
「HUAWEI P10 lite」のホームアプリですが、
デフォルトでHuaweiホームになっています。
別にそのホームアプリが悪いわけではありませんが、
使い慣れたランチャーアプリを使いたい方も多いと思います。
このホームアプリの変更方法がわかりにくくて、
一時的にしか変更が反映されないという事が結構あります。
そこで、今回は「HUAWEI P10 lite」のホームアプリを
Novaランチャーに変更する方法について書いていきます。
●「HUAWEI P10 lite」を購入!お待ちかねの開封レビュー
●サルでもわかる「HUAWEI P10 lite」の初期設定の説明書
●「HUAWEI P10 lite」にSIMを挿入!OCN モバイル ONEのAPN設定手順
●「HUAWEI P10 lite」の便利な使い方!電池残量の表示や節電設定
●HUAWEI P10 liteのベンチマーク比較!発熱やゲームに向いているか?
●欠点のないSIMフリー格安スマホ「HUAWEI P10 lite」のスペック
●HUAWEI P10 liteの関連記事まとめ
目次
「HUAWEI P10 lite」のホームアプリの変更方法

「設定」の歯車をタップ
下方向にスクロールして下さい。
「アプリ」をタップ
「設定」をタップ
「デフォルトアプリの設定」をタップ
「ランチャー」をタップ
「Nova Launcher」をタップ
「変更」をタップ
「ホームボタン」をタップ
「Novaへようこそ!」という画面が表示されますので、
「次へ」をタップ
全体的なテーマを選択し、「次へ」をタップ
アプリドロワーのスタイルを選択し、「次へ」をタップ
ドロワー開閉アクションを選択し、「適用」をタップ
ホームアプリが「Novaランチャー」に変更されました。
「Huaweiホーム」は、ホーム画面のアプリを非表示にできない
「HUAWEI P10 lite」のデフォルトのHuaweiホームでは、
基本的にインストールしたアプリが全てホーム画面にも表示されます。
前機種「HUAWEI P9 lite」では、一部のアプリのみ
非表示にする方法がありましたが、「HUAWEI P10 lite」では、
その方法が使えなくなっています。
一応参考までに、「HUAWEI P9 lite」で
Huaweiホームで一部のアプリのみ非表示にする方法
について解説しておきます。
ホーム画面にて、2本の指でピンチアウトします。
「追加」をタップ
例えば、「GU」アプリを非表示にする場合は、
そのアイコンをタップします。
複数選択もできますので、選択が完了したら「OK」をタップ
「戻るボタン」をタップ
※この方法は、「HUAWEI P9 lite」でしか使えません。
HUAWEI P10 liteを格安SIMとセット購入
HUAWEI P10 liteを格安SIMとセットで購入するなら、
下記のMVNOがオススメです。
1位 | mineo |
---|---|
⇒mineoの詳細記事はこちら 【ドコモとauの両方に対応】mineo 家族割引やパケットシェアがある ・Aプラン(デュアルタイプ) ・Dプラン(デュアルタイプ) 「5分かけ放題サービス」 |
|
2位 | IIJmio |
⇒IIJmioの詳細記事はこちら 【100万回線突破】IIJmioなら信頼性抜群! 通話かけ放題を契約できる ・音声通話機能付きSIM(みおふぉん) 「データオプション」 「通話定額オプション」 |
|
3位 | NifMo |
⇒NifMoの詳細記事はこちら 【2年連続1位達成!】NifMoなら大手だから安心! IP電話で通話かけ放題を契約できる 「NifMo でんわ」 「NifMo10分かけ放題」 |
まとめ
「HUAWEI P10 lite」のホームアプリを
Novaランチャーに変更する方法について書きました。
ファーウェイの端末を使い慣れてないと、
ホームアプリの変更方法がわからないという事になります。
とりあえず上でも説明しましたが、
「Huaweiホーム」では、ホーム画面のアプリを非表示にできないので、
別のホームアプリを用意した方が良いと思います。
次の記事では、「HUAWEI P10 lite」にSIMを挿入して、
OCN モバイル ONEのAPN設定を行ないます。
⇒「HUAWEI P10 lite」にSIMを挿入!OCN モバイル ONEのAPN設定手順
では、また。
●「HUAWEI P10 lite」を購入!お待ちかねの開封レビュー
●サルでもわかる「HUAWEI P10 lite」の初期設定の説明書
●「HUAWEI P10 lite」にSIMを挿入!OCN モバイル ONEのAPN設定手順
●「HUAWEI P10 lite」の便利な使い方!電池残量の表示や節電設定
●HUAWEI P10 liteのベンチマーク比較!発熱やゲームに向いているか?
●欠点のないSIMフリー格安スマホ「HUAWEI P10 lite」のスペック
●HUAWEI P10 liteの関連記事まとめ
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機