ZenFone 2 Laser なかなかスグレモノ


 
スポンサーリンク

背面のラウンドがカッコいいZenFone 2 Laserの紹介です。
普通なら側面にある音量ボタンが背面に
電源ボタンは上部に配置しています。
 

このおしゃれな端末を作ったのはASUSです。
メーカーのASUSは、NEXUS7などで有名ですよね。

 

ZenFone 2 Laserの特長

日本語入力システムATOKプリインストール

あのATOKが最初から入っています。
文字入力がしやすくなります。
 

GorillaR Glass 4を採用

ディスプレイにはキズに強いと評判の
CorningR社製のGorillaR Glass 4を採用
 

レーザーオートフォーカス機能

被写体に瞬時にフォーカス、くっきり撮影できます。
 

画面の外にナビゲーションバーがあり、より大画面に!

ディスプレイの外側にナビゲーションバーがあるので
5インチの大画面を余すことなく使用できます。
 

電池の交換が可能?

電池の持ちが優秀。
将来的に電池の交換が自分で可能になるかも。
交換電池は未発売
 

USB-OTG対応

ゲーム用コントローラーやUSBメモリなどが使用できます。
地味に便利です。
 

デュアルSIMとMicro SDが利用できる

2枚のMicro SIM とMicro SD1枚を同時に挿す事が出来る。
(SIM1/SIM2両方同時にLTE/3G対応は不可。切り替え式)
 

スポンサーリンク


 

ZenFone 2 Laser(ZE500KL)のスペック

サイズ(H×W×D)
143.7 ×71.5 ×3.5~10.5 mm
 
重量
145 g
 
カラー
ブラック/ホワイト/レッド
 
対応OS
Android 5.0.2 Lollipop
 
CPU
QualcommR Snapdragon? 410
 
メモリ
2GB LPDDR3 RAM
 
ストレージ
16GB eMCP
 
バッテリー
2,400mAh
 
連続待受時間
約502.1時間 (3G)、約240.6時間 (LTE)
 
連続通話時間
約1,393分 (3G)
 
ディスプレイ
約5.0inch HD(720×1280)IPS CorningR GorillaR Glass 4
 
カメラ
メインカメラ:1300万画素(レーザーオートフォーカスデュアルカラーLEDフラッシュ)
インカメラ:500万画素
 
通信方式
2G :EDGE/GSM 850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz
 
3G :W-CDMA  800MHz(6)/800MHz(19)/850MHz(5)/900MHz(8)/
        1900MHz(2)/2100MHz(1)
 
4G :FDD-LTE: (JP version)
       2100MHz(1)/1800MHz(3)/850MHz(5)/
       800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/
       800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
       ※SIM1 / SIM2両方同時にLTE/3G対応はできません。

Wi-Fi:802.11 b/g/n 準拠
テザリング機能:あり
Bluetooth通信:4.0
 
その他
SIMスロット:Micro SIM スロットx2
SDカード:Micro SD(最大128GB)
測位方式:GPS (GLONASS、BeiDouサポート)
     電子コンパス、光センサ、加速度センサ、近接センサ、磁気センサ
 
ASUS WebStorageサービス5G (永久無料版)、
Googleドライブ100GB (2年間無料版)

本体付属品
USB ACアダプターセット、イヤホンマイク、ユーザーマニュアル、製品保証書
 

ZenFone 2 Laserの弱点は

弱点は実は結構あります。
 

プリインストールアプリが多すぎる

余計なアプリが多すぎる気がします。
 

裏蓋が開けにくい

コツを掴まないと開けるのが大変です。
 

デュアルSIMの切り替えに時間が掛かる

手順が多く、最速でも1分近くかかる?
 

CPUが少し古い

CPUがSnapdragon? 410で少し古いです。
 

個体差がある?

システム予約領域に10GB以上取られて、
初期化が必要な個体があるようです。

どうも、製品のバラツキや不具合が結構あるみたいです。
それだけ売れている証拠だとは思いますが…
 

ZenFone 2 Laserにおすすめの格安SIM

ドコモ系の格安SIMが使えます。
 

その中で、オススメできるのは

通話メインならOCN モバイル ONEですね。

音声定額がありますので、電話する方に最適。

OCN モバイル ONEの詳細はこちら
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
.

また、データ通信が中心なら
mineoDプランがおすすめできます。

高速通信では月間容量以外の制限がなく
低速通信は制限がないので、最も自由が利く格安SIMです。

おまけに、低速通信時にはバースト転送機能がありますので
ストレスを感じる事なく、ブラウジングを楽しめます。

 

まとめ

なかなか見た目もかっこいいZenFone 2 Laserですが
個体差がありそうなので
ちゃんとした保障が受けられる所で購入すべきだと思います。
 

端末自体は、すごく良いと思うので
USB-OTGが欲しい人は購入候補になるはず。

完全に日本市場に合わせてきた対応バンド。
電波重視の方にはピッタリですね。
 

赤外線のレーザーオートフォーカス搭載で
暗い所でも早くカメラのピントが合います。
それが、Laserの由来だそうです。
 

それと、ディスプレイですが
普通はナビゲーションバーが液晶下部にあるから
5インチのものでも、実際に使えるのは4.8インチとかになるけど、
この端末は、5インチの大画面をフルで使えるのが良いね。
 

おまけにゴリラガラス4採用なので、
傷にも強く、扱いやすい。

ディスプレイ重視の人には、おすすめ出来ます。

ZenFone 2 Laserの関連記事はこちら
「ZenFone 2 Laser」がAndroid 6.0にOSバージョンアップ

 

3万円前後のおすすめSIMフリー端末はこちら
SIMフリースマホのミドルスペック端末比較

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機