「ZTE BLADE V7 MAX」同時待受ありでMoto G4 Plusを超えたかも?


 
スポンサーリンク

SIMフリースマホ「ZTE BLADE V7 MAX」が発表されました。
 

なんと、同時待受に対応しており
国内で人気のMoto G4 Plusのライバル機種となりそうです。

国内端末で、同時待受に対応するのは
ようやく2機種目という感じでしょうか?

 

では、「ZTE BLADE V7 MAX」の詳細をみていきましょう。

%e3%80%8czte-blade-v7-max%e3%80%8d

ZTE BLADE V7 MAXのスペック比較

今回は、デュアルスタンバイに対応する端末
「Moto G4 Plus」とスペックの比較をしてみます。

 

項目 ZTE BLADE V7 MAX Moto G4 Plus
寸法
[mm]
(H×W×D)
約154×77×7.2 約152.9×76.5×7.87
重量 約167g 約157g
カラー シルバー
ゴールド
ブラック
ホワイト
対応OS Android 6.0.1 Marshmallow Android 6.0 Marshmallow
CPU MediaTek Helio P10
MTK6755M
1.8GHz(オクタコア)
Snapdragon 617
MSM8952
1.5GHz(オクタコア)
メモリ 3GB 3GB
ストレージ 32GB 32GB
バッテリー 3000mAh 3000mAh
ディスプレイ 5.5インチ IPS液晶(1920×1080) 5.5インチ IPS液晶(1920×1080)
カメラ 背面1600万画素
前面800万画素
背面1600万画素
前面500万画素
通信方式 LTE:
B1/3/5/8/19

W-CDMA:
B1/6/8/19

GSM:
850/900/1800/1900MHz

LTE:
B1/3/5/7/8/
19/20/28/40

W-CDMA:
B1/2/5/8/19

GSM:
850/900/1800/1900MHz

無線LAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n
(2.4GHz/5GHz)
Wi-Fi 802.11 b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0 Bluetooth 4.0
SIMスロット nanoSIMとnanoSIM/microSD microSIM x2
SDカード microSDXC(最大128GB) microSDXC(最大128GB)
デュアル
スタンバイ
DSDS対応 DSDS対応
au VoLTE 非対応 非対応
指紋認証 あり あり
USBポート Type-C micro USB
FMラジオ あり なし
ジャイロ
センサー
あり あり
電子コンパス あり なし

 

まず、3Gのバンドですが
「ZTE BLADE V7 MAX」FOMAプラスエリア(B6)に
完全に対応しています。
 

唯一の弱点としては、CPUにSnapdragon系を使ってないので
互換性が気になるところぐらいです。
 

「Moto G4 Plus」では搭載してないコンパスとFMラジオも
「ZTE BLADE V7 MAX」なら搭載しているなど
比較すると、優れた端末だと判断できますね。
 

スポンサーリンク


 

ZTE BLADE V7 MAXの発売日

家電量販店やネット通販ショップなどで
2016年9月22日(木)に発売されます。
 

DSDSの仕様について

SIMカードスロット1は、4Gをサポート、
SIMカードスロット2は、3G2Gをサポートしています。

GSMを使用できる国、エリアだけでなく、
WCDMAを使用できる国、エリア(日本等)では、
3Gでも同時待ち受けが可能です。
 

日本で利用する場合は、下記の組み合わせが可能です。
・4G+3G
・3G+3G

 

※docomo FOMA SIM(3G回線)を使う場合、単独での使用不可。
FOMA SIMの仕様により、もう片方のスロットにLTE回線用SIM
入れておく必要があります。
 

まとめ

明らかに、「Moto G4 Plus」とスペックが酷似しているので
絶対に意識して、「ZTE BLADE V7 MAX」は制作されたと思います(笑)
 

実際の安定性や完成度は、実物が発売されないと
わかりませんが、スペックだけ見ると
「Moto G4 Plus」を超えたと言っても良いのではないでしょうか?
 


 

どうしても、デュアルスタンバイを使いたいユーザーは
「ZTE BLADE V7 MAX」と「Moto G4 Plus」で
どちらにしようか悩むと思います。

 

私からアドバイスすると、
・アプリの互換性を優先するなら「Moto G4 Plus」
・地図アプリでコンパスを使うなら「ZTE BLADE V7 MAX」

以上のような感じとなります。
 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機