
Appleより「iOS 9.3.5」が提供開始されました。
iOS 9.3.4以前には、セキュリティに脆弱性があり
「重要なセキュリティの問題を修正・改善する」として、
全てのユーザーへアップデートする事を推奨しています。
どうやら、機能の追加などではなく、
純粋にセキュリティホールを修正しただけのようです。
⇒iPhone 7とiPhone 7 Plusで、ノイズ音と発熱の不具合発生か?
⇒「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」が9月16日に発売!スペック比較
⇒旧機種となったiPhone 6s/6s PlusとiPhone SEの価格が値下げ
⇒iPhone SE発表!発売日はいつ?iPhone 5sと4インチ端末比較
⇒iPhone SE 価格改定 !値下げで差額返金が可能!人気がない?
⇒小学生・中学生がiPhoneなど贅沢!格安スマホと格安SIMで問題なし
⇒iPhoneの関連記事まとめ
iOS 9.3.4以前の端末は、早急にアップデート必須
下記3つの脆弱性により情報が漏洩したり、
任意のコードが実行される可能性があります。
・アプリケーションによって、カーネルの権限で任意のコードを実行される
・Webkit にメモリ破損の脆弱性が存在し、
ユーザが悪意のあるサイトに接続することで任意のコードが実行される
ウイルスの検査方法
「Lookout Mobile Security」(Ver.4.4.8)で、
今回の脆弱性を突いたマルウェアに感染しているか
検査・確認ができるとしている。
まとめ
今回は、iOSがマルウェアの標的になりました。
しかし、AndroidやBlackBerryも狙われているらしく
そういう攻撃ツールを企業向けに販売している
グループがあるようです。
こういう脆弱性をついたマルウェアは、
利用者が多いOSで、盛んに開発されます。
利用者が多ければ、それだけ被害に遭う人間も
増えるという理由で狙われるわけです。
ですから、マイナーなOSだと旨みがないので
狙われないと言われている。
しかし、セキュリティホールを修正しても
またハッカーが別のセキュリティホールを探してくるので
完全に「イタチごっこ」になっていますね。
セキュリティホールのない完璧なOSは存在しませんから
ずっと、この「イタチごっこ」が続くのだと思います。
ユーザーができる事は、怪しいWEBページを開かない事や
怪しいアプリをダウンロードしない事ぐらいしかありません。
あとは、頻繁にウイルス検査を行なうぐらいでしょうか?
とりあえず、iPhoneやiPadを持っている方で
iOS 9.3.4以前の端末は危険ですから、
早急に「iOS 9.3.5」へアップデートして下さい。
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機