再び発火したGalaxy Note 7が販売と交換停止へ!所有者は電源オフに


 
スポンサーリンク

発火問題で回収交換(リコール)され、安全が確認されたはずの
「Galaxy Note 7」でも、また同じように発火問題が起こりました。

 

この問題を重く受け止めたサムスンは
遂に、「Galaxy Note 7」販売と交換の停止を発表した。
 

では、この問題を
順を追って詳しくみていきましょう。

 

「Galaxy Note 7」発売後に発火・爆発事例が発生

2016年8月19日の海外での「Galaxy Note 7」発売以降、
各地で発火・爆発が相次ぎ、
サムスンは原因究明に乗り出しました。
 

そして、原因がバッテリーパックにあると突き止め、
2016年9月初めにリコールを発表しました。
 

リコール品でも、再び発火問題

2016年9月以降の「Galaxy Note 7」のリコール発表から
間もなくして、リコールにより回収された端末でも
同じように発火が発生し、大きな問題となりました。
 

サムスンが原因を特定して、バッテリーパックそのものの問題だとし
回収交換された端末は安全だと言ってたのに
何の改善もされていなくて、また発火を起こしたのです。
 

スポンサーリンク

「Galaxy Note 7」の発火の原因は?

現在のところ不明です。

不明でなければ、サムスンが完璧に解決し、
今回のようなリコール端末での発火問題は起きなかったはず。
 

可能性としては、端末の充放電制御などが考えられますが
原因究明は、また白紙の状態からのスタートになるでしょう。
 

Galaxy Note 7の所有者は、どうすれば良いのか?

現状、返金返品に応じているようですが、
手元に残しておくなら、サムスンの原因調査が終わるまでは、
「Galaxy Note 7」電源をオフにするのが最善かと思います。
 

まとめ

いかがだったでしょうか?

とうとう、「Galaxy Note 7」販売と交換が停止になりました。
 

もし、このまま原因が特定できなかった場合
本当に全ての端末が返金や返品という事になると
相当な損失を出しそうです。

特に今回の件で、発火・爆発するスマホを販売したという
不名誉なイメージが付いた可能性があり、
今後の新端末の売れ行きにも悪影響を与えそう。
 

とりあえず、「Galaxy Note 7」の所有者は
電源オフにして、使わないようにしましょう。

 

では、また。

 

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機