ZenFone Max(ZC550KL)とZenFone 2 laser比較!1ヵ月充電いらず


 
スポンサーリンク

今回は、もうすぐ発売されるZenFone Maxについて
書いていきます。
 

今までのスマホとはひと味違い、
注目を集める端末です。

では、早速みていきましょう。

 


 

ZenFone Max(ZC550KL)のスペック

ZenFone Max比較する機種は、ZenFone 2 Laserです。

金額も近く、同じZenFoneなので比較対象としました。

 

項目 ZenFone Max ZenFone 2 laser
寸法
[mm]
(H×W×D)
156×77.5×10.55
(最厚部)
143.7×71.5×3.5~10.5
重量 約202g 145g
カラー ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
レッド
対応OS Android 5.0.2 Lolipop Android 5.0.2 Lolipop
CPU Snapdragon 410
(クアッドコア)
Snapdragon 410
(クアッドコア)
メモリ 2GB 2GB
ストレージ 16GB 16GB
バッテリー 5000mAh 2400mAh
ディスプレイ 5.5インチ IPS液晶(1280×720) 5.0インチ IPS液晶(1280×720)
カメラ 背面1300万画素
前面500万画素
背面1300万画素
前面500万画素
通信方式 LTE
B1(2100)/B3(1800)
/B5(850)/B6(800)
/B8(900)/B9(1700)
/B18(800)/B19(800)
 
W-CDMA
B1(2100)/B2(1900)
/B5(850)/B6(800)
/B8(900)/B19(800)
 
GSM
850/900/1800/1900
LTE
B1(2100)/B3(1800)
/B5(850)/B6(800)
/B8(900)/B9(1700)
/B18(800)/B19(800)
/B28(700)
 
W-CDMA
B1(2100)/B2(1900)
/B5(850)/B6(800)
/B8(900)/B19(800)
 
GSM
850/900/1800/1900
無線LAN Wi-Fi 802.11 b/g/n Wi-Fi 802.11 b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.0
SIMスロット microSIM x2 microSIM x2
SDカード microSDXC(最大128GB) microSDXC(最大128GB)

 

スポンサーリンク

ZenFone Maxの特長

脅威のバッテリー持ち

スマホとしては破格の5000mAhのバッテリーを搭載。

連続待受時間が
LTEで約683.6時間
3Gで約914.4時間

連続通話時間は約2258分。

連続通信時間は
Wi-Fiが約22.6時間
モバイル網で約20.7時間
 

リバースチャージ機能

ZenFone Max  ZC550KL
これだけ電池容量があれば
この端末から他のスマホを充電できないのかな?
 

実はできるんです。

それが、リバースチャージ機能です。

モバイルバッテリーみたいな使い方が可能です。
 

Gorilla Glass 4を採用

ディスプレイにはキズに強くて
有名なコーミング社のガラスを採用してます。
 

日本語入力はATOK

もはや説明不要だと思いますが
文字入力アプリのATOKがプリインされています。
 

レーザーオートフォーカス機能

被写体に瞬時にフォーカスして撮影できます。

最速で約0.03秒でフォーカスが合います。
 

ZenFone Maxの弱点

CPUが古い

今更、Snapdragon 410は
さすがに古すぎると思います。
 

余計なアプリが多すぎる

プリインストールされているアプリが
非常に多いです。
 

ZenFone Maxの発売日と価格

2016年3月中旬に日本でも発売する予定。

本体価格は、27,800円(税抜)

 

ZenFone Maxにおすすめの格安SIM

バッテリー容量がハンパじゃないですから、
モバイルルーターみたいな使い方が可能です。
 

それならば、たっぷりデータ通信ができる
こちらの格安SIMがおすすめです。
 

OCN モバイル ONEです。

今、日本で1番売れており
信頼性も抜群です。

OCN モバイル ONEの詳細はこちら
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能

 

500kbpsコース(15GB/月)なら、
データ通信のみで1,800円、
通話とデータ通信で2,500円です。

この料金で、たっぷり15GB使えます。
 

また、高速データ通信も3日間制限はありません。


 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

ZenFone Maxのコンセプトはすごく好きです。

しかし、CPUが古いのが気になります。
 

ここで、それなりにスペックが良ければ
オタクじゃない人も、

「面白そうじゃん」
と手を伸ばすのになと思います。
 

CPUが古い事で、マニアしか手を出さない端末に
なってしまってるのが残念でならない。
 

とか何とか言って、購入するかもしれないけど(笑)

今、予備機を物色中なんです。
検証用で一台欲しくてね。

 


 

あと今回は比較してないけど
3万円ぐらいならhonor6 Plusがやはり1番かな?

honor6 Plusの詳細はこちら
honor6 Plusの購入レビュー 最強端末かも?

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機