「ZenFone Max」がAndroid 6.0 Marshmallowに対応


 
スポンサーリンク

「ZenFone Max」(ZC550KL)が
最新のAndroid 6.0 Marshmallow
OSバージョンアップで対応します。
 

最近は、いろんなメーカーが
OSのバージョンアップに対応するようになって
嬉しい限りです♪
 

さて、「ZenFone Max」(ZC550KL)ですが
実は、ポケモンGOの需要により
最近、注目を集めていたのはご存知ですか?

関連記事はこちら
ポケモンGOの関連記事まとめ

 

大容量5,000mAhバッテリー
驚異的な電池持ちを実現している為、
ポケモンGOのヘビーユーザーからの人気が再燃してました。

この端末があれば、モバイルバッテリーが不要になるので
荷物が1つ減り、ポケモンGOとの相性が抜群だったようです。

 
 

そんな「ZenFone Max」Android 6.0 Marshmallowになるのですから
テンションが上がるユーザーも多いのではないかと思います。

では、早速詳細をみていきましょう。
 

スポンサーリンク

「ZenFone Max」Android 6.0対応の詳細

2016年8月24日12時より順次、更新ファイルが配信されます。
 

Android 6.0 Marshmallowへのバージョンアップにより、
「Doze Mode」や「Now on Tap」など、
Android 6.0の独自機能が利用できるようになります。
 

ソフト更新後のビルド番号は
「JP_13.8.26.43_20160803」
になります。

 

バージョンアップにおける注意点

マルチユーザー機能は、
使用していない状態でOSバージョンアップを行うと
利用できなくなります。
 

マルチユーザー機能を利用する場合は
事前にアカウントを作成した状態
OSバージョンアップをする必要があります。
 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

「ZenFone Max」(ZC550KL)が
最新のAndroid 6.0 Marshmallow
OSバージョンアップで対応するという話でした。
 

発売した当初は、CPUのスペックが低いので
それほど売れなかったようですが、
今は、ポケモンGOの力を借りて端末の人気が高まっています。

 
 

今後のスマホの流行として
大容量バッテリーを積んだ端末が
売れ筋になるかもしれません。

バッテリー持ちに確かな需要がある事がわかったわけですから。
 

他社からも、どんどん大容量バッテリーを搭載した
スマホが発売されると思いますが
その先駆けとして、名を残す事ができたのではないでしょうか?
 

今後の「ZenFone Max」(ZC550KL)の売れ行きにも
注目していきたいと思います。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機