
スポンサーリンク
ファーウェイが8.4インチの高性能タブレット
「HUAWEI MediaPad M3」を発表しました。
どうやら、日本国内販売も示唆されているようです。
スマホ端末の大型化に伴い、
タブレット市場は、右肩下がりになっており
なかなか優れた新商品が出てこない状況です。
そんな中、唯一奮闘しているのがファーウェイだと思います。
では、早速詳細をみていきましょう。
HUAWEI MediaPad M3の続報はこちら
●「HUAWEI Mate 9」と「HUAWEI MediaPad M3」が12月16日に発売
●「HUAWEI Mate 9」と「HUAWEI MediaPad M3」が12月16日に発売
HUAWEI MediaPad M3のスペック比較
今回は、「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro」と
スペック比較してみます。
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proの詳細記事
●「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro」7型タブレットで通話可能
●「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro」7型タブレットで通話可能
項目 | HUAWEI MediaPad M3 | HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro |
---|---|---|
寸法 [mm] (H×W×D) |
約215.5×124.2×7.3 | 約187.4×105.8×8.2 |
重量 | 約310g | 約250g |
カラー | Gold Silver |
ホワイト ブルー ゴールド |
対応OS | Android 6.0 Marshmallow | Android 5.1 Lolipop |
CPU | HiSilicon Kirin 950 オクタコア 2.3GHzX4コア+1.8GHzX4コア |
Snapdragon 615 (MSM8939)オクタコア 1.5GHzX4コア+1.2GHzX4コア |
メモリ | 4GB | 2GB |
ストレージ | 32GB or 64GB | 16GB |
バッテリー | 5100mAh | 4360mAh |
ディスプレイ | 8.4インチ IPS液晶(2560×1600) | 7.0インチ IPS液晶(1920×1200) |
カメラ | 背面800万画素 前面800万画素 |
背面1300万画素 前面500万画素 |
通信方式 | LTE-TDD Band 38/39/40/41(100MHz) LTE-FDD UMTS TD-SCDMA GSM |
FDD-LTE B1/B3/B8 /B19/B26/B28 TD-LTE W-CDMA |
無線LAN | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
Wi-Fi 802.11 b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 4.0 |
SIMスロット | nanoSIM | nanoSIMとnanoSIM/microSD |
SDカード | microSDXC(最大128GB) | microSDXC(最大128GB) |
指紋認証 | あり | あり |
ジャイロ センサー |
あり | なし |
「HUAWEI MediaPad M3」のスペックは文句なしです。
おまけに、ジャイロセンサーを搭載しているので
ポケモンGOもプレイ可能です。
ポケモンGOの関連記事
●ポケモンGOの関連記事まとめ
●ポケモンGOの関連記事まとめ
HUAWEI MediaPad M3の発売日と価格
日本を含む世界14カ国で9月26日に発売する。
32GBのWi-Fiモデルが349ユーロ(約40,000円)
32GBのLTEモデルが399ユーロ(約46,000円)
64GBのWi-Fiモデルは399ユーロ(約46,000円)
64GBのLTEモデルは449ユーロ(約51,000円)
まとめ
「HUAWEI MediaPad M3」ですが
いかがだったでしょうか?
今、日本で発売されているタブレットの中では
断トツに良さそうな感じがします。
価格が高めなのが気になりますが
スペックが高いからしょうがないかなと思います。
HUAWEI MediaPad M3の続報はこちら
●「HUAWEI Mate 9」と「HUAWEI MediaPad M3」が12月16日に発売
●「HUAWEI Mate 9」と「HUAWEI MediaPad M3」が12月16日に発売
このタブレット、とてつもなく欲しいです(笑)
では、また。
HUAWEI MediaPadの関連記事
●「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro」7型タブレットで通話可能
●HUAWEI MediaPad T2 8 Proが発売!スペックを比較してみた
●「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro」7型タブレットで通話可能
●HUAWEI MediaPad T2 8 Proが発売!スペックを比較してみた
スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
おすすめ記事
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機