WiMAXとは? 本当のデータ使い放題はコレしかない!


 
スポンサーリンク

固定回線モバイル回線を契約すると、
それだけで結構な金額になりますよね?
 

そんな時、誰もが一度は考えた事があるはずです。

固定回線モバイル回線をひとつにできれば良いのに!」
 

しかし、それが実現できると言ったらどうですか?

それを現在、唯一実現可能なのが「WiMAX」です。
 

ニュースにもなったので、知っている方も多いと思われます。

使い放題の売り文句のわりに帯域制限が厳しく、
誇大広告だと言われていた「WiMAX」
 

その後、帯域制限の緩和と改善により
固定回線のかわりにも使えるようになりました。
 

「WiMAX」とは、そもそも何なのか?
その辺も、詳細を説明していきたいと思います。

 

UQ WiMAX

WiMAXとは?

WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)
とは無線通信技術の規格のひとつである。
 

IEEE 802.16e-2005の技術を用いた【モバイルWiMAX】が
一般的に「WiMAX」と呼ばれるものになります。
 

WiMAX 2(IEEE 802.16m)にTD-LTEとの互換性を持たせた
【WiMAX 2.1】規格を採用したのが「WiMAX 2+」となる。
 

スポンサーリンク


 

WiMAXを用いたサービス

2009年夏にWiMAX技術を利用したサービス「WiMAX」
UQコミュニケーションズ株式会社が開始しました。
 

その後、UQコミュニケーションズ株式会社は
「WiMAX」に、WiMAX 2+技術を用いたサービスを追加し、
2013年10月31日よりスタートしています。
 

そういうわけで、WiMAX 2+の技術を使っているのに
サービス名称は依然として「WiMAX」のままですが
実際には、第2世代のWiMAXサービスに移行しています。
 

従来のWiMAXが帯域削減!あと数年で完全終了

WiMAXの電波は既存30MHz幅で新規割当が20MHzありました。
 

新規割当部分が「WiMAX 2+」になったのですが、
キャリアアグリゲーション+4×4 MIMOの導入に伴い、
「WiMAX 2+」では、40MHz幅が必要になります。

その為、WiMAXの帯域が30MHz→10MHzに削減されました。
 

WiMAX終了停波
 

WiMAXの電波は、2018年の4月には
現状の10MHz部分も「WiMAX 2+」に転用されます。

そこで、「WiMAXの電波」は完全終了となる予定です。
 

ややこしいですが、実際にはWiMAX 2+の電波を使っている
現状の「WiMAX」サービスは名称そのままで継続されます。

終了予定なのは、あくまでもWiMAXの電波を使った通信だけで
WiMAX 2+の電波を使用する、「WiMAX」サービスは終了しません。
 

WiMAXの料金プラン

UQコミュニケーションズ株式会社が提供する「WiMAX」サービス
【UQ WiMAX】の料金プランについて書いていきます。


他にも、MVNOとして各社が「WiMAX」サービスを展開しています。

 

UQ WiMAX
プラン
UQ Flatツープラス
ギガ放題
UQ Flatツープラス
基本料金 4,880円 4,196円
おトク割&長期利用割引 -500円 -500円
月間データ容量 無制限 7GB
通信速度 受信 220Mbps
送信 10Mbps)
受信 220Mbps
送信 10Mbps)
契約期間 2年間(自動更新) 2年間(自動更新)
データ容量繰越 なし なし
LTEオプション
ハイスピード
プラスエリアモード
使用時のみ
1,005円/月

月間容量7GB制限あり

使用時のみ
1,005円/月

月間容量7GB制限あり

月額料金 4,380円 3,696円

 

UQ Flatツープラス ギガ放題

唯一の使い放題プランです。
 

しかし、混雑回避の為に
速度制限(3日間で3GB以上利用時)があるので
好き放題使えるわけではありません。
 

それでも、格安SIMなどの他社と比べれば、
速度制限の発動条件も緩く、速度制限自体も緩いです。
 

UQ Flatツープラス

普通のノーマルなプランです。
 

月間データ使用量で7GBの制限があります。

しかし、その分だけ月額料金は安くなっています。
たまに使う程度であれば良いかもしれません。
 

WiMAXの契約解除料(違約金)

