日本で発売する新機種「HTC U11」の取り扱いキャリアが判明!


 
スポンサーリンク

HTCは、新スマホ「HTC U11」を発表しました。

しかし、日本での取り扱いキャリアが不明の状態でした。
 

その後、auとソフトバンクから発売される事が判明し、
au向け「HTC U11 HTV33」
ソフトバンク向け「HTC U11 601HT」となる模様。

さて、非常に気になる「HTC U11」ですが、
いくつか注意点もありますので、詳しくみていきます。

「HTC U11」の注意点

日本向けは、シングルSIM対応

グローバルモデルはデュアルSIM対応ですが、
日本向けは、シングルSIM対応となります。
 

日本向けは、本体カラーが4色のラインナップ

グローバルモデルでは、アイスホワイト、アメイジングシルバー、
サファイアブルー、ブリリアントブラック、ソーラーレッドの5色が展開。

しかし、日本向けではアイスホワイト、アメイジングシルバー、
サファイアブルー、ブリリアントブラックの4色展開となります。
 

日本向けに、上位モデルは投入されない

「HTC U11」には、ストレージが64GBでメモリーが4GBのモデルと、
ストレージが128GBでメモリーが6GBのモデルがラインナップされています。

日本向けには、下位モデルのみが投入されます。
 

「HTC U11」の特長

おサイフケータイ(FeliCa)も対応

NFCに対応しますが、日本向けモデルは
おサイフケータイ(FeliCa)にも対応します。
 

ディスプレイはGorilla Glass 5

非常に傷がつきにくいので、使う方にとっては安心です。
 

アウトカメラに光学手ブレ補正あり

アウトカメラに1200万画素(F1.7)と、
インカメラに1600万画素(F2.0)を搭載。

アウトカメラに関しては、光学手ブレ補正機能があります。
 

「握る」アクションで操作

「握る」というアクションだけで、
カメラの起動・撮影や音声アシスタント機能の呼び出しにも対応。
 

音楽再生に最適

・ノイズキャンセリング対応のハイレゾイヤホン同梱
・端末上下に2ウェイスピーカー「BoomSound」

上記のように、音楽再生に特化した作りになっています。
 

スポンサーリンク

「HTC U11」のスペック比較

auの「HTC U11 HTV33」と前機種となる「HTC 10 HTV32」で
詳しくスペックの比較をしてみたいと思います。

項目 HTC U11 HTV33 HTC 10 HTV32
寸法
[mm]
(H×W×D)
約154×76×8.3 約146×72×9.2
重量 約170g 約161g
カラー アイスホワイト
アメイジングシルバー
サファイアブルー
ブリリアントブラック
カメリアレッド
カーボングレイ
トパーズゴールド
対応OS Android 7.0 Nougat Android 6.0 Marshmallow
CPU Snapdragon835
(MSM8998)クアッドコア
(2.45GHz×4+1.9GHz×4)
Snapdragon820
(MSM8996)クアッドコア
(2.2GHz×2+1.6GHz×2)
メモリ 4GB 4GB
ストレージ 64GB 32GB
バッテリー 3000mAh 3000mAh
ディスプレイ 5.5インチ IPS液晶(2560×1440) 5.2インチ IPS液晶(2560×1440)
カメラ 背面1200万画素
前面1600万画素
背面1200万画素
前面500万画素
無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4/5.0GHz)
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4/5.0GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.2 Bluetooth 4.2
SIMスロット au Nano IC Card 04 x1 au Nano IC Card 04 x1
SDカード microSDXC(最大200GB) microSDXC(最大200GB)
セキュリティ 指紋認証 指紋認証
その他 防水防塵:IP67 防塵:IP5X

 

「HTC U11」の対応バンド

2G/2.5G – GSM/GPRS/EDGE
850/900/1800/1900 MHz

3G UMTS
B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19, HSDPA 42, HSUPA 5.76

4G LTE
FDD: Bands B1/B2/B3/B4/B5/B8/B11/B12/B13
B17/B19/B21/B26/B28

TDD: Bands B38/B41

with 2CA, 3CA, 4CA Carrier Aggregation
VoLTE
 

まとめ

今回の「HTC U11」では、
最新のCPUであるSnapdragon 835(MSM8998)を採用しており、
非常に魅力的な端末となっている。
 

サウンド関係にも力を入れてあり、
音楽視聴にも向いているでしょう。

発売日がまだ決まってませんが、
かなり期待できる端末と思います。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機