HUAWEI P9の口コミ・評判!honor6 Plusとのスペック比較


 
スポンサーリンク

ライカ製の高性能カメラを搭載し、
カメラマニアも注目する端末「HUAWEI P9」
 

少し前に、その写真絡みで
事件が起こり、世間を賑わせました。

 

いろんな意味で、スポットライトを浴びる大人気端末の
口コミ評判などは、どんな感じなのでしょうか?
 

「HUAWEI P9」の長所や弱点をまとめてみましたので
ご覧下さい。

 

HUAWEI P9

HUAWEI P9の長所

ライカ製のダブルレンズカメラ

ドイツの光学機器メーカー「LEICA」製のレンズを搭載。

老舗メーカーらしい、こだわりの画作りで、
綺麗な写真を撮る事が可能となりました。
 

イメージセンサーを2種類搭載

RGB(カラー)とモノクロの2種類の
イメージセンサーを搭載しています。

この2種類のイメージセンサーを組み合わせる事で
陰影のハッキリした画作りが可能になっています。
 

センサーサイズが、大型化

従来機の25%も大型化した、1.25μmのセンサーを搭載。

暗い所でも、綺麗な写真が撮れます。
 

ワイドアパーチャー機能

撮った写真を後からピント合わせができます。

一眼レフ並みのボケ具合を実現した撮影が楽しめます。
 

複数のオートフォーカスを搭載

・レーザー(赤外線)オートフォーカス
・デプス(被写界深度)フォーカス
・コントラスト(明暗差)フォーカス

上記3種類のオートフォーカスを搭載し、
様々な状況で、適切なピント合わせが可能になっています。
 

高速な指紋認証

タッチするだけで、簡単高速な指紋認証を搭載。

スワイプする必要すらなく、ストレスはありません。
 

超狭額縁なディスプレイ

左右のベゼル幅1.7mmの狭額縁設計。

5.2インチのディスプレイを搭載しながらも、
横幅は、70.9mmに収まっています。
 

バッテリー持ちが良い

HiSilicon製のCPU「Kirin 955」を搭載する事で
高い性能を維持しながらも、省エネでロングライフを実現。
 

スポンサーリンク


 

HUAWEI P9の弱点

カメラの明るさがイマイチ

画質自体は、綺麗で好評ですが、
明るさが暗めになっています。

もう少し、明るさが欲しい。
 

3Dゲームなどに弱い

高性能なCPUを搭載していますが、
GPUは、そうでもないようで
ゲームによっては、カクツキが生じる。
 

CAに対応するも、2波までしか対応してない

最大2波を使用した下り最大262.5Mbps
キャリアアグリゲーションです。

3波のキャリアアグリゲーションに対応した機種ではないので、
下り最大375Mbpsにはなりません。
 

本体表面に突起がなく、滑りやすい

表面を非常にフラットに仕上げている為、
引っかかるポイントがなく、手から滑り落ちそう。
 

三種の神器がない

ワンセグ・おサイフケータイ・赤外線通信がない。
 

HUAWEI P9のスペック比較

今回は、同じくダブルレンズを搭載する
ファーウェイ製端末である、honor6 Plusと比較します。

honor6 Plusの詳細はこちら
honor6 Plusの購入レビュー 最強端末かも?

 

項目 HUAWEI P9 honor6 Plus
寸法
[mm]
(H×W×D)
約145×70.9×6.95 150×75.7×7.5
重量 約144g 約165g
カラー ミスティックシルバー
チタニウムグレー
ホワイト
ブラック
ゴールド
対応OS Android 6.0 Marshmallow
/Emotion UI 4.1
Android 4.4 Kit Kat
CPU HUAWEI Kirin 955
オクタコア
(4×2.5GHz A72+4×1.8GHz A53)
Hisilicon Kirin 925
オクタコア
(A15/1.8GHz+A7/1.3GHz)
メモリ 3GB 3GB
ストレージ 32GB 32GB
バッテリー 3000mAh 3600mAh
ディスプレイ 5.2インチ IPS液晶(1920×1080) 5.5インチ IPS液晶(1920×1080)
カメラ 背面1200万画素x2
前面800万画素
背面800万画素x2
前面800万画素
通信方式 FDD-LTE:
B1/2/3/4/5
/7/8/12/17
/19/20/26/28

TD-LTE:
B38/39/40

LTE CA DL (カテゴリ6) :
B1+B19/B3+B19
/B1+B3/B1+B8
/B3+B8

W-CDMA:
B1/2/4/5/6/8/19

GSM:
850/900/1800/1900MHz

FDD-LTE:
B1/B3/B7

TD-LTE:
B38/B39/B40

W-CDMA:
B1/B6/B8/B19

GSM:
900/1800/1900MHz

無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4/5.0GHz)
Wi-Fi 802.11 b/g/n
(2.4GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.2 Bluetooth 4.0
SIMスロット nanoSIM x1 microSIM+nanoSIM/microSD共用(排他)
SDカード microSDXC(最大128GB) microSDXC(最大32GB)
USB OTG 対応 対応
指紋認証 あり なし

 

honor6 Plusは、当時最先端だったとはいえ
さすがに、だいぶ古い機種となってきましたね。
 

CPUや対応周波数なども違いますが、
honor6 Plusを少しサイズダウンして
指紋認証を付けたのが、HUAWEI P9という感じかな?
 

順当にパワーアップしていると思いますよ。

ネックは、価格だけですね(笑)
 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

「HUAWEI P9」口コミ評判などをまとめました。
 

不本意ながらも、写真偽装問題で脚光を浴びてしまい、
悪評もあるかと思いきや、そんなになかったですね。

 

まあ、端末自体は出来が良いですから、
満足度は高いと思います。

しかし、価格が高いのが玉にキズ。


 

ぜひ、購入の参考にしてみて下さい。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機