契約解除料は、下記2年契約の場合
解除する時期により金額が異なります。

・UQ Flatツープラス
・UQ Flatツープラスギガ放題

12ヶ月以内:19,000円
13~24ヶ月以内:14,000円
26ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
 

WiMAX 3つの通信モード

「WiMAX」には、3種類の通信モードが存在します。

これは、速度やエリアも違いますが
料金まで変わる可能性があるので注意が必要です。

下記の3種類になります。
・ハイスピードモード
・ノーリミットモード
・ハイスピードプラスエリアモード

 

ハイスピードモード

下り最大:220Mbps
上り最大:10Mbps

「WiMAX」サービスの中核となる
「WiMAX 2+」を主に使用する標準的な通信モードです。

このハイスピードモードでは、
キャリアアグリゲーション、4×4MIMOを用い
下り最大220Mbpsの理論値を実現しています。
 

「WiMAX 2+」の電波のない所では
一応、従来のWiMAX回線にも繋がりますが、
ほとんど「WiMAX 2+」に置き換わっている為、繋がる事は稀です。
 

ノーリミットモード

下り最大:40.0Mbps→13.3Mbps
上り最大:15.4Mbps→10.2Mbps

従来のWiMAX回線のみを利用する
速度制限が全くない、唯一の通信モードになります。

今後は、「WiMAX 2+」に置き換わりますので
あと数年しか使えません。

 

ハイスピードプラスエリアモード

下り最大:75Mbps
上り最大:25Mbps

「WiMAX」回線ではなく、エリアの広い
auの4G LTEが使える通信モードです。

対応機種でハイスピードプラスエリアモードにして
通信を行なうと、利用月のみ1005円/月が加算されます。
 

WiMAX 3つの速度制限

全プラン共通

3日間で合計3GB使うと
YouTube標準画質が視聴できる程度(500kbps)まで
速度制限がかかります。

3日間のデータ通信量が3GBを超えた日の
翌日昼頃から翌々日昼頃まで速度制限の適用となります。
 

7GB通常プランのみ

月で合計7GBを使うと、128kbpsの速度制限がかかります。

当月末まで、速度制限の適用となります。
 

au 4G LTEを使った場合のみ

LTEオプションのハイスピードプラスエリアモードを使用時、
月で合計7GBを使うと、128kbpsの速度制限がかかります。

当月末まで、速度制限の適用となります。

この速度制限が発動した場合は、
「WiMAX 2+」を使用したハイスピードモード
128kbpsの速度制限を受けます。

ハイスピードプラスエリアモードハイスピードモード
速度制限が共通トリガーとなっているようです。
 

WiMAXの弱点

速度制限を即座に解除できない

これは、追加のパケットチャージがない為、
速度制限にかかると、解除されるまで
待つしか方法がありません。
 

3日間で合計3GBの速度制限ならば、
1日か2日待てば元に戻りますが、
128kbps制限だと月末まで待たないといけません。
 

実際には、制限時の速度はどのくらい出るの?

3日間で合計3GB利用すると、
YouTube標準画質が視聴できる程度(500kbps)まで
速度を落とすと言われています。
 

しかし、実際には5Mbps程度の速度が出ているようです。
 

この速度が、今後どのくらい続くかはわかりませんが
現状では、au 4G LTEを使って速度制限を受けない限りは
ギガ放題プランで速度が問題になる事はないでしょう。
 

WiMAXを使うなら、絶対に「ギガ放題」が良い

「WiMAX」サービスを契約するなら、
間違いなく「UQ Flatツープラス ギガ放題」などの
使い放題のほうで契約して下さい。
 

そうじゃないと「WiMAX」にする意味がないです!
 

「WiMAX」の醍醐味は、
限りなく使い放題に近い、使い方ができる事です。

他の格安SIMでは、絶対に不可能な月間100GBのデータ通信も可能。
圧倒的な優越感を味わえますよ。

これを味わおうとするなら、ギガ放題に行くしかないでしょ♪
 

この「WiMAX」を契約すれば、お得度MAX!

