
富士通のSIMフリースマホ「arrows M03」ですが
供給が追い付いてないのか、品薄状態で
MVNOから発売されるのが9月以降となってる所もあります。
その為、現在arrows M03を購入しているユーザーは非常に少なく
レビューや評価、評判、口コミなどが数えるほどしかありません。
実際のところどうなのか、大変気になると思います。
そこで、今回は
arrows M03の「評価、評判、口コミ」をまとめてみました。
⇒arrows M03のスペック比較とレビュー!画面がIPS液晶に変更
arrows M03の評価・評判・口コミ
良い意見
・Snapdragon 410ですが、
カクツキ、もっさり等はなく動きます
・ゲームはパズドラくらいしかやらないが特に不満なし
・カメラは普通に良い、室内や夜景も悪くない
・おサイフケータイ関連が、ほとんど対応している
・ストラップホールが必須なのであって良かった
悪い意見
・ブラウジングでたまに引っかかることがある
・文字入力でフリーズする
・ポケモンGOをやると、本体がかなり発熱する
・ポケモンGOの起動速度が他機種に比べて2倍以上かかる印象
・SIMカードのカバー、トレイなどが非常に貧弱
・ポケットに入れてると、バイブが弱すぎて着信に気付かない
・タップで起動機能が削除されたのが残念
・Wi-Fi電波のつかみは、やや弱い気がする
・音量が少し小さい
・スピーカーが、凄く音割れする
・結構な値段するのに、指紋認証がない
arrows M03のスペック比較
今回は、ファーウェイのHUAWEI P9 liteと比較します。
⇒「HUAWEI P9 lite」 コスパ抜群の端末をGR5とスペック比較
項目 | arrows M03 | HUAWEI P9 lite |
---|---|---|
寸法 [mm] (H×W×D) |
約144×72×7.8 | 約146.8×72.6×7.5 |
重量 | 約141g | 約147g |
カラー | Black White Pink Champagne Gold Green |
ゴールド ホワイト ブラック |
搭載OS | Android 6.0 Marshmallow | Android 6.0 Marshmallow |
CPU | Snapdragon 410 MSM8916 クアッドコア (1.2GHz) |
Huawei Kirin650 オクタコア (4×2.0GHz+4×1.7GHz) |
メモリ | 2GB | 2GB |
ストレージ | 16GB | 16GB |
バッテリー | 2580mAh | 3000mAh |
ディスプレイ | 5.0インチ IPS液晶 (1280×720) |
5.2インチ IPS液晶 (1920×1080) |
カメラ | 背面1310万画素 前面500万画素 |
背面1300万画素 前面800万画素 |
通信方式 | LTE B1/B3/B8/B19/B26 W-CDMA GSM |
FDD-LTE: B1/3/5/7/8/19/28 TD-LTE: W-CDMA: GSM: |
VoLTE通話 | 対応 | 非対応 |
無線LAN | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi 802.11 b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 4.1 |
SIMスロット | nanoSIMx1 | nanoSIMx2 |
SDカード | microSDXC(最大200GB) | microSDXC(最大128GB) |
防水/防塵 | IPX5/8・IP6X | 非対応 |
ワンセグ | あり | なし |
赤外線 | なし | なし |
おサイフ ケータイ |
対応 | なし |
指紋認証 | なし | あり |
ジャイロ センサー |
あり | なし |
ワンセグと防水・防塵とおサイフケータイと
ジャイロセンサー以外では、HUAWEI P9 liteに軍配が上がります。
私が推奨するのは、間違いなくHUAWEI P9 liteです。
普段の動作のサクサク具合や安定性において
頭ひとつ抜き出ています。
また、今流行りのポケモンGOをするなら、
ジャイロセンサー搭載のarrows M03のほうが向いてはいます。
⇒ポケモンGOの関連記事まとめ
まとめ
いかがだったでしょうか?
arrows M03ですが、
思ってたよりは「評価・評判・口コミ」が悪くはないようです。
ただ、やはりスペックから考えて
明らかに割高な端末価格となっているのは
いろんなところで言われています。
私としては、arrows M03が25,000円ぐらいになれば
手を出しても良いかなと思う程度です。
古いCPUを使っており、このスペックでは、
そんなに長く使う事はできないと考えられます。
そうなると、高い値段で買うようなものではないと思います。
よく勘違いした人が言っている、
「国産だから良いものに決まっている」
みたいなのは妄想なので、考えを改めたほうが良いです。
その考えが通用したのは、昔の話です。
国内メーカーだからという理由でヒイキせずに
冷静にスペックなどを考慮し、
その上でarrows M03の購入を検討してみて下さい。
●arrowsのACアダプタでも製造不良が発生!富士通が無償交換へ
●arrows M03のスペック比較とレビュー!画面がIPS液晶に変更
●「arrows M03」のソフト更新で、au回線はVoLTE SIMのみ対応に
1位 | mineo |
---|---|
⇒mineoの詳細記事はこちら 【MVNO業界最安値!】mineo arrows M03本体価格:31,800円 arrows M03のmineo限定色 家族割引やパケットシェアがある ・Aプラン(デュアルタイプ) ・Dプラン(デュアルタイプ) |
|
2位 | IIJmio |
⇒IIJmioの詳細記事はこちら 【100万回線突破】 arrows M03本体価格:32,800円 通話かけ放題を契約できる ・音声通話機能付きSIM(みおふぉん) 「通話定額オプション」 |
|
3位 | 楽天モバイル |
![]() ⇒楽天モバイルの詳細記事はこちら 【MVNO業界シェアNo.1】楽天モバイル arrows M03本体価格:32,800円 arrows M03の楽天モバイル限定色 通話かけ放題を契約できるおすすめの会社 ・通話SIMプラン 5分かけ放題オプション(月額):850円 |
|
4位 | DMM mobile |
⇒DMM mobileの詳細記事はこちら 【コスパ抜群】 arrows M03本体価格:33,800円 月額料金が格安で契約できる ・シングルコース 通話SIM |
|
5位 | NifMo |
⇒NifMoの詳細記事はこちら NifMoなら大手だから安心! 2016年8月1日~2016年8月31日まで arrows M03本体価格:35,556円 IP電話で通話かけ放題を契約できる ・音声通話対応SIM 「NifMo でんわ」 |
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機