HUAWEI P9 liteを購入したので、開封レビュー!格安スマホの大本命


 
スポンサーリンク

購入した「HUAWEI P9 lite」が遂に届きました♪
 

良いタイミングでセールをしており結構お安く、
24,800円(税別)で購入できました。
 

とりあえず今回は、外観がメインですが
開封レビューをしていきたいと思います。

 

P9 lite 開封1

いざ、開封の儀

HUAWEI P9 liteと付属品の確認

まず、箱の裏側です。
2箇所にキッチリとテープ止めがされています。
P9 lite 開封2
 

いよいよ、「HUAWEI P9 lite」が姿を現しましたよ♪
P9 lite 開封3
 

本体の下に、丸い穴がありそこに引っ掛けて
上段の箱を持ち上げる事ができます。
P9 lite 開封4
 

下段には、3つの箱がありました。
P9 lite 開封5
 

3つの箱には、下記が入ってました。

・クリアケース
・マニュアル
・保証書(本体・ACアダプタ)
・SIMピン
・ACアダプタ
・USBケーブル
・イヤホン

P9 lite 開封6
 

スポンサーリンク

HUAWEI P9 liteの外観チェック

本体裏側には、SIMSDカードのセットの仕方が書いてある
透明のシートが貼ってあります。

また、IMEI(端末識別番号)が記載されている重要なものです。
紛失しないように注意しましょう。
P9 lite 開封7
 

透明シートを剥がしたところ。
P9 lite 開封8
 

本体表側には、最初から光沢フィルムが貼られています。

わざわざ、ユーザーが自腹購入して自分で貼る必要がないんです。
なんて粋な計らいでしょうか!
p9-lite-%e9%96%8b%e5%b0%819%e7%94%bb%e5%83%8f
 

付属のケースを装着してみた!

付属品として、最初からクリアケースが付いてるのは
非常にありがたいです。

しかし、ケースの肌触りがスベスベしすぎて
ツルッと本体ごと床に落としそうな触感です。

ケースにもうちょっと、グリップ力がほしいですね。
 

付属のクリアケースを装着した表面側です。
P9 lite 開封12
 

こちらが、クリアケースを装着した背面側です。
P9 lite 開封10
 

クリアケースを装着した左側面になります。
P9 lite 開封13
 

クリアケースを装着した右側面になります。
P9 lite 開封16
 

クリアケースを装着した上側です。
角以外は保護されず、オープンな状態。
P9 lite 開封14
 

クリアケースを装着した下側です。
こちらも同じくオープンな状態。
P9 lite 開封15
 

SIM/SDスロット

本体のSIM/SDスロットを取り外しました。
SIMピンでプッシュする事により、取り外す事ができる。
P9 lite 開封18
 

とりあえず、nanoSIMを装着してみました。

nanoSIMとnanoSIM/microSD排他仕様なので
nanoSIMを2枚挿すと、microSDが利用できません。
P9 lite 開封19
 

あとは、トレイごと本体にセットするだけです。
P9 lite 開封20
 

準備完了!起動しますよ

電源ボタン長押しで、電源が入り起動します。
P9 lite 開封17
 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

HUAWEI P9 liteの開封レビューという事で
どんな雰囲気かわかってもらえたらと思います。
 

起動してからの続きは、次の記事で詳しく書いていきます。

 

実際に使ってみて、どんな感じなのかは
また別の記事でまとめたいと思います。

非常に長くなりそうなので(笑)
 


 

とりあえず、今の段階で言える事として
HUAWEI P9 liteという端末は
格安スマホの大本命と呼べるレベルの完成度に達しています。

3万円という価格で、この完成度の高さは
良い意味で反則ですよ(笑)
 

ブッチギリの圧倒的なコスパで、
抜かりがない端末に仕上がっています。

HUAWEI P9 liteの詳細
HUAWEI P9 liteの関連記事まとめ

 

唯一、ライバルとして渡り合えるのは
今後登場する、「Zenfone 3」あたりだと考えられます。

「HUAWEI P9 lite」は、今の時期に買うなら
ダントツで1番おすすめできる、凄すぎる端末です♪
 

では、また。

HUAWEI P9 liteを格安SIMとセット購入できるMVNO
1位 mineo

mineoの詳細記事はこちら
 

【ドコモとauの両方に対応】mineo

HUAWEI P9 lite本体価格:24,000円
 

家族割引パケットシェアがある
通話とデータ通信の両方が得意な会社
 

・Aプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,310円~3,130円

・Dプラン(デュアルタイプ)
データ容量は、0.5GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,400円~3,220円

2位 IIJmio
IIJmio(みおふぉん)
IIJmioの詳細記事はこちら
 

【100万回線突破】
IIJmioなら信頼性抜群!

HUAWEI P9 lite本体価格:25,800円
 

通話かけ放題を契約できる
高速通信で3日間制限がない老舗MVNO
 

・音声通話機能付きSIM(みおふぉん)
データ容量は、3GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,600円~3,260円以上
(SIMカード追加枚数による)

「通話定額オプション」
誰とでも3分 家族と10分(月額):600円
誰とでも5分 家族と30分(月額):830円

3位 NifMo

NifMoの詳細記事はこちら
 

NifMoなら大手だから安心!

HUAWEI P9 lite本体価格:28,889円
 

IP電話で通話かけ放題を契約できる
NIFTYが提供するMVNO
 

・音声通話対応SIM
データ容量は、1.1GB~10GBで選ぶ事ができる。
月額基本料 1,340円~3,500円

「NifMo でんわ」
国内かけ放題プラン(月額):1,300円
国内+海外かけ放題プラン(月額):2,700円

 

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機