Androidベースのガラケー「DIGNO Phone」が発売!スペック詳細


 
スポンサーリンク

Androidベースのガラケーである、京セラ「DIGNO Phone」
UQ mobileより発売になります。

発売日は2017年3月17日決定しました。

Androidベースとは言え、ガラケーなので
出来る事は限られますが、使いやすさで勝負するのでしょう。

では、詳細をみていきます。

「DIGNO Phone」のスペック

項目 DIGNO Phone
サイズ
(H×W×D)
約113×51×16.7mm
重量 約130g
カラー グレイ
ホワイト
対応OS Androidベース
CPU Snapdragon 210
(MSM8909)
クアッドコア
(1.1GHz)
GPU Adreno 304
メモリ 1GB
ストレージ 8GB
バッテリー 1500mAh
ディスプレイ 3.4インチ TFT液晶(854×480)
カメラ 背面1300万画素
au VoLTE 対応
キャリアアグリゲーション 非対応
デュアルスタンバイ 非対応
無線LAN Wi-Fi 802.11 b/g/n
(2.4GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.1
SIMスロット nanoSIM
SDカード microSDHC(最大32GB)
指紋認証 なし
おサイフケータイ あり
ワンセグ あり
赤外線通信 あり
防水・防塵 IPX5/IPX8・IP5X

 

スポンサーリンク

「DIGNO Phone」の特長

安心の防水・防塵・耐衝撃

IPX5/8の防水、IP5Xの防塵性能に加え、
米国国防総省が制定したMIL規格の耐衝撃試験をクリアしています。

どんなシチュエーションでも、気兼ねなく使う事ができます。
 

独自技術で相手の声がクリアに聞こえる

ディスプレイ全体を使って音と振動で相手の声を伝える
「スマートソニックレシーバー」という京セラの独自機能を搭載。

駅の電車近くやショッピングモールなど、
騒がしい場所でも相手の声をはっきり聞き取る事が可能です。
 

フルブラウザ

ガラケーではありますが、スマホやパソコンと同じように
WEBを閲覧できる「フルブラウザ」を備えています。
 

Wi-Fiとテザリングにも対応

Wi-Fiに対応しているので、Wi-Fi環境下なら
データ通信容量を気にせずに、ブラウジングを楽しめます。

また、テザリングにも対応しており、
外出先で、タブレットなどを手軽にネットへ接続できます。
 

まとめ

京セラのガラケー「DIGNO Phone」ですが、
いかがだったでしょうか?

きちんと使いやすいように、
創意工夫がされている端末だと思います。

スマホではなく、ガラケーが好きな方には推奨できる端末です。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機