
Nexus 5XをAndroid 6.0.1にアップデート後、
Wi-Fi接続に不具合が生じました。
どういう不具合か簡単に説明すると
Wi-Fiへの再接続が行われずに、繋がらなくなります。
おそらく、Nexus 6Pも同じ不具合を抱えていると思います。
これは、次のアップデートであるAndroid 6.0.2に
ならないと直らないようです。(Android 7.0で直りました)
その為、現段階での解決方法がふたつあるので紹介します。
⇒Nexus 5Xに使う USB Type-C - USB Type-Aケーブルの注意点
⇒Nexus 5X 左側の戻るボタンが使いにくいので改善する方法
⇒Nexus 5Xとhonor6 Plusのベンチマーク比較
⇒Nexus 5Xのバッテリー残量をパーセント表示する方法
⇒Nexus 5X Android 6.0.1がスリープ復帰後、Wi-Fiに繋がらない
⇒Nexus 5XをAndroid 7.0にアップデート!不具合も修正
⇒Nexus 5XのAndroid 7.0で通信オン・オフの操作に統一感がない問題
⇒Nexus 5X(LG-H791)を購入レビュー!技適確認やAXON miniと比較
⇒Nexus 5Xの液晶保護フィルム RT-NX5XF/C1購入レビュー
⇒K-9 Mailでドコモメールをリアルタイム受信に近づける設定
⇒ドコモメールをNexus 5XとNexus 6Pで使う方法
⇒Nexus 5X スペックは正常進化?Nexus 5の後継機
⇒Nexus 6P これぞ真のNexusシリーズ!
⇒Nexus 6Pの詳細レビュー!ベンチマークもあり
Android 6.0.1 Wi-Fiへの再接続問題の対処法
まず、状況をおさらいしますね。
その後、指紋認証や電源ボタンでスリープ復帰します。
しかし、いつまで経ってもWi-Fi接続はされません。
これでは、Wi-Fiでのネット接続はできない。
これで、一応繋がります。
でも、これをスリープから復帰する度に
毎回やるのは、面倒すぎて不便です。
それを回避する為に、ふたつの方法を説明します。
GPSのWi-FiのスキャンをONにする
ひとつめの方法ですが、
位置情報(GPS)のWi-FiのスキャンをONにする事で
解決できます。
一見、GPSは関係ないように思いますが
これを変更するだけで、問題解決できますよ。
「設定」
↓
「位置情報」
↓
メニュー(右上)
↓
スキャン
↓
「Wi-Fiのスキャン」をON
スリープ時にWi-Fi接続を維持を常に維持にする
ふたつめの方法は、スリープ中もWi-Fi接続されますので
消費電力が増える傾向にあります。
その為おすすめしませんが、一応説明しときます。
「設定」
↓
「Wi-Fi」
↓
メニュー(右上)
↓
「詳細設定」
↓
「スリープ時にWi-Fi接続を維持」
↓
「常に接続」
まとめ
いかがだったでしょうか?
Nexus 5Xのスリープ復帰後に
Wi-Fiへの再接続が行われない不具合は
致命的ではないけども、設定しないと回避できません。
私も、最初は初期不良なのかと思いました(笑)
一応、今回紹介した
GPSのWi-FiのスキャンをONにする方法で解決しました。
Wi-Fiへの再接続の問題を抱えている方は
ぜひ、参考にしてみて下さい。
(●Android 7.0になりWi-Fi接続の不具合が直りました)
では、また。
⇒Nexus 5Xの関連記事まとめ
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機