
Galaxy A8 SCV32がauから発売されました。
そこまで高スペックというわけではありませんが
気になっている方も多いでしょう。
レビューや評価などもみていきましょう。
Galaxy A8 SCV32のスペック
5.5インチの端末、honor6 Plusと比較してみます。
項目 | Galaxy A8 SCV32 | honor6 Plus |
---|---|---|
寸法 [mm] (H×W×D) |
158.0×77.0×6.0~7.6 | 150×75.7×7.5 |
重量 | 約153g | 165g |
カラー | ホワイト ゴールド ブラック |
ホワイト ブラック ゴールド |
対応OS | Android 5.1 Lolipop | Android 4.4 Kit Kat |
CPU | Exynos 5433 8コア (1.9GHz+1.3GHz) |
Hisilicon Kirin 925 8コア (A15/1.8GHz + A7/1.3GHz) |
メモリ | 2GB | 3GB |
ストレージ | 32GB | 32GB |
バッテリー | 3050mAh | 3600mAh |
ディスプレイ | 5.7インチ 有機EL(1920×1080) | 5.5インチ IPS液晶(1920×1080) |
カメラ | 背面1600万画素 前面500万画素 |
背面800万画素x2 前面800万画素 |
通信方式 | LTE 700/800/2100 /2600MHz(WiMAX2+) ローミング 700/800/850/1800 /2100/2600MHz W-CDMA 850/2100MHz GSM 850/900 /1800/1900MHz | 【 SIM1 (or SIM2) 】 FDD-LTE: B1/B3/B7 TD-LTE: B38/B39/B40 UMTS: B1/B6/B8/B19 TD-SCDMA: B34/B39 GSM: 900/1800/1900 |
無線LAN | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi 802.11 b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 4.0 |
SIMスロット | Nano SIM x1 | Micro SIM +Nano SIM/Micro SD共用(排他) |
SDカード | microSDXC(最大128GB) | microSDHC(最大32GB) |
⇒honor6 Plusの購入レビュー 最強端末かも?
⇒honor6 Plusが故障!でも直したよ♪
⇒honor6 Plusの詳細レビュー!使い方ガイド
⇒honor 6 PlusをAndroid 5.1.1にアップデートの詳細情報
⇒honor 6 PlusでAndroid 5.1.1とAndroid 4.4の比較
Galaxy A8 SCV32の特長
圧倒的迫力、約5.7インチディスプレイ
Super AMOLED(有機EL)のフルHD対応です。
大画面で写真や動画などを思う存分楽しめます。
狭額縁設計
約2.5mmの狭額縁設計により、
幅は約77mmのスリムボディに仕上げています。
ディスプレイの明るさ調整が進化
最大輝度を550cd/㎡まで引き上げ、外でも見やすくしました。
最小輝度を2cd/㎡まで下げたので、暗い所でもまぶしくない。
明るさを調整できる幅が広くなったので、
使い勝手が良くなりました。
本体の薄さわずか約6.0mm
大画面でありながらも、薄さわずか約6.0mmで
非常に持ちやすい。
大容量バッテリー搭載
3,050mAhの大容量バッテリーを搭載してるので
バッテリーの持ちを心配せずに外出先でも快適に使えます。
急速充電(QC2.0)に対応
バッテリーが切れても、素早く充電が可能な
急速充電(QC2.0)に対応してます。
わずか約110分で、充電が完了します。
片手操作が簡単に
ホームボタンを3度押すと、画面が片側に小さく表示されるので、
大画面でも片手で操作がしやすくなります。
マルチウィンドウ
写真を見ながらメールをしたり等、
複数のアプリを同時に立ち上げたまま使う事ができます。
フルメタルボディ
薄くても丈夫で安心の金属ボディを採用。
microSDカードに対応
MicroSD (最大128GB)が使えます。
音楽や動画の保存がしやすくなります。
Galaxy A8 SCV32の弱点
通知ランプがない
着信やメール受信を知らせる通知ランプがありません。
バイブにするなどしないと、マナーモード時に
気付かない可能性があります。
画面を縮小しても、戻るボタンなどはそのまま
ホームボタンを3回連続で押すと、画面が片側に縮小して
片手操作がしやすくなります。
しかし、アプリ切替/ホーム/戻るボタンはそのままなので
片手で操作する上での配慮が甘い気がします。
狭額縁であるがゆえに、誤タップしてしまう
非常に狭額縁なので、気を付けないと
画面の端に触れてしまい、誤タップする事がある。
カメラに手振れ補正がない
カメラに手振れ補正がありません。
これは残念です。
電源キーと音量ボタンの配置
電源キーが音量ボタンと同じ高さにあります。
その為、音量ボタンを押すつもりが
電源キーも押してしまう事がある。
フルメタルボディなので、冬は冷たい
金属製である為、冬は端末が冷たい。
ケースが欲しくなります。
スピーカーがモノラル
裏面にスピーカーが一個あるのみです。
音質については期待できません。
防水機能なし
防水機能がありません。
ないよりは、あったほうが良かったです。
まとめ
Galaxy A8 SCV32は、いかがだったでしょうか?
特別ハイエンドという端末ではありませんが
普通に使う分には何の問題もないでしょう。
ディスプレイが大きくて良いですが
もう少し、縦を短くしてほしいです。
使ってると、細かい所で
弱点に挙げた項目が気になるかもしれません。
私個人的には、Galaxy A8 SCV32よりも
honor6 Plusのほうがおすすめです。
使い勝手などのユーザービリティが
honor6 Plusは優れてますので!
⇒honor6 Plusの購入レビュー 最強端末かも?
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機