
「AXON 7」がZTEより発売されます。
この端末、日本での発売は確実視されていたので
本当に待ちわびたユーザーもいると思います。
ちなみに、グローバルでは2016年9月7日に発売されていました。
待ちきれずに、海外版に手を出した方もいたようです(笑)
さて、この端末は私も相当注目していました。
詳しくは後程書く予定ですが、
ハイスペックなのはもちろんの事、
本体価格も安いとの噂だったからです。
では、詳細をみていきましょう。
目次
AXON 7のスペック比較
今回は、ASUSのハイスペック端末である
ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)とスペックを比較します。
項目 | AXON 7 | ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL) |
---|---|---|
寸法 [mm] (H×W×D) |
約151.7×75×7.9 | 約156.4×77.4×7.5 |
重量 | 約175g | 約172g |
カラー | イオンゴールド クオーツグレー |
シルバー ゴールド |
対応OS | Android 6.0 Marshmallow | Android 6.0 Marshmallow |
CPU | Snapdragon 820 MSM8996 クアッドコア (2.15GHz) |
Snapdragon 821 MSM8996SG((001-Y8) クアッドコア (2.35GHz) |
GPU | Adreno 530 | Adreno 530 |
メモリ | 4GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 256GB |
バッテリー | 3250mAh | 3000mAh |
ディスプレイ | 5.5インチ 有機EL(2560×1440) | 5.7インチ 有機EL(1920×1080) |
カメラ | 背面2000万画素 前面800万画素 |
背面2300万画素 前面800万画素 |
手ぶれ補正 | 光学式・電子式 | 光学式・電子式 |
通信方式 | FDD-LTE: B1/3/8/19/28 TD-LTE: W-CDMA: GSM: |
FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8 12/17/18/19 /20/26/28/29/30 TD-LTE: W-CDMA: CDMA(BC0) TD-SCDMA GSM: |
au VoLTE | 非対応 | 対応 |
キャリアアグリゲーション | 2CA対応 | 3CA対応 |
無線LAN | Wi-Fi 802.11 b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 4.2 |
SIMスロット | nanoSIM+nanoSIM/microSD | microSIMx1+nanoSIMx1 |
SDカード | microSDXC | microSDXC(最大2TB) |
USB端子 | USB Type-C | USB Type-C |
指紋認証 | あり | あり |
ジャイロ センサー |
あり | あり |
デュアル スタンバイ |
DSDS対応 | DSDS対応 |
価格 | 59,800円(税別) | 89,800円(税別) |
ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)と比較すると、
CPUでは若干落ちますが、画面解像度では
「AXON 7」の方が優れています。
ストレージの容量は、microSDで補えますし、
価格差の3万円を考慮するなら
「AXON 7」は、かなりのコスパを誇るスマホになりますね。
AXON 7の特長
ハイレゾ音源に対応
ハイレゾ対応のイヤホンやヘッドホンを用意すると
CDの約6.5倍の情報量を誇るハイレゾ音源を再生できます。
旭化成エレクトロニクスのオーディオ専用チップ
ハイエンドオーディオで使われる
旭化成エレクトロニクスのオーディオ専用チップである
D/Aコンバーター「AK4490」を搭載しています。
さらに、高音質録音用チップとして「AK4961」も搭載。
スマホ初!ドルビーアトモス搭載
「Dolby Atmos」は、ユーザーの周囲や頭上で動くオーディオを
ヘッドフォンや内蔵スピーカーで再現します。
動画の鑑賞において、没入感溢れる体験ができるでしょう。
VRプラットフォーム「Daydream」に対応
GoogleのVRプラットフォーム「Daydream」に対応しています。
「Daydream」に準拠する「AXON 7」用VRゴーグルも
開発中ですが、日本市場への投入は未定となっている。
デュアルスタンバイに対応
デュアルスタンバイ(DSDS)に対応しています。
4G+3Gのデュアル待受が可能です。
AXON 7の日本発売日
2016年10月21日(金)に発売されます。
2016年10月13日(木)より、予約開始です。
まとめ
「AXON 7」良いですね~。
私も普通に欲しいです。
特に、サウンド周りの充実がスゴイですよね。
音楽を聴いたりするには持って来いだと思います。
ハイスペック機にこだわりがあるユーザーに勧めるなら
今のところ、この端末が一番コスパが高くて良いと思います。
このスペックでこの値段なら、十分にありだと考える方も
多いのではないでしょうか?
「AXON 7」が欲しい方は、予約をしたほうが良いです。
なんか今後、人気端末になりそうな予感がします。
では、また。
この記事を読んだ方は、こちらも読まれています
⇒格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
⇒格安SIMの疑問をすべて解決!
⇒格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
⇒格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
⇒格安SIMの契約にクレジットカード不要?
⇒スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
⇒ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
⇒貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!
おすすめの格安SIM
⇒mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
⇒DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
⇒OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
⇒UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
⇒DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
⇒格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
⇒格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
⇒通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
⇒家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?
おすすめのスマホ
⇒「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
⇒2万円で買える おすすめスマホランキング!
⇒おすすめのSIMフリー機