生モード
・中学生モード
・高校生モード
・高校生モード+EMA認定サイト
 

アプリ利用制限機能

他のアプリの利用を制限できます。
Android標準のブラウザーなどウェブフィルタリング機能が
働かないブラウザーアプリの利用や、
アプリのインストールやアンインストールなどを制限します。
 

ネットあんぜん検定機能

21問の問題を解きながらネットの安全利用について学習し、
現状の理解度をチェックできます。

チェック結果に応じ、子供にあわせて必要な
安全対策をご案内します。

Yahoo!あんしんねっとのダウンロード

iPhone版 Android版

 

Filii(フィリー)

SNSを中心としたネット上でいじめや犯罪から
子供の身を守る事に特化したアプリです。
 

Filiiはお子様のスマートフォンやSNSアカウントへの
データアクセスをお子様自身に許可してもらうことで
データの自動収集・分析を行い、危険を検知します。

親子で危険情報を共有する、最先端の自衛手段です。
 

子供のプライバシーに考慮し、
会話の全文を見る事はできないようになっていますので
子供の人権にも配慮されています。

Filii(フィリー)のダウンロード

Android版

 

アプリを入れたり、設定が難しそう?

専用アプリを入れて、設定すれば使えるようになりますが
スマホの扱いに不慣れな親だと
そういう設定でつまづくかもしれません。
 

「もっと簡単なのはないの?」
 

わかりました!

その辺が、最初から専用アプリがインストールされていて
端末格安SIMまでセットで付いてくる
オールインワンの「TONE」を推奨します。

・GPSで子供の位置を確認
・歩きスマホをすると警告機能で親に通知が届く
・アプリのダウンロード制限
・欲しいアプリのおねだり機能
・アプリは、1日の利用時間を制限可能
・大事なメッセージは確認するまで表示し続ける

 

上記のような機能が標準搭載してあり、
誰でも簡単に設定できます。
 

TONEの申し込みはこちらから↓

 

この「TONE」なら、最初からアプリも入っていますし
もし、設定でわからなくてもTSUTAYAの店舗で
サポートしてくれますので安心です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

「子供用スマホがSIMフリー端末でも見守り監視する方法」
について書いてみました。
 

子供の為に、携帯料金で毎月6000円とか払うぐらいなら
格安SIMSIMフリー端末でも購入して
毎月2000円以内で運用させるべきだと思います。

その上で、上記で紹介したアプリを導入すれば
ある程度は、子供が事件に巻き込まれるのを防ぐ事はできます。

 

一番良いのは、フィルタリングなど使わずに
子供を信用して、子供に節度をもって使わせるのがベスト。

しかし、子供はまだ世間の事を知らないので
いとも簡単に騙されたりする。

だから、親が管理する必要はあると思います。
 

しかし、だからと言って徹底的に子供を監視して
子供の人権を無視したようなやり口をしてしまうと
逆に子供が反抗心から、問題行動を起こすようになったりします。

その辺のさじ加減が難しいとは思いますが
監視せずに自由奔放にさせてしまうと、
本当にとんでもないダメ人間になる可能性もあります。
 

ですから、適度に行き過ぎない程度の管理や監視に
留めるべきなのだと思います。

この問題で、頭を悩ます親御さんは多いのではないでしょうか?

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機