おすすめの「WiMAX」ランキング
1位 Broad WiMAX
 

 

【月額料金業界最安値!】Broad WiMAX

キャッシュバックの申請不要で
激安料金で契約できるおすすめの会社
 

・Broad WiMAX 2プラス 定額プラン1
月額 2,856円

・Broad WiMAX 2プラス 定額ギガ放題プラン1
月額 3,541円
 

Broad WiMAXは、キャッシュバックではなく
月額料金から値引きしてくれます。

2位 PEPABO WiMAX



 
キャッシュバック狙いなら、
PEPABO WiMAXで決まり!

【キャッシュバックプラン】
・通常プラン(月間7GB上限)3,609円
・ギガ放題 4,263円

契約から12カ月目に、
26,000円がキャッシュバックされます。
 

【2年間ギガ放題お得プラン】
・ギガ放題 3,609円

3位 UQ WiMAX



 
【お客様総合満足度 No.1】
WiMAXの本家本元、UQ WiMAXなら信頼性抜群!

・UQ Flatツープラス(月間7GB上限)3,696円
・UQ Flatツープラス ギガ放題 4,380円

ただ今、キャンペーン中につき
JCBギフトカード 10,000円をプレゼント!
 

UQ WiMAXでWiMAX 2+料金プランを契約すると、
無料で無線LANサービス「UQ Wi-Fiプレミアム」を利用できます。

「Wi2」エリアに加え、「UQ Wi-Fi」エリア
都営地下鉄駅構内や東海道新幹線、
常磐線特急(ひたち/ときわ)の列車内等で利用可能です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

現状唯一のモバイルでの使い放題と言ってもよい
選択肢が、「WiMAX」です。
 

格安SIMでも、使い放題プランが出ていますが、
立ち上げのスタート時は、速度が速くて良いんですが
そのうち、必ず速度低下します。
 

これは、月に100GB以上使う人がいるのが原因です。
 

つまり、固定回線として使おうとしているユーザーが
結構いるんです。

気持ちはわからんでもないけど、
格安SIMで本当に無制限に使い放題されたら
回線がパンクしますよ。
 

帯域は有限で有償ですから。
 

でも、そんなユーザーの受け皿になり得るのが
今回紹介した「WiMAX」です。

しばらくは、「WiMAX」以上にデータ通信を大量に行えるものは
モバイルでは登場しないと思います。
 

モバイルで、とにかくデータ容量を気にせずに使いたい方は
現状、「WiMAX」しか選択肢はありません。

ぜひ、検討してみて下さい。

 

オンリーワンの「WiMAX」は、
今後も速度を維持できるのか?

それも楽しみですね。
 

では、また。

スポンサーリンク

 
 
おすすめ記事
格安SIMとは、MVNOが提供するSIMサービス
格安SIMの疑問をすべて解決!
格安SIMで携帯料金を節約しよう。ドコモと料金比較
格安SIMが安い理由!安かろう悪かろうではない
格安SIMの契約にクレジットカード不要?
スマホに謎の通話履歴で高額請求!その驚きの真相とは?
ダウンタウン松本が海外で、「SIMなしやから」何もできず!
貧乏家族がキャリア契約を続けた悲惨な結果がこれ!

おすすめの格安SIM
mineo AプランとDプランの比較!パケットシェア等が非常に豊富
DMM mobile 評判も良好!激安料金の格安SIM
OCN モバイル ONEの評判と速度!MNP即日開通も可能
UQ mobile 無制限プランもあり!速度の評判と口コミ
DTI SIMの「でんわかけ放題」と「ネット使い放題」が登場!
格安SIMの通話定額プラン最強決定戦!
格安SIMのデータ通信おすすめランキング!
通話とデータ通信が得意な格安SIMはコレだ!
家族向けの格安SIM!おすすめNo.1は?

おすすめのスマホ
「ポケモン GO」がプレイできる3万円で買えるSIMフリー端末
2万円で買える おすすめスマホランキング!
おすすめのSIMフリー機