auのオリジナルブランド端末「Qua Phone PX」「Qua Tab PX」


 
スポンサーリンク

auは、オリジナルブランド「Qua」シリーズとして
「Qua Phone PX」「Qua Tab PX」を7月1日に発売する。
 

「Qua」シリーズは、手頃な価格帯や使いやすさを
コンセプトにするauのオリジナルブランドです。

端末の製造元は、LGエレクトロニクス
 

au自体のオリジナルブランドで出すというのは
珍しいですね。

最近では、NexusではないAndroid端末として
Googleオリジナルブランドのスマホを
発売するのではないかと噂になっていました。
 

今、独自ブランドが流行っているのかな?
 

では、「Qua」シリーズの詳細をみていきます。
 

「Qua Phone PX」

「Qua Tab PX」

「Qua Phone PX」と「Qua Tab PX」スペック比較

「Qua Phone PX」「Qua Tab PX」
スペックの比較をしてみます。
 

項目 「Qua Phone PX」 「Qua Tab PX」
寸法
[mm]
(H×W×D)
約148×73×7.5 約211×124×7.8
重量 約127g 約310g
カラー White
Navy
Pink
White
Navy
Pink
搭載OS Android 6.0 Marshmallow Android 6.0 Marshmallow
CPU Snapdragon 430
MSM8937
クアッドコア
(1.4GHzX4+1.1GHzX4)
Snapdragon 617
MSM8952
オクタコア
(1.5GHzX4+1.2GHzX4)
メモリ 2GB 2GB
ストレージ 16GB 16GB
バッテリー 3000mAh 4800mAh
ディスプレイ 5.2インチ
IPS液晶
(1920×1080)
8.0インチ
IPS液晶
(1920×1200)
カメラ 背面1610万画素
前面800万画素
背面500万画素
前面500万画素
VoLTE通話 対応 対応
無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth 4.2 Bluetooth 4.2
SIMスロット nanoSIMx1 nanoSIMx1
SDカード microSDXC(最大200GB) microSDXC(最大200GB)
防水・防塵 IPX5/7・IP6X IPX5/7・IP6X
ワンセグ なし なし
赤外線 なし なし
おサイフ
ケータイ
対応 非対応
指紋認証 非搭載 非搭載

 

基本的には、
「Qua Phone PX」よりも「Qua Tab PX」の方が
高性能になっています。
 

しかし、カメラ周りとおサイフケータイに関しては
スマホである「Qua Phone PX」に軍配が上がる。
 

まあ、用途次第という感じでしょうか?
 

スポンサーリンク


 

「Qua」シリーズの特長

高品質でお手頃価格

高い品質を保ちながら、低価格を実現。
2台持ちでも、金銭的負担は大きくない。
 

デザインが統一されている

同じ「Qua」シリーズなら、
デザインやカラーも統一されています。

スマホとタブレットで一式揃えたい需要に答えました。
 

「auシェアリンク」でスムーズに連携

「auシェアリンク」機能により、
スマホに届いたメールやSMSの新着通知を
タブレットに表示したりできます。

スマホとタブレットをスムーズに連携できる。
 

「au Gallery」で簡単に写真を同期

アプリ「au Gallery」を使うと、
スマホで撮った写真をタブレットに簡単に同期できます。

高画質なカメラを搭載する「Qua Phone PX」で写真を撮り、
大画面搭載の「Qua Tab PX」で鑑賞できます。
 

「Qua Phone PX」の価格

本体価格:51,840円(税込)
毎月割:1110円×24回

Qua Phone PX 本体価格 実質価格
新規 51,840円 25,200円
機種変更
MNP

 

「Qua Tab PX」の価格

本体価格:37,800円(税込)
毎月割:675円×24回

Qua Tab PX 本体価格 実質価格
新規 37,800円 21,600円
機種変更
MNP

 

7日1日に開始される「タブレットau購入サポート」の対象機種です。

3年契約の基本プラン「タブレットプラン ds」に加入すると
本体代から21,600円を割引かれます。

「タブレットau購入サポート」を利用すると、
「Qua Tab PX」実質負担額0円で購入できます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
 

「Qua Phone PX」「Qua Tab PX」は、
同じ「Qua」シリーズという事もあり、
スマホとタブレットのセットで使う事を前提にしています。

良い感じに連携がとれるように工夫されており、
使い勝手は良さそうですね。
 

どうせ、買うんなら「Qua」シリーズの
スマホとタブレットをセットで購入するのも良いかもしれません。
 

今なら、auの「スマホデビュープログラム」が実施中で
対象端末に「Qua Phone PX」が入ってますので、
37ヵ月間は月額2980円(税別)で運用できます。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機