ドコモがXperia Z5シリーズにAndroid 6.0のアップデート提供


 
スポンサーリンク

ドコモのXperia Z5シリーズに対して
Android 6.0へのアップデートが提供されます。
 

2016年3月2日(水曜日) にドコモより、
ソフトウェア更新が開始されました。

・Xperia Z5 SO-01H
・Xperia Z5 Compact SO-02H
・Xperia Z5 Premium SO-03H

上記3機種のOSアップデートになります。
 

Android 6.0 Marshmallowは最新OSです。
アップデート前が、Android 5.1 Lolipopだったので
随分変わるんじゃないでしょうか?

主なアップデート内容について

Android 6.0へ対応します。
 

・Xperiaホームに、スワイプ時のエフェクトを変更できる機能が追加。
 ホーム画面を自由にカスタマイズができます。

・アプリの履歴画面が見やすくなる。操作に応じて、
 スモールアプリバーが隠れるようになります。

・ホームボタンを長押しで、アプリを選ぶと
 適切な情報を提供する「Now on Tap」に対応

・カメラのUIが一新。スワイプで簡単に
 ビデオ撮影やマニュアルなどの切替が可能になった。

・通知パネルのスクリーンショット画像を
 通知パネル上共有と消去も可能に。

・通話の履歴画面で「通話履歴フィルター」の項目が
 常時表示するようになりました。

・指紋認証のロック解除設定時のセキュリティーが向上しました。
 電源を入れたら、指紋認証以外のロック解除方法※で一度本人確認するまでは、
 指紋によるロック解除ができません。
※Android 6.0から指紋認証設定時のロック解除方法にパターンが追加。
 

アップデート方法

端末本体によるアップデート

設定

端末情報

ソフトウェアアップデート

アップデートを開始
 

アップデートの注意点

「低バッテリーモード」と「STAMINAモード」が利用できなくなる。

Wi-Fiを使わずにアップデートするには、
ドコモ契約のあるSIMカードに加え、spモードの契約も必要です。

Xi/FOMAでのパケット通信を使っても、
ダウンロードに通信料金は発生しません。
(格安SIMだと料金が発生するかも?)
 

スポンサーリンク

アップデートにかかる時間

Xperia Z5 SO-01H 約75分
Xperia Z5 Compact SO-02H 約73分
Xperia Z5 Premium SO-03H 約75分
 

Xperia Z5 SO-01H

項目 Xperia Z5 SO-01H
サイズ
(H×W×D)
約146×72×7.3mm
重量 約154g
カラー White
Graphite Black
Gold
Green
Pink
対応OS Android 5.1 Lolipop
CPU Snapdragon 810
(MSM8994)オクタコア
2GHz4コア+1.5GHz4コア
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
バッテリー 2900mAh
ディスプレイ 5.2インチ IPS液晶(1920×1080)
カメラ 背面2300万画素
前面510万画素
通信方式 LTE
B1(2100)/B3(1700)
/B19(800)/B21(1500)
/B28(700)
 
W-CDMA
B1(2100)/B6(800)
/B19(800)
 
GSM
850/900/1800/1900
無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.1
SIMスロット nanoSIM x1
SDカード microSDXC(最大200GB)

 

Xperia Z5 Compact SO-02H

項目 Xperia Z5
Compact SO-02H
サイズ
(H×W×D)
約127×65×8.9mm
重量 約138g
カラー Yellow
White
Graphite Black
Coral
対応OS Android 5.1 Lolipop
CPU Snapdragon 810
(MSM8994)オクタコア
2GHz4コア+1.5GHz4コア
メモリ 2GB
ストレージ 32GB
バッテリー 2700mAh
ディスプレイ 4.6インチ IPS液晶(1280×720)
カメラ 背面2300万画素
前面510万画素
通信方式 LTE
B1(2100)/B3(1700)
/B19(800)/B21(1500)
/B28(700)
 
W-CDMA
B1(2100)/B6(800)
/B19(800)
 
GSM
850/900/1800/1900
無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.1
SIMスロット nanoSIM x1
SDカード microSDXC(最大200GB)

 

Xperia Z5 Premium SO-03H

項目 Xperia Z5
Premium SO-03H
サイズ
(H×W×D)
約154×76×7.8mm
重量 約181g
カラー Chrome
Black
対応OS Android 5.1 Lolipop
CPU Snapdragon 810
(MSM8994)オクタコア
2GHz4コア+1.5GHz4コア
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
バッテリー 3430mAh
ディスプレイ 5.5インチ IPS液晶(3840×2160)
カメラ 背面2300万画素
前面510万画素
通信方式 LTE
B1(2100)/B3(1700)
/B19(800)/B21(1500)
/B28(700)
 
W-CDMA
B1(2100)/B6(800)
/B19(800)
 
GSM
850/900/1800/1900
無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth Bluetooth 4.1
SIMスロット nanoSIM x1
SDカード microSDXC(最大200GB)

 

まとめ

Xperia Z5シリーズのスペックも並べてみましたけど
いかがだったでしょうか?
 

今回のAndroid 6.0 Marshmallowへの
アップデートで、数年は戦えると思います。

元々のスペックが高いですし、
これは、ユーザーは嬉しいでしょうね。
 

今夏に発売予定のXperia X Performanceを
購入するのも良いけど、ここはあえて型落ちになり、
値段が下がるXperia Z5シリーズに手を出すのも面白い。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機