最新の「HUAWEI P10」と「HUAWEI P10 Plus」をスペック比較レビュー


 
スポンサーリンク

ファーウェイから「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 Plus」
2017年6月9日に発売されます。

2017年の2月末に端末が発表されて以来、
長らく沈黙状態でしたが、ようやく日本で販売される。
 

ファーウェイ押しの私としても、相当気になっていました(笑)

では、両機種のスペック比較をしていきたいと思います。

HUAWEI P10とHUAWEI P10 Plusのスペック比較

背面カメラのレンズの明るさは、
「HUAWEI P10」(SUMMARIT-H)がF2.2、
「HUAWEI P10 Plus」(SUMMILUX-H)はF1.8となる。

「HUAWEI P10 Plus」には、これまでよりも品質の高いレンズである、
「SUMMARIT-H」が使われています。
 

液晶ディスプレイの解像度が、「HUAWEI P10」は1920×1080で、
「HUAWEI P10 Plus」は2560×1440と差があります。

また、「HUAWEI P10 Plus」のみステレオスピーカーが搭載されている。
 

項目 HUAWEI P10 HUAWEI P10 Plus
寸法
[mm]
(H×W×D)
145.3×69.3×6.98 153.5×74.2×6.98
重量 145g 165g
カラー ダズリングブルー
プレステージゴールド
ミスティックシルバー
グラファイトブラック
グリーナリー
ダズリングゴールド
対応OS Android 7.0 Marshmallow Android 7.0 Marshmallow
CPU Huawei Kirin 960
オクタコア
(4×2.4GHz+4×1.8GHz)
Huawei Kirin 960
オクタコア
(4×2.4GHz+4×1.8GHz)
メモリ 4GB 4GB
ストレージ 64GB 64GB
バッテリー 3,200mAh 3,750mAh
ディスプレイ 5.1インチ IPS液晶(1920×1080) 5.5インチ IPS液晶(2560×1440)
カメラ 背面モノクロ2000万画素
背面カラー1200万画素
前面800万画素
背面モノクロ2000万画素
背面カラー1200万画素
前面800万画素
動画4K撮影 対応 対応
通信方式 FDD-LTE:
B1/2/3/4/5/7/8
/9/12/17/19/20
/25/26/28/29

TD-LTE:
B38/39/40/41

W-CDMA:
B1/2/4/5/6/8/19

GSM:
850/900/1800/1900MHz

FDD-LTE:
B1/2/3/4/5/7/8
/9/12/17/19/20
/25/26/28/29

TD-LTE:
B38/39/40/41

W-CDMA:
B1/2/4/5/6/8/19

GSM:
850/900/1800/1900MHz

au VoLTE 非対応 非対応
キャリア
アグリゲーション
2CA/3CA対応 2CA/3CA対応
無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4/5GHz)
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4/5GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.2 Bluetooth 4.2
SIMスロット nanoSIMとnanoSIM/microSD nanoSIMとnanoSIM/microSD
SDカード microSDXC(最大128GB) microSDXC(最大128GB)
USB端子 USB Type-C USB Type-C
指紋認証 あり あり
ジャイロ
センサー
あり あり
デュアル
スタンバイ
DSDS対応 DSDS対応
防水 IPX2 IPX3
価格 65,800円(税別) 72,800円(税別)

 

スポンサーリンク

HUAWEI P10とHUAWEI P10 Plusのデメリット

防水に非対応

生活防水には対応していますが、
他のキャリア販売されている端末の防水レベルには、
遠く及ばない防水性能しかありません。
 

価格が高い

スペックから考えると、少し割高です。

「HUAWEI Mate 9」が、5万円ちょっとで購入できる事を考えても、
あと、1万円ぐらい価格を抑えても良かったと思います。

 

スペックがあまり上がっていない

カメラ性能は、確かに向上していますが、
それ以外のスペックは、「HUAWEI P9」からそれほど向上してません。

「HUAWEI P9」から、買い替えるほどではないという印象です。

 

au VoLTEに非対応

au回線には対応しません。

これが一番評価を下げた理由です。

下位モデルとなる「HUAWEI P10 lite」では、
アップデートでau VoLTEに対応しますから、
上位機種が対応しないのは、納得できないと思います。
 

まとめ

「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 Plus」ですが、
前機種の「HUAWEI P9」を持っている方は、
微妙に感じたのではないでしょうか?

スペックは向上していますが、体感速度はほとんど変化ないと思います。


 

そこで、私は下位モデルの「HUAWEI P10 lite」をオススメしておきます

・・・というか「HUAWEI P10 lite」を購入しました(笑)

そのレビューは、後日お送りします。

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機