
HUAWEI P9 liteに、ガラスフィルムを貼り付けると
本体下側の「HUAWEI」の文字付近に浮きが生じてしまう。
嘘か真か、そんな話が結構ありました。
つまり、上手く貼れないらしいのです。
どこか1つのガラスフィルムだけが浮いてしまうのなら
ガラスフィルムの加工精度の問題だと思います。
しかし、複数の会社で作られたガラスフィルムで
全く同じような浮きが生じるとの事です。
問題の原因は、ガラスフィルムではなく
スマホ本体の成型精度が悪いからではないかと
言われているようです。
この問題について検証してみたいと思います。
⇒HUAWEI P9 liteの関連記事まとめ
目次
本体の色により精度が違う?
どうやら、問題のガラスフィルム浮きですが
HUAWEI P9 liteの本体色「ブラック」での報告が多いようです。
しかし、他の色でも同じような報告がいくつかありました。
色によって、加工の難易度が違うのかどうかわかりませんが
ホワイトかゴールドなら少しは安心できるのかな?
(追記)
どうやら、本体の色は関係がないようです。
ガラスフィルムが浮く原因が判明しました。
HUAWEI P9 liteはゴリラガラス
HUAWEI P9 liteですが、
ディスプレイは、ゴリラガラスを使用しています。
ですから、液晶保護フィルムは不要と考える事もできます。
5万円~10万円もするような高級機ではないので
使い潰すつもりで、落として液晶に深い傷が付いたら
新機種に買い替えるというスタンスが良いのかもしれません。
むしろ、そう考えると
液晶保護フィルムよりも、本体保護の観点から
TPUのケースなどを使用したほうが賢明なのかもと思います。
普通の樹脂製フィルムで解決
早速、ガラスフィルムを購入して
検証しようと思いました。
しかし、原因がハッキリしない状況で
ガラスフィルムを購入しても、上手く貼れるか不明です。
そう考えていると、ある考えが浮かびました。
「別に普通のフィルムで良いのでは」(笑)
身も蓋もない話ですが
確かに、ガラスフィルムにこだわる理由がありませんでした。
ガラスフィルムの利点は「透明度」と「指の滑り」ぐらいです。
そこで、検証を放棄して
普通の樹脂製フィルムを買っちゃいました(笑)
NGB-HWP9Lを購入
ASDECのノングレアフィルム「NGB-HWP9L」を購入。
ポジションが気に入らなくて
20回ぐらいは、貼り直しました(笑)
それでも、問題なく貼り付ける事ができました。
表面上側も上手く貼れています。
問題の表面下側の「HUAWEI」文字部分も浮く事もなく、
上手く貼れています。
特に、何の問題もなく貼り付ける事ができました。
光沢フィルムと非光沢フィルムで比較
HUAWEI P9 liteにデフォルトで装備の光沢フィルムと
今回購入した、非光沢フィルム「NGB-HWP9L」を比較します。
では、グレアフィルム(左)とノングレアフィルム(右)で
どの程度、映り込みに違いがあるかをご覧下さい。
グレアフィルム(左)の方は、撮影したスマホがはっきりと確認できますが
ノングレアフィルム(右)では、輪郭がボヤッと見える程度です。
当然ですが、視認性に関しては
グレアフィルム(左)のほうが断然キレイに見えます。
但し、光を反射するので光源近くでは眩しくて見づらいです。
ノングレアフィルム(右)では、光源近くでも普通に見えますが
どうしてもノングレア加工のギラツキが気になります。
本当に不思議なもので、
グレアフィルムを使うとノングレアフィルムが恋しくなり、
ノングレアフィルムを使うとグレアフィルムが恋しくなるんです(笑)
もう、好みなほうを使って下さいとしか言えません。
ガラスフィルムをいくつか紹介
万が一不具合があれば、90日保証で対応してくれます。
サイズピッタリで綺麗に貼れたとのレビューあり。
ガラスフィルムが浮いてしまったら
不幸にも、ガラスフィルムが浮いてしまった場合、
スマホ本体の歪みを疑います。
ファーウェイのサポートに連絡をして
修理対応をしてもらいましょう。
ファーウェイの対応は神なので、
安心して預けて大丈夫と思いますよ。
⇒ファーウェイ スマホが故障した場合の修理依頼方法!
まとめ
いかがだったでしょうか?
HUAWEI P9 liteのガラスフィルム浮き問題について
書いてみました。
私は結局、ガラスフィルムに挑戦するのに恐れをなし、
普通のノングレアフィルムを貼りつけて、検証終了しました(笑)
ちょっと、ビビり過ぎたかもしれませんね。
ただ、何回もフィルムを貼ったりしたくないですから
一回貼ったら、そのままずっといきたいんですよね。
とりあえず、普通のノングレアフィルムを貼った感じだと
特に、スマホ本体に歪みも見られない気がします。
個体差なのかどうか、謎が残りますが
ガラスフィルムを購入する時は、一応注意して下さい。
(追記)
その後、良さそうなノングレアフィルムを見つけたので
さらに、別のフィルムに貼り替えました。
⇒「HUAWEI P9 lite」 コスパ抜群の端末をGR5とスペック比較
⇒HUAWEI P9 liteを購入したので、開封レビュー!格安スマホの大本命
⇒初スマホの方、必見!「HUAWEI P9 lite」の起動から初期設定まで
⇒「HUAWEI P9 lite」のベンチマーク!honor6 PlusとNexus 5Xで比較
⇒HUAWEI P9 liteの弱点を包み隠さず書いた上で、評価してみた!
⇒HUAWEI P9とHUAWEI P9 liteでLINEをプッシュ通知する設定方法
⇒HUAWEI P9 liteの評判と口コミ!人気端末の秘密に迫る
⇒HUAWEI P9 liteの初期不良!ファーウェイの神対応に感動した
⇒HUAWEI P9 liteの関連記事まとめ
1位 | mineo |
---|---|
⇒mineoの詳細記事はこちら 【ドコモとauの両方に対応】mineo HUAWEI P9 lite本体価格:24,000円 家族割引やパケットシェアがある ・Aプラン(デュアルタイプ) ・Dプラン(デュアルタイプ) |
|
2位 | IIJmio |
⇒IIJmioの詳細記事はこちら 【100万回線突破】 HUAWEI P9 lite本体価格:25,800円 通話かけ放題を契約できる ・音声通話機能付きSIM(みおふぉん) 「通話定額オプション」 |
|
3位 | NifMo |
⇒NifMoの詳細記事はこちら NifMoなら大手だから安心! HUAWEI P9 lite本体価格:28,889円 IP電話で通話かけ放題を契約できる ・音声通話対応SIM 「NifMo でんわ」 |
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機