ファーウェイのスマホが故障した場合の修理依頼方法!


 
スポンサーリンク

ファーウェイと言えば、
世界のスマートフォン市場で第3位の携帯電話メーカーです。
 

つまり、相当に売れているわけですから
故障や初期不良のトラブルも多いと考えられます。
 

実際問題として、私も初期不良に当たりました(笑)

HUAWEI P9 liteを修理依頼した記事はこちら
HUAWEI P9 liteの初期不良!ファーウェイの神対応に感動した

 

そこで今回は、スマホを修理に出した実体験を元に
「ファーウェイのスマホが故障した場合の修理依頼方法」
を詳しく書いていきたいと思います。

ファーウェイに修理の依頼をする方法

ファーウェイ 修理依頼の方法
 

スマホの故障不具合がある場合、
まずはファーウェイに問い合わせをしましょう。

【連絡手段】
・電話
・メール
・チャット
・LINE

 

電話での問い合わせ

HUAWEI コールセンター
営業時間 9:00~20:00

【固定回線を利用の場合】
TEL 0120-798-288(フリーダイヤル)
 

【携帯電話・PHSを利用の場合】
TEL 0570-008-288
 

メールでの問い合わせ

メールアドレス:Support.jp@huawei.com
 

チャットでの問い合わせ

⇒Huaweiオンラインチャットサポート
 

LINEでの問い合わせ

ファーウェイのLINEチャットサポート

下記QRコードを読み取り
友達に追加後、トークからチャットが可能になります。

Huawei LINEチャットサポート
 

ファーウェイの修理で必要な書類

上記のファーウェイへの問い合わせで
故障している可能性が高いと判明すると、
修理をお願いする事になります。
 

その場合は、故障したスマホ端末のみを送るのではなく
いくつかの書類も同梱して送らないといけません。
 

修理するなら、下記の書類が必要になります。
・ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書
・保証書もしくはご購入のレシート

 

ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書

ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書
必要事項を記入します。

電話やメールでのやりとり内容なども書いておけば、
「聞いてた話と違う」という誤解もなくなります。

ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書
 

・名前
・住所
・連絡がつく電話番号
・メールアドレス
・機種名
・IMEIまたはシリアル番号(S/N)(同梱のシールor外箱に記載)
・購入年月日
・症状(故障内容)

などを記入する必要があります。

⇒ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書
 

保証書もしくはご購入のレシート

自分の物であるという証明ができる書類が必要です。

購入店での
・お買い上げ明細書
・納品書
・領収証

などを用意する必要がありますので
製品保証期間がある1年間は、
大事に持っておき、紛失しないようにしましょう。
 

スポンサーリンク


 

ファーウェイの修理は2種類から選べる

ファーウェイの修理は、
宅配修理持込修理の2種類あります。

どちらも同じ住所で受付けをしていますので
近所に住んでいるなら、持込修理も可能です。
 

■修理品送付先(持込修理も可能)■

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2F
ファーウェイ カスタマーサービスセンター 宛
0120-798-288 【フリーダイヤル】
0570-00-8288 【携帯電話・PHSをご利用の場合(有料)】

 

宅配修理

ファーウェイ製品は、保証期間にかかわらず、
往復送料無料となっています。

送る時は、きちんと梱包して
「着払い」でファーウェイに送ります。
 

持込修理

ファーウェイ カスタマーサービスセンターまで出向いて
修理をお願いする事も可能です。

宅配修理が送料無料なので、
持込修理のメリットが少ないですが
早急に修理が必要な時に利用を考えましょう。
 

ファーウェイからの修理完了を待つ間

あとは、修理が完了するのを待つだけですが
修理期間は、故障内容により上下します。
 

そして、修理を待っている間に
ファーウェイから連絡が来る場合と来ない場合があります。
 

連絡が来る場合は、有償修理になった時だと思います。

「お金がかかりますけど、修理しますか?」
という確認が必要ですからね。

それと、故障内容が申告していたのと全然違う時も
確認の連絡が来るとは思います。
 

連絡が来ない場合は、普通に修理が進行している時です。
特に連絡事項がないので、連絡がないのだと思います。
 

修理完了後、端末が届きます。

長い道のりを経て、ようやく端末が帰ってきます。

まず、故障が直っているかを確認して下さい。
そして、他の不具合がないかを確認して下さい。
 

しかし、故障内容によっては、
自分の端末が戻ってくるとは限りません。

【戻ってくる端末の種類】
・新品
・リファビッシュ(他人の端末だったもの)
・修理上がり品(自分の端末)

 

一番良いのは、新品になって帰ってくる事ですね。
 

リファビッシュは、初期不良品や中古品を再整備して
新品に近い状態にしたもので、
事実上「新古品」「修理上がり品」の事です。
 

一番下の修理上がり品というのは、
自分の端末が部品交換などされて手元に戻ってくる事になります。

その為、原則としてIMEIシリアルNo.に変更はありません。
 

新品及び、リファビッシュに関しては
IMEIシリアルNo.が変更になります。
 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

ファーウェイへの修理依頼の方法は、わかりましたか?
 

【修理依頼の手順】

1.ファーウェイへ問い合わせる
2.必要な書類を用意する
3.宅配修理・持込修理を選択する
4.宅配修理の場合は、着払いで送る
5.待ってる間、ファーウェイから連絡が来る事がある
6.端末が自宅に届く
7.端末の故障が直っているか確認する
8.他の不具合がないかも確認する

 

初期不良や故障には、当たらないに越した事はないですが
当たる時は当たります(笑)

HUAWEI P9 liteを修理依頼した記事はこちら
HUAWEI P9 liteの初期不良!ファーウェイの神対応に感動した

 

私は幸いな事に、
ファーウェイに初期不良交換をしてもらえました。

その時の対応の素晴らしさには、感動してます。
 

もし、ファーウェイ端末が故障してしまい
修理依頼の方法がわからない時、
今回の記事を参考にしてみて下さい。
 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機