
Nexusシリーズが今年からなくなり、
最強のNexus端末となった「Nexus 6P」が
Y!mobileでも販売開始します。
「今さら、Nexus 6Pはないわ!」
と思いましたが、なんだかんだで
Nexusシリーズは、貴重な存在なんですよね(笑)
キャリアから販売される事で、回線はキャリアのものを使えますし、
それなりにメリットもあると思います。
では、詳細をみていきましょう。
Nexus 6Pのスペック比較
同じ製造会社の製品である、「HUAWEI Mate 9」と
スペックを比較してみます。
●「HUAWEI Mate 9」と「HUAWEI MediaPad M3」が12月16日に発売
項目 | Nexus 6P | HUAWEI Mate 9 |
---|---|---|
寸法 [mm] (H×W×D) |
約159.4×77.8×7.3 | 約156.9×78.9×7.9 |
重量 | 約178g | 約190g |
カラー | アルミニウム グラファイト |
シャンパンゴールド ムーンライトシルバー |
対応OS | Android 6.0 Marshmallow | Android 7.0 Nougat |
CPU | Snapdragon 810(v2.1) MSM8994 オクタコア (1.8GHz) |
HiSilicon Kirin 960 オクタコア 2.4GHzX4コア+1.8GHzX4コア |
メモリ | 3GB | 4GB |
ストレージ | 32GB | 64GB |
バッテリー | 3450mAh | 4000mAh |
ディスプレイ | 5.7インチ 有機EL (2560×1440) |
5.9インチ IPS液晶 (1920×1080) |
カメラ | 背面1230万画素 前面800万画素 |
背面2000万画素 前面800万画素 |
通信方式 | FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8 /9/17/19/20/28 TD-LTE: W-CDMA: GSM: TD-SCDMA: CDMA: |
FDD-LTE B1/2/3/4/5/7 /8/9/12/17/19 /20/25/26/28/29 TDD-LTE UMTS GSM TD-SCDMA |
au VoLTE | 不明 | 非対応 |
キャリアアグリゲーション | 2CA対応 | 3CA対応 |
無線LAN | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 | Bluetooth 4.2 |
SIMスロット | nanoSIM | nanoSIMとnanoSIM/microSD |
SDカード | microSDXC(最大256GB) | microSDXC(最大256GB) |
指紋認証 | あり | あり |
ジャイロ センサー |
あり | あり |
デュアル スタンバイ |
非対応 | DSDS対応 |
ずいぶん前に、発売されたはずの「Nexus 6P」ですが
スペックも、かなり頑張っています(笑)
今のスマホの中では、最高レベルではありません。
でも、十分に高性能と呼べるだけのものを持っていますね。
ファーウェイ製のスマホでありながら、
CPUにSnapdragonを搭載していたので、
互換性の問題もなく、評価も高かった端末です。
●Nexus 6Pの詳細レビュー!ベンチマークもあり
Nexus 6Pの価格
Y!mobileでの「Nexus 6P」の価格は下記になります。
新規契約、機種変更の価格
Nexus 6P | 本体価格 | 実質価格 |
---|---|---|
スマホプランS | 48,100円 | 36,000円 |
スマホプランM | 24,000円 | |
スマホプランL | 24,000円 |
MNPの価格
Nexus 6P | 本体価格 | 実質価格 |
---|---|---|
スマホプランS | 48,100円 | 24,000円 |
スマホプランM | 12,400円 | |
スマホプランL | 12,000円 |
「Nexus 6P」のY!mobileでの発売日
2016年12月30日より、販売開始です。
本当に年末ですね(笑)
そもそも、年末にY!mobileショップは営業しているのかな?
まとめ
「Nexus 6P」がY!mobileでも販売される事により、
今まで、「Nexus 6P」に興味がなかった方も
手に取るきっかけになるかもしれませんね。
Y!mobileは一応、キャリア回線ですから、
昼時も快適な速度で使う事が可能です。
速度の安定性を求めていたけど、良さそうな端末がなかったので、
Y!mobileを敬遠していたのなら、そろそろY!mobileを検討しても良いかも。
まだまだ、魅力的な端末は少ないですが、
店頭でのサポートも期待できますからね。
●Nexus6P これぞ真のNexusシリーズ!
●Nexus 6Pの詳細レビュー!ベンチマークもあり
●「Pixel XL」の日本発売と価格は?Nexus 6Pとスペックを比較
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機