Nexus 5X・Nexus 6Pなど6機種のアップデート保証期限が判明


 
スポンサーリンク

Nexus5X・Nexus6PなどのNexusシリーズ
合計6機種のアップデート保証期限が判明しました。
 

Googleは、自ら手掛けるAndroid OSを搭載する
Nexusシリーズのスマホ・タブレットについて
ソフトウェア更新の提供期限を開示するように変更。
 

その詳細をお知らせします。

NexusシリーズのOSアップデート関連記事
Nexusシリーズに「Android 7.0 Nougat」の提供開始

 

Nexusシリーズ OSのバージョンアップ保証期限

Android OSバージョンアップが提供される
残り期間が長いものから順に表にまとめました。
 

Nexusシリーズ OSバージョンアップ保証期限
端末 Android OSバージョンアップの提供保証期限
Nexus 5X 2017年9月
Nexus 6P 2017年9月
Nexus 9 2016年10月
Nexus 6 2016年10月
Nexus 5 2015年10月
Nexus 7(2013) 2015年7月
Nexus 10 2014年11月

 

OSのバージョンアップとセキュリティパッチ

OSのバージョンアップ期限:最低 2年
セキュリティパッチ期限 :最低 3年

 

OSのバージョンアップ保証期限については、
Googleストアで端末が販売開始時点から、最低2年の保証。
 

セキュリティパッチの提供保証期限は、
提供開始から、最低3年または
Google ストアでの販売終了から18ヵ月間のいずれか長い方。
 

スポンサーリンク


 

最短でも保証される期限なので、もしかすると…

このOSのバージョンアップ保証期限ですが、
どんなに短くても、この期間までのバージョンアップ対応は
Googleが保証するというものです。

つまり、この保証期限を超えても
バージョンアップ対応を行なう可能性もあります。
 

実際にですが、Nexus 7(2013)は2015年10月に
バージョンアップデータが配信されました。

保証期限は、2015年7月で終了のはずなのに。

 

保証期限以降は、端末のバージョンアップ対応について
「保証できない」けど、
行なうかもしれないという事でしょうね。
 

OSのバージョンアップは、端末のスペック次第

結局、Android OSのバージョンアップ
端末のスペックによると思います。

技術的には、最新のAndroid OSを載せる事は
そんなに難しくないでしょう。
 

しかし、端末のスペックが低いと新OSで
処理能力が足りなくて、動いても超重い。

そんな事がありえます。(経験談!)
 

私が過去に、Nexus 7(2012)を所有してた時ですが、
Android 5.0にOSをアップデートさせました。

その時は、後悔しましたよ。
あまりにも処理が重たくなってしまい、
とても使えたものではなかった(笑)

 

無期限で、ずっとアップデート提供は無理?

私は、端末のOSのバージョンアップ保証期限というのは、
定めといたほうが良いと思います。
 

どう考えても古すぎる端末で
Android OSのバージョンアップを行なうと
使い物にならないとわかりきっています。

そういう端末にアップデートを提供しても
誰も喜びません。
 

どこかで線引きしないと

「Nexusシリーズ」は、標準モデルなんだから
OSのバージョンアップが当たり前という風潮になると
アップデートを永久に提供しないといけません。

これだと、コストがかかるだけで意味がないです。
 

それを避ける為に、期限を定める
端末のOSのバージョンアップ保証期限は「必要悪」でしょう。
 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

「Nexusシリーズ」OSバージョンアップ保証期限
開示された事により、端末の買い替えサイクルに
影響があるかもしれませんね。
 

普通に電話・メール・ネットぐらいなら
最新機種でなくても大丈夫でしょう。
 

しかし、年々OS自体が重たくなったり、
重たい3Dゲーム(デレステ等)が台頭してきています。

この状況を踏まえるなら
端末を買い替えるタイミングは、
やはり、2年ぐらいがベストなのかもしれません。
 

将来的に、3Dゲームがさらに進化した場合ですが
最新の「Nexusシリーズ」でも
スペックが足りないなんて日がくるかもしれませんね。

NexusシリーズのOSアップデート関連記事
Nexusシリーズに「Android 7.0 Nougat」の提供開始

 

では、また。

関連記事はこちら
Nexus 5Xの関連記事まとめ

 

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機