「HUAWEI P10 lite」がアップデートでau VoLTE対応!手順と設定


 
スポンサーリンク

「HUAWEI P10 lite」がアップデートでau VoLTEに対応しました。

ソフトウェアアップデートにてau VoLTEに対応するという
アナウンスは発売当初からありましたが、
ようやくリリースされました。
 

今回は、au VoLTE対応する為のソフト更新の手順と設定について
詳しく解説していきます。

「HUAWEI P10 lite」のau VoLTE対応アップデート手順

更新後のビルド番号は「WAS-LX2JC635B170」となります。

まず、ステータスバーを下にスワイプして下さい。

.

「設定」の歯車をタップ

.

下の方へスクロールして、「システム更新」をタップ

.

「新しいバージョン」をタップ

.

「クイック更新」をタップ

.

ソフトウェアアップデートが終了したので、
「システム更新」をタップしてビルド番号を確認する。

 

スポンサーリンク

「HUAWEI P10 lite」でau VoLTE対応SIMの設定方法

あとは、「HUAWEI P10 lite」にau VoLTE対応SIMを挿入し、
設定していきます。

まず、本体の電源をオフにする。

.

本体にSIMを挿入して、電源を入れると、
APN設定の画面が自動的に開く。

自動的に開かない場合は、
「設定」⇒「その他」⇒「モバイルネットワーク」
⇒「アクセスポイント名」をタップ

.

今回は、mineoのAプランなので左側にチェックを入れて、
右側のボタンをタップしてAPN編集画面に入る。

.

下の方へスクロールする。

.

APNタイプが「default,supl,ia,dun」となっていればOK

もし、「dun」が記載されてなかった場合、
テザリングができないので、最後に「,dun」を追記する。

 

 

まとめ

ようやく「HUAWEI P10 lite」がアップデートで、
au VoLTEに対応しました。

これで、私のメイン回線である「mineoのAプラン」で使う事ができます。

そして、「HUAWEI P10 lite」をメイン端末にする予定です。
 

実は「HUAWEI P10 lite」を使っていて、
現時点でいくつか問題点が発覚しているのですが、
どうやら、本体ではなくCPUとアプリの相性問題っぽい。

この件に関しては後日、記事を上げる予定です。

「HUAWEI P10 lite」とSpeedtest.netアプリで計測できない不具合
 

では、また。

HUAWEI P10 liteの関連記事
HUAWEI P10 liteの関連記事まとめ

 

